明日はハロウィン

2012-10-30 15:10:43 | Weblog

仮装ってところにひかれるのかなぁ、資材関係でのグッズはどこでも見られるし、うちの娘もカチューシャとバッグを買っていたぞ。

さて、今日の午前中は学校公開日関係で休みとなってる娘とカボチャ遊びです。

う~んこんな感じかな・・・と、セッセと作業中です。

顔は私が彫ったんですけどね。最初にやったやつなんでちょっとデキが今一ですけどね・・・。

彫りは3ヶであとはシールとかでデコ!!

懐中電灯で下から照らすと最初の画像のようになります。まずはメデタシメデタシ!!!


今日の夕方は砧花きの大商談会です

2012-10-29 15:02:04 | Weblog

私たち世田谷市場花き部では切花取り扱いの当社世田谷花きと鉢物取り扱いの砧花き園芸の2社が卸売会社として入場してます。

今日の夕方は鉢物の砧花きさんにて大商談会が市場5階でど~んと行われます。

 

  

んでもって現在設営の真っ最中。結構派手にやりますよ。

商談会を銘打ってますんで、納期や金額、数量などの具体的な受発注が生産者と買参人とで繰り広げられるわけで、楽しそう。

 


ちょこっと視察

2012-10-23 16:23:01 | Weblog

昨日は朝からいい天気だったなぁ~。ってことで花屋さんの視察研修に同行してきました。

誰が見たってわかっちゃうね。市川さんのとこだよ。実は10年近くいってなかったんだよね・・・・。相変わらず若々しく元気でいらっしゃいます。

次はここに。

富士山がど~んと見えるハウス。これから冷える時期になってきますね。薪暖房の火入れ準備に余念がありませんでした。

そして、ここっ!!

天井の低さが歴史を感じるハウスです。頑なに土耕・切り上げで仕立てています。本人もやる気満々。

先週からバラづくしだな・・・。


バラ研展示会御礼

2012-10-22 06:28:39 | Weblog

さて、午後からは真面目に検討会です。

まずは、機材の紹介でフルタ電機さんより二酸化炭素発生装置や光バイオさんの防虫光についての説明。

次に本題の種苗メーカーよりバラの展示品種説明です。まずは今井ナーセリーさんから

続いて京成バラ園芸さん

さらに國枝バラ園さん

オランダウェブジャパンの押田さん

最後はジャパンアグリバイオさん

16:30に無事終了いたしました。


バラ研展示会御礼

2012-10-21 16:20:50 | Weblog

10月とはいえ夜半より急激に冷え込んで寒い朝にも関わらずご来場いただきました皆様に感謝申しあげます。ありがとうございます。

おかげさまでお花屋さんのご来場者数は300名超と過去最高を記録いたしました。会場はこんな感じでした。

一時はアンケート用のクリップボード45枚が全て出払い、場内には関係者含め70名ほどの方たちで大賑わいでした。

午後からの生産者向け検討会の様子は明日掲示いたします。

 


世田谷バラカタログから「プリンセス」

2012-10-15 14:45:23 | Weblog

ひょうたんの続きは次回にまわしてバラの品種紹介。今回はこれっ!!

「プリンセス」 この写真の状態からやさしく展開していきます。オフホワイトの色合いはかつてのウェディングドレスでブレイクした生成りとの相性も抜群で、しかも開花した花型がすばらしい!!

しかし、時代の流れか以前紹介したスイートオールドやビビアンにその座を奪われ生産数も少なくなってきました。

家でも飾って楽しい白のスプレーバラ。いずれはなくなってしまうのかな・・・。


ひょうたんごっこ・・・!

2012-10-14 16:58:17 | Weblog

昨日、千成ヒョウタンを収穫しました。葉もすっかり枯れてしまったんで、実も充実してると思う。ってわけで成果がこれ!!

5ケ採れたよ!!

問題なのはこの先。ってのも中身を出さないといけないんだが従来の中身腐らせ方だと恐ろしいほどの臭いが発生しご近所にも迷惑がかかるとか・・・。たしか、昔ヘチマを腐らせたときもすごい臭いだったような・・・(幼少の頃の思い出だが)。

しか~しっ!今回はこんなもんを用意しました。それがこれっ!

酵素の力を利用して中身(果肉部分)を無臭で分解しちゃうという優れもの。ただし値段は高いが・・。

まずは、ヒョウタンの切口に穴をあけて中に酵素を入れる空間の確保。作業の図がこれ!

グリグリしちゃいます。

そして、仕様書に則って「ひょうたんごっこ」をぬるま湯で溶きます。この際、あらかじめヒョウタンを暖めておいたほうがいいと思いぬるま湯の中でヒョウタンを湯煎しときました。

キナコみたいな臭い・・・。溶かしたら、ヒョウタンの中からぬるま湯を振り出してこの液を穴から注ぎます。そして栓をしてふたたびぬるま湯につけて分解を待ちます。

さて、続きは後ほど・・・。


ちょっと流行遅れだけど

2012-10-09 16:13:07 | Weblog

ここ2年ほど図書館をずいぶん利用している。本や音楽など自分の好みに合わないとやだなぁ、って食わず嫌いが災いしてか今まで読んだ本の量はたかがしれていて、結果絶望的に文才に欠けてしまうことに・・・。それが、この年になって妙に読書意欲が沸々と湧いてきて好みに関わらず手にするようになってきた。とはいっても月平均で1~2タイトル程度だけどね。

昨日は小3の娘に予約してあった本を代わりに借りてきて、と頼んだところ「お父さん、これ知ってるよ」と娘。「ほんとかよ・・・」と問うと、どうも映画化されていたみたいで(これも流行りに乗り遅れてることが露呈してしまった・・・)、それを夏に従兄弟と見たという。

その本とはこれっ!!

以前は借りるのにずいぶん待たされていたみたいだが、今はすぐにでも借りられるタイトルです。

この表紙なんで、衆目の中で読むにはちょっと気後れしちゃうけど中身は面白い。