将来は、カウンセラーを目指そうかと資格等について確認してみた。いくつかの基準があるようなので、現在の経験でもなんとかなるかも、可能性をありで気持ちを明るくした。
4月からの勤務校の頑張りを認めてもらえるようなお話をいただき、うれしい。報われた気分になる。やれば、見ててくれる人がいるということ。よかった。
子供の都合に合わせて、力を尽くすことが大人の都合にもよいというのがいい。時々、大人の都合で子供を振り回すことがあるからね。いつでも子供主体で考えなきゃね。
何か始めようとすると、何もしようとしない人があれこれ言ってきて、足元をすくおうとする。腹が立つけど、あれこれを素直に聞いて、「ありがとうございます」。あれこれ対策を行うことによって、新しい企画がよりよくなった。これでいい。残念ですが、あれこれ言った人とは、「さようなら」。
がんばりましょ!
最新の画像[もっと見る]
-
2日連続で 10年前
-
グッバイ・マイ・ラブ 10年前
-
「白い冬」とか、「やさしさとして想い出として」とか、ふきのとう 10年前
-
ポピュラーソングコンテスト、所謂、ポプコン 10年前
-
続 ひわまりのころ 31 10年前
-
地域の音楽祭に風船花 10年前
-
続 ひまわりのころ 15 テーマは「いじめ」 10年前
-
若手教員との学習会 10年前
-
スクールカウンセラーになるためには……など、いろいろ考えることがあった! 10年前
-
明日は、岩見沢で! 10年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます