goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼莱ブログ

犬丸勝子さん殺害事件の真相、保険金殺人については、DS裏社会カルト統一教会工作員飯田健君、小山義一君に聞いて下さい。😁

福島原発 格納容器の蓋に「極めて深刻」な高濃度汚染 廃炉工程の見直しの可能性

2021年01月02日 21時04分51秒 | 福島原発3号機水素爆発

 

DSと菅義偉朝鮮悪裏社会御用達原子力規制委員会は、『この結果を「極めて深刻」な高濃度汚染しているとみなし、この部分を動かすのは難しい。』という事にするそうです。本当は汚染していない又はほんの少しの放射瀬物質しかないのにね。その事がバレたら困りますからね。w

◆福島原発 格納容器の蓋に「極めて深刻」な高濃度汚染 廃炉工程の見直しの可能性

https://jp.sputniknews.com/japan/202012308057824/

福島第一原発の2号機、3号機でシールドプラグが極めて高濃度に汚染されていることが原子力規制委員会の調査で判明した。朝日新聞のデジタル版が報じた。

朝日新聞の報道によれば、極めて高濃度の汚染が発覚したのはシールドプラグとよばれる、原子炉格納容器の真上にある、直径12メートル、厚さ60センチの円板状の鉄筋コンクリート。普段は炉心からの放射線を遮る役割を果たしているが、格納容器内にアクセスする際には出入口として外される。

東京電力の調査で2号機、3号機のシールドプラグ付近の線量が異常に高い数値を示していたことから、規制委員会が汚染実態の再調査に入っていた。その結果、3枚重ねの一番上と真ん中の板の間付近にあると推定されるセシウム137の量は、2号機で約20~40ペタベクレル、3号機で約30ペタベクレルに達していることがわかった。規制委員会はこの結果を「極めて深刻」とみなし、この部分を動かすのは難しいと判断。これにより廃炉工程の見直しが迫られる可能性が出てきた。

NHKの報道によれば、東京電力は30日、福島第一原発のタービン建屋などにたまった冷却用の高濃度の汚染水の水抜き作業が年内目標を達成したと発表している。

スプートニク 2020年12月30日 17:53


福島第一原発3号機 水素爆発は複数回の可能性 詳しく検証へ

2020年09月06日 00時11分05秒 | 福島原発3号機水素爆発

遅せーんだよ。

福島原発3号機は水素爆発ではなく、小型核兵器による爆破である事はリチャード・コシミズ先生及びRK独立党はとうに知ってました。

◆福島原発三号機 爆発音3連続【海外メディア】

https://www.youtube.com/watch?v=hmhF2hBQHXY&list=PL2jAg-XwoWE-cp9YUFGtArkafkdjEeqg6

◆福島第一原発3号機 水素爆発は複数回の可能性 詳しく検証へ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200904/k10012599551000.html

2020年9月4日 6時39分

福島第一原子力発電所の事故の調査を行っている原子力規制委員会は、水素爆発を起こした3号機について複数回爆発が起きた可能性があるとの見方を示し、今後詳しく検証することになりました。

東京電力福島第一原発では9年半前の事故の際、原子炉の核燃料が溶け落ちて水素が発生し、1号機と3号機は水素爆発を起こして建物が大きく壊れました。

去年秋から事故原因などの調査を再開した原子力規制委員会は、3日、3号機について議論を行い、これまでに実施した建物内部の調査や爆発の映像の分析から、爆発が1回だったと見られる1号機と異なり、3号機では複数回発生していた可能性があるとの見方を示しました。

建物内部の壁や天井、はりの壊れ方などから、爆発は最上階の5階および4階でおきた可能性が高いとしています。

規制委員会では今後、発生した水素量や発火のタイミングなど、爆発の検証を続け、ほかの原発の安全対策などにつなげたい考えです。