
昨日の読めなかった文字、そのままでは気持ち悪いので、調べてみました。
簡体字で『元宵节』Yuánxiāojié、
繁体字で『元宵節』と書くそうです。
元宵節(げんしょうせつ)は、
正月の望の日(満月の日、旧暦一月十五日。
日本でいうところの小正月にあたる)を祝う中華圏での習慣である。
正月は別に元月とも称され、元月の最初の宵(夜)であることより
元宵節と命名された。
過年は元宵節を迎えて終了する重要な一日である。
(Wikipediaより)
ゆうべは満月が煌々と綺麗でしたね

(写真はジャランアロー。
この着ぐるみ達が踊るのが面白い。動画を貼れなくて残念。)