goo blog サービス終了のお知らせ 

What a wonderful day !

日々の感動を綴った記録です。
自作スピーカや、自然農法などにも興味があります。

Isobaric方式スピーカの製作(その10、最終回) 〜Isobaric方式スピーカのまとめ〜

2023-10-02 09:37:00 | 自作スピーカたち

今回、一つのエンクロージャーにSONY製SS-M95HDの12cmアラミド繊維ウーハーを2個使用して、Isobaric方式のバフレフ型スピーカを作りました。


エンクロージャーサイズは180Wx260Dx320Hと比較的小型ながら、再生可能周波数領域は50Hz〜20kHz(±3dB )と、低音域から高音域まで再生できる比較的ワイドレンジなスピーカに仕上がりました。

実際に音を聴いてみると、低音域から高音域までバランス良く音が出ています。ジャズやポップスでは重低音が響きます。低音域、高音域ともに貧弱だったSONY製SS-M95HDスピーカを、Isobaric方式でアップサイクルできて良かったです。

このIsobaric方式のバフレフ型スピーカで、普段聴いているモーツァルトのピアノ協奏曲やクラリネット協奏曲、バッハの無伴奏バイオリンソナタなどを中心に、暫くジックリと聴き込んでみたいと思っています。

>>終わり



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。