motolife:spadaroom

spada日記帳

偵察

2007-07-31 22:33:06 | Weblog
7月17日に中越沖地震があり、いつも行っている海がどぉなってるか気になって行って来ました。
思っていたより状況は良く、「う~ん、これなら今年も行けるかなぁ~」


その後、まっすぐ帰るのも・・・・と”赤坂山公園”に

周りでは、自衛隊の皆さんがご飯を作っていました。
ご苦労さまですと感謝しながら子供達と遊んできました

子供サービス

2007-07-26 23:50:45 | Weblog
夏休みに入り、葬式ごったくも一段落したので
前からチケットを買っていたこともあって”大恐竜王国”に行って来ました。
始め長男は「怖い×2」と言っていたんだけど、しばらくすると「あれがトリケラトプスで」とテンション
恐竜の展示数はそんなでも無かったけど、動きや迫力は

ふぅ~

2007-07-24 23:41:54 | Weblog
葬式って疲れるな~
予告なしでハードスケジュールが3~4日も続く。
まぁ、一番疲れたのはばあちゃんだったろうなぁ~
子供達は御通夜&葬儀の夜は実家で預かった貰ったからそれは助かった
旦那はおばあちゃん子だったみたいだから、「泣き崩れたらど~しよ~」と思ってたが、毅然として葬儀中両親をサポートしていた

子供達はお客さんが来て大ハシャギ
でも、そんな笑顔に癒された
火葬場で最後の御別れの時長男が
「大ばあちゃんどこに行くの?」と
まだ、5歳の長男に現実的に説明するのもなんだしなぁ~?と思って
「あのエレベーターに乗って”ビィユ~ン”とお空に上るんだよ」と
こんな説明で良かったのかなぁ~?なんて思う今日この頃です

え~~~

2007-07-19 23:23:52 | Weblog
仕事中(後一時間半で終わりって所で)上司が「家から電話だよ。子供泣いてるぞ」と。
「また、熱でもだしたかなぁ~?」っと思って電話に出ると
「おばあちゃんの具合が悪くなって病院から電話来てこれから行かなきゃだから帰って来て」と(旦那のおばあちゃんが入院していたのです)
私が帰るまで義兄が来てくれて子供達を見ていてくれていて
「ただいま~」っと帰ったらすごいテンションで「おかえりぃ~」と子供達
それから6時間後位かな?旦那のおばあちゃんは息をひきとった。
99歳だった。
かれこれ20年近く痴呆で施設に入っていたので、私も結婚してから数回しか会っていなかった。
まぁ、会ったといっても旦那の事も分からないんだから私の事なんて・・・
言い方は悪いかもしれないけど、家族の葬儀なんて経験したこと無いし
それも今回は”嫁”と言う立場。
これから、忙しいんだろうなぁ~

三人は大変

2007-07-16 23:06:19 | Weblog
お祭りで旦那の兄の娘(姪っ子)が昨日、一昨日と二泊しました。
昨日なんか初めて私達の部屋で
今日はだったから「ど~やって遊ぼうかなぁ~?」と旦那と検討した結果近場の水族館に行って来ました

色々見学して最後に記念撮影

やっぱり次男はやってくれました(変顔
長男5歳、姪っ子4歳、次男2歳
長男は秋には6歳だから、2歳違いに作ればこんな感じなんだろうなぁ~
そんな家庭はざらにいるのでしょうが、大変だなぁ~と思っちゃいました
でも、またどっか連れて行きたいなぁ~

泣き虫?

2007-07-14 22:52:45 | Weblog
近所の神社のお祭りで長男がよさこいを踊った。(長男が行っている幼稚園では年長になるとよさこいをやり、色んなイベントに参加するの)
年中の時に担任だった先生が(今は退職されているの)見に来てくれていて
一番前で見ていた。私は旦那と次男を脇の方で見ていたんだけど時々涙ぐむ先生をみて親ばかだけど凛々しく踊っている姿に胸が熱くなって泣きそうに