忘れ物なく時間通りなんて無理

娘2人を持つアラフォー専業主婦の頭の中。凸凹有りと言われたけれど信じていません。

のんびりスタートの朝

2020-04-29 09:53:20 | 日記
いつも朝ごはんが終わると、長女のバイオリン練習をするために声がけするのですが、

本を夢中で読んでいます。



規則正しい生活をして下さい的な連絡が学校から来まして、
昨日は時間割を作ってみました。

なので「あ〜早速予定通り進まないなぁ。」と思っちゃったのですが、

子どもが夢中になっているときは邪魔しない。
という私の原則を思い出すことができたので、そのままそっとしておきました。



次女とお店やさんごっこをしながら、ちょこちょこ家事を片付けていると、

「ママ〜!!!」と悲鳴。

あああ、嫌な予感。。。



はぁ〜(´Д`)こんなん出ました。

散らばっているのは、土!

なんで土がここにあるかと言うと…

お腹の大きい妊婦カナヘビを捕まえまして、
卵が生まれたらすぐに別容器に移せるようにと、
長女がたまごの空きパックに土を詰めて準備していたんですね。

それを案の定、次女がこぼしましてね。

一緒に片付けたら、なんと30分後に長女がさらに派手にこぼしまして(笑)

こぼす危険のある所に再び置く私も私なんですけど。

今度は、お掃除担当をめぐっての闘争が勃発。

朝っぱらから騒がしい…😑

なんやかやで落ち着いてきたので、私は一人庭に出まして、


苺ちゃんがこんなに赤くなっていました❤️

いつも水やりくらいしかしてないけど、何かやることあるかしら?と検索。

芽かきをしてみました。

部屋の中からは楽しそうに遊ぶ声と、ラジオの音。

今週の音楽遊覧飛行はサラームさんの週なので、必聴😊
今週はさわやかなワールドミュージック特集。いい気分♪

昨日は、疲れがたまっていたのか、次女の昼寝時になんと私も爆睡。3時間ほど😅

そんなわけで、今日はのんびりモードで過ごしますか。


自然の造形

2020-04-28 21:41:22 | 日記
天気の良い日は、午前は毎日お散歩。

今日はこの椿に目を奪われて、思わずパチリ。

この花びらの並び方。
この設計図はどうやって作られているんだろう。

フィボナッチの絵本を買って、松ぼっくりのかさの並び、ひまわりの種の並び方にはフィボナッチ数列からうまれる渦巻きが隠れていると知りました。

フィボナッチの渦巻きがここにも隠れているかしら…


新緑の紅葉も、葉っぱの重なりで生まれる色の濃淡による模様がキレイでパチリ。

葉っぱがふにゃふにゃ柔らかくスベスベで気持ちよかった。

落ちていた花びらや小さな黄色の花がかわいい雑草、カラスノエンドウのさやを持って帰って、マンダラ的なものを。


小さな葉っぱの向きを揃えて並べていく。みたいな作業が好きな私と長女。

次女はこれを破壊するのが好き(笑)


夕飯の時に、娘たちに「明日なにしてあそびたいー?」と聞いて返ってきたこたえがこちら。

長女「おかたづけ、せんたくものたたむ。カナヘビとあそぶ」

次女「はっぱをわーってして(まきちらして)あそぶ」

ほんとに対照的な二人😅



おうち遊び

2020-04-28 20:50:00 | 日記
本日のおうち遊び。

白いクーピーで白い画用紙に絵を描いて
子どもに水彩絵の具を塗ってもらうと、

絵があらわれて、

楽しい😊



次女とおやつ作り。
こねこね作業は、こぼすことさえ注意すれば、危なくないし手触りが気持ちよくて、楽しくやれます😊

スコーンを作りました。




大人の工作

2020-04-26 23:42:31 | 日記
できたできた。

不格好だけど、住所不定のモノたちが収まりました。

ちょっと斜めに力を加えたら壊れそう😅

でも、お金はかからないし、ゴミが役に立ち、部屋も片付けやすくなって、満足❤️


モノの住所が決まっている状態が、片付く部屋の前提みたいなものだと思うのですが、住所不定のモノたちがまだまだたくさん…。

少しずつやれる時にやってくしかないかぁ。


壊れかけていた段ボールハウスを修繕し、ロフトを作りました。

チラシを丸めて作った棒、大活躍。

チラシ棒、娘たちにも人気で、
先日はチラシ棒を姉妹で取り合っていました😂

そんなに欲しがって何に使ったかというと、
両手に持って踊っていました。

チラシで作った棒を、ケンカして取り合って、踊る。
という一連の流れが、もう、滑稽すぎて一人で笑い転げていました。

本人たちは真剣なので、あまり笑ってはいけませんが。

さて、このロフトを長女は喜んでくれましたが、
次女は
「これ好きじゃない」
と切れ味バツグンでした😭



人に会わなくても意外と大丈夫だった

2020-04-25 21:13:46 | 日記
今年新一年生の我が娘。いきなりずっと休校で友だちと遊べない。

つまらなくて大層ストレスがたまって、私もヒステリックになるかと思ったら、
意外と、快適☺️

読書やブログ、キッチン収納に目隠しカーテンをつけるとか、繕いものとか、お菓子作りとか、子どもと一緒に毎日自然豊かな場所に出かけるとか、細々としたやりたかったことが実現できていて、
毎日充実!

そして、緑地公園ですれ違う高齢のご夫婦と交わす挨拶やライトな会話は、最高の癒やし❤️

みなさん小さな子を見る目は優しいし、時々おもしろい事を教えてもらえたり、基本子どもを何かしら褒めてくれて、少し話してさよ〜なら〜☺️

立ち入った話はしなくとも、こういうコミュニケーションの形は大変心地よいのです。


(しばらくの間、距離が近すぎる団体にいたのことの反動かもしれませんが…)

人間関係について、人と深く関われないとダメだ!という思い込みを持っていたのですが、人との心理的な距離が近いことは必ずしも良いことではなくて、それよりも大切なのはリスペクトして接しているかどうかだと最近気づいたのです。
なんだか当たり前のことですが。


微妙にズレた話になりますが、
おそらくこれからの教育って、グループワークやディスカッションがメインになり、対話を通じて創りあげることがますます大切にされていくのではないかと思うんです。

でも、そこに重きを置きすぎず、一人で自分自身の思考を深めることの価値と方法も同時に教えて欲しいなとも思います。

自粛生活でむしろ心が安定しましたという私のような人にどうぞ↓

内向型人間のすごい力 静かな人が世界を変える』の著者スーザン・ケインさんのTED動画。