goo blog サービス終了のお知らせ 

華道 草照流

華道 草照流のBlogです。 「いつでも・どこでも・誰にでも・どんな器にでも」

・第69回 町田華道協会展

2022年05月27日 | ●イベント情報

第69回 町田華道協会展

会期:2022年6月18日(土)・19日(日)

    18日(土):午前10時~午後6時

    19日(日):午前10時~午後5時

    ※ご入場はいずれも閉会時間の30分前までとさせていただきます

会場:町田市文化交流センター 6Fホール

当流からは5名出瓶いたします。

是非お運びください。


草照流 華道展

2020年01月28日 | ●イベント情報

華道 草照流 華道展

 予感 ~ここから~

日時:令和2年2月22日(土)・23日(日)

会場:町田市民ホール 4階ギャラリー

 

 

大人だけでなく小中学生および高校生や

大学生も出瓶致しますので、楽しい華道展

になると思います。

是非お気軽にお越しください。


・第42回 武相華道展

2009年09月09日 | ●イベント情報
第42回 武相華道展

会期:平成21年9月9日(水)→15日(水)
会場:小田急百貨店 町田店8階=特設会場
    午前10時→午後8時

第1次:9月9日(水)・10日(木)
第2次:9月11日(金)・12日(土)
第3次:9月13日(日)→15日(火)

今回、当流より家元が第1次に出瓶しております。
明日までの会期ですので、是非お時間をみつけて観にいらして下さい。

花材:竹・紫陽花・雪柳

・木曽境川小学校 講評

2009年03月18日 | ●イベント情報
平成21年3月11日(水) 午前9時

 木曽境川小学校に再び行き、子供達がどれだけお花のお世話が出来たのかを観てきました。
家元は1つ1つの作品に対してコメントやアドバイスをし、子供たちも真剣に聞きいってくれました。
そして頑張った子供達全員に家元より「がんばりました賞」の賞状が送られました。

 この1週間の間、子ども達は一生懸命教わった通り、毎日お水を替えていました。
それ以外にも 花器の中に落ちた花びらをしっかり取ってくれたり、弱ってきたお花をもう一度水の中で切ったりと頑張ってお手入れをしてくれました。
 いける事も大事ですが、お花のお世話をした事により、自分達の作品に対してとても愛情を持てたようです。

作品とお別れするときには、「僕のぜんまい」「私のぜんまい」と言って”ぜんまい”の頭を撫でてあげ、「まだ連れて行かないで」と離れがたそうにしていました。

 子ども達は今回の授業では、お花をいけること以外にも大切なものを沢山学んでくれたのではと思います。
また、教えに行った私達にもとても実のある授業でした。



メニュー