goo blog サービス終了のお知らせ 

物書きひとすじ!時には寄り道、迷ったり、直進したりして、人生は面倒で悲しく楽しくて。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ海を眺めて哲学者にはなれないのですが、いつも物を考えていますよ。

アメリカの怖さ=トランプに象徴

2020-10-10 10:56:40 | 政治評論
自国第一主義は、排他主義を裏に隠していますから危険なのです。特にアメリカ大統領がそれを口にすれば、世界の覇権を狙っているのです。だから経済的には中国を敵として大統領選を有利に進める狙いが見え透いています。つい良いアメリカは、もう必要がないのです。
だから当選のためには手段を選ばず右翼テロリスト応援するのです。アメリカは、今も銃社会ですから市民も脅威に晒されています。このショッキングな事件もトランプには至極当然な事柄なのです。
「米中西部ミシガン州のウィットマー知事(49)=民主党=を11月の米大統領選前に拉致し州政府を転覆させることを企てたとして、米連邦捜査局(FBI)など米司法当局は8日、極右武装グループのメンバーとみられる13人を訴追したと発表した。州議会議事堂の襲撃も話し合っていたといい、爆発物の準備を進めるなど計画は最終段階にあった。新型コロナウイルスへの対応でトランプ大統領と対立するウィットマー氏を反逆者とみなして反発していた」という。
この覇権主義の大統領をまずは落選させなければ、私たちの民主的な世界は、危機にさらされてしまいますから遠く日本からもアメリカの選挙をじっくりと見守りましょう。安倍・菅政権のトランプ支持を打破しないといけません。

知らしむべからず=安倍・菅内閣の詐欺師的欺瞞性

2020-10-07 15:58:06 | 政治評論
6人の研究者を拒否した学術会議の委員任命の拒否問題は、どう欺瞞しても国民は納得できないだろう。役人は苦しい答弁を繰り返している。内閣府の大塚幸寛官房長は「総合的、俯瞰的な観点から日本学術会議法に基づいて会員の任命を行った」などとかみ合わない答弁だ。総合的・俯瞰的と官房長官も首相も口にしているが、拒否した6人のどこが総合的に見ても俯瞰しても拒否するに値するか、具体的な説明をしなければ、誰も納得しない。小泉進次郎や世耕議員もいかに逃げ切ろうかという苦心をしているだけだから全く説得力はない。こっそりとでっち上げた任命の口実は、国民に開かれていないから腹が立ちますぞ。
国民をなめたらあかんぜよ!
それにしても「知らしむべからず よらしむべし」の封建的な統治法も現代には通用しないことを権力を握った人物は肝に銘じなされよ。

菅政権は正体が見えてきた。

2020-10-05 10:45:22 | 政治評論
幽霊の正体見たり枯れ尾花 菅政権は安倍右翼片肺飛行の残りかすで国民を誑かそうとしている。これはまんまと詐欺にあうみたいなものだ。
学術会議の委員任命に政権の都合の悪い学者を外してしまった。外された学者は日本を代表する方々だから抗議が政府はおそらく無視するであろう。政権の片棒担ぎの田崎・橋下などをマスコミに登場させて憲法改悪や、軍需産業の推進などを展開するであろう。
今朝のテレビで橋下弁護士などは行き過ぎは政治の力でたしなめなければならないなどと言っているが、たしなめなければならないのは政権側である。
あたかも中立のような発言だが本当は政権側の行き過ぎなのだ。委員の自己負担でやればよいなどという俗論も一見正しいようだが、学術会議は日本を代表する機関だからある程度の予算を手当てするのが常識だろう。
携帯電話費用の値下げや、ハンコの省略などとは全く次元が違うのだが、国民の多くは目くらましにあっている。

地球炎上=曼殊沙華咲く

2020-10-04 14:08:12 | 日記
やっと秋めいてきました。空の色と空き地の曼殊沙華が知らせてくれます。
曼殊沙華は、私の育った上総地方では、「火事花・死人花・彼岸花」がほとんどの呼び方です。あぜ道や土手・墓地にこの時期になるとさきほこります。物心ついてから「赤い花なら曼珠沙華オランダ屋敷に雨が降る~」という歌を知ったのです。その目にも鮮やかな花が村人の嫌う「火事花」とはしりませんでした。球根に毒があるそうで昔から危険視されて伝承されていたのでしょう。

コロナ禍の
 地球炎上
曼珠沙華
 
頼るもの
 ありや
さまよう
 秋の雲
 日がな1日海の上の雲を眺めていると、秋は全身を透明にしてしまうのです。コロナという正体不明のウイルスで自粛させられてマスクを強要されてしまうと、さらに生きる意味を考えさせられます。

アメリカ大統領選―これでも討論か?厚顔無恥のトランプ

2020-10-01 10:31:14 | 政治評論
絶えずぶつぶつとジャブを放ち続けるトランプと、平然と前向きにストレートパンチを狙う元副大統領バイデンと、とても対照的だが、これがアメリカ大統領選挙のイベントか?という疑問は残る。いずれにしても金儲け至上のトランプは、脱税も平気だから致命傷だろう。 
はたして厚顔無恥を絵にかいたトランプにアメリカ国民の多数は投票するのか、疑問が残る。
わたしの採点では、90対5でバイデン候補だが、トランプの魔力にかかったアメリカ人は、まともではないので、選挙は水物としておこう?