華道 草照流

華道 草照流のBlogです。 「いつでも・どこでも・誰にでも・どんな器にでも」

・本部教室 平成 23年 7月稽古日 予定表

2011年06月22日 | ●各教室稽古日
「いけ花教室」

  月曜教室 7月11日(月)13:30~19:00
         7月25日(月)13:30~19:00
         
   
  水曜教室 7月13日(水)10:00~21:00
         7月27日(水)10:00~21:00
         

  土曜教室 7月 9日(土)13:30~17:30
         7月23日(土)13:30~17:30
         

  ※土曜のお稽古は13時30分より開始致しますので、
   時間厳守でお願い致します。


「アレンジメント教室」
         7月18日(月)13:30~15:30
 
    ※「アレンジメント教室」のお稽古日をお間違えの方が多いようです。
     必ず予定表をご確認下さい。

・町田市民ホール・ロビー展示(ナツハゼ)

2011年06月15日 | ●作品ギャラリー
花材:ナツハゼ・ガマ・紫陽花・人参の花・カノコ・ポンポン菊・ユスラウメ

初夏の景色をいけあげてみました。
ナツハゼのグリーンとガマのグリーンで非常に季節感を
出しています。
ホールに来られた年配の方がユスラウメを見て「初恋を思い出します。」
とおっしゃっていらっしゃいました。


・第58回 町田華道協会展

2011年06月06日 | ●会員へのお知らせ
平成23年6月4日(土)・5日(日)
 町田市文化交流センター6F ホール

 「第58回 町田華道協会展」が上記日程にて開催されました。
当流からは、

 ・横山 麻瑛
 ・吉田 晃照、野口 慶瑛、寺澤 京照、佐藤 睦照

が出瓶致しました。

4名の合作は、季節に合った爽やかな中にも黒で作った竹枠に光物を
添えた事で、モダンさを加味した作品となりました。

また横山 麻瑛さんの作品は若い作家らしく、明るく華やかで人目を引く
ものに仕上がりました。


 

メニュー