goo blog サービス終了のお知らせ 

cafe de sou-ryu

ほっと一息
ちょっと休憩しませんか?

ジェネレーション・ギャップ…!?

2009年02月16日 18時22分04秒 | my favorite

こんばんは。
週明け一日目の月曜はいかがでしたか?
今週もいい事たくさんの一週間になりますように♪


今日はお昼に仲良しの業者さんとランチに出かけました。
私と業者さんはおよそ15歳位離れているのですが
とても仲良しで、お話やメールも違和感なく過ごしています。
そこで話のネタになったのが
「ジェネレーション・ギャップ」です。


彼が精神的に若いせいか、
私が精神的に老けているせいかは謎ですが
たいがいの話に関して、特に大きなギャップは感ません。
ですが、今日言われて「?」だったのが…

私は仕事をするとき、PCで音楽をかけながらします。
で、仕事に乗ってくると、つい鼻歌を口ずさんでしまいます。
業者さんいわく、この「鼻歌」が不思議だそう。
彼は私の仕事場にしょっちゅう見えるので、
よくそれだけ色んな歌を覚えてるな~と感心するらしいです。


私は普通だと思っていたのですが
業者さんによると
「年齢がふえるのと新しい歌を覚える数は正比例ではない」
そうです…。
だいたい40歳前後で新しい曲のストックスピードは落ちるそう。
ホントかな~!?



本日のお仕事BGM♪


今日はKREVA feat.SONOMIの
「ひとりじゃないのよ」です。
KREVA…曲も見た目もカッコイイです。



ひとりじゃないのよ   song by KREVA feat.SONOMI


一人じゃないのよ分かるでしょ?
君が僕の心の奥ごとさらってゆく
一人じゃないのよ分かるでしょ?
僕のハーモニー 君のハートに重なってゆく

一人じゃ無理か?ゲームクリア
言葉 音がオレの武器だ
好きな奴らと切磋琢磨し 必ず結果出す
あいつのラップがオレを駆り立てる
あのトラックがオレをたしなめる
このトラックとラップがあいつらの合図に
なるなら嬉しくて涙出る

諦めることもできたあの日
正気 狂気 境目辿り
鏡の中真っ赤な目の顔に
一発 喝! あげる名乗り
出来ることまだまだあんだろだから固まんなよ
イメージはそうだ水のように
自然にいつも通り flow!

一人じゃないのよ分かるでしょ?
君が僕の心の奥ごとさらってゆく
一人じゃないのよ分かるでしょ?
僕のハーモニー 君のハートに重なってゆく
yeah yeah …


宗流



※ただいまHPにて
「こもの屋の小さなこもの展」開催中です。
3/1まで開催しておりますので、どうぞご覧下さいませ。

和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp


「こもの屋の小さなこもの展」 カタログVOL8

2009年02月16日 17時56分00秒 | my works
こんばんは。
本日の京都は昨日・一昨日とうってかわり
寒い一日となりました。
けれど、このくらいの気温が本来は正しいのかもしれません。
何しろ昨日以前は、この時期の気温とは思えないくらいでしたもの。
寒いのは嫌いですが、余りにも暖かすぎる冬も
何だか少し気持ちが悪いです。


さて、本日の画像は「こもの屋の小さなこもの展」内の
「Toys」というカテゴリに分類予定の帯留です。
明日くらいには他の5商品とともにUPできるかと思います♪

この帯留、商品名を「コチネッラ」といいます。
これはイタリア語で「てんとう虫」という意味です。
そのまんまですね…。

ところで、和装の中でこの「コチネッラ」と
似た言葉を聞く事がよくあります。
それは「コチニール」という赤の色素に使われる原料です。

エンジに近い濃い赤色で、生地の染色や顔料等に使用されます。
この「コチニール色素」、原料は実はカイガラムシ科の
「エンジムシ」という昆虫なのです。
この虫は中南米のペルー、エクアドル、チリ、メキシコに生息し、
サボテンの表面に棲み、樹液を吸って生きています。
見た目は粉を吹いたような白っぽい表面ですが
乾燥させてエタノールなどで抽出された色素は
前出のような濃いエンジ色をしています。
ちなみに、この色素は雌のみがもち、雄にはないそうです。

「コチネッラ」と「コチニール」が言葉の上で
何か関係があるのかどうかはわかりませんが…、
コチニール色素は結構身近なものにもよく使用させている
天然色素の一つとして知られています。


また天然色素というと、草木染めの印象が強いためか
植物から抽出されるものがほとんどと思われる事もあるのですが
原料は植物染料だけに限らず、コチニールなどの虫や、
鉱物などからも色素は作られています。
そして、様々な素材から得られたその各色が
私たちの身を包む生地を美しく染めているのです。



さて。
この「コチネッラ」、ちょっと可愛すぎるのでは?
と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
宗流では、あえて大人の女性に付けて頂きたいと思っています。

「お遊び」は子供の特権ですが、
「遊び心」は大人の特権!だと私は思います。

お子ちゃまでしたら普通に似合うデザインですが、
大人の女性の遊び心で付けて頂く方が
どうも「コチネッラ」も喜びそうな気がします。



宗流



※ただいまHPにて
「こもの屋の小さなこもの展」開催中です。
3/1まで開催しておりますので、どうぞご覧下さいませ。

和装小物 宗流
http://www.sou-ryu.jp