goo blog サービス終了のお知らせ 

私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「モクレン-14」 幸手市中の住宅

2022-07-18 08:51:02 | モクレン

このブログは 「私の花散策」の続編です。 

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3

 

 

 

 

花巡り 「モクレン-13」 幸手市香日向1丁目

花巡り 「モクレン-12」 幸手 心鏡院

花巡り 「モクレン-11」 久喜市西大輪の住宅

花巡り 「モクレン-10」 甲府城 舞鶴城公園①

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「モクレン-13」 幸手市香日向1丁目

2022-07-18 08:46:30 | モクレン

このブログは 「私の花散策」の続編です。 

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3

 

20210311   幸手 木蓮
埼玉県幸手市香日向     
幸手市香日向1丁目
   私がすんでいる香日向も30年弱の歴史となったかと思う。街も落ち着き、利きも生育したが、建築協定を守らない住民、路上に勝手に停車している車が多くなってきた。住民から選出されたような市議会議員は、いつの間にか県会議員。何も住民・街に対する貢献はないと思っている。せめて、個々の住宅が守っている、木々は大切にしたい物である。その議員も落選、有権者は見ていたのでしょう。この町がきれいに維持義されているのは、住民のモラルのたまもの。大切にしてほしいものです。しかし、建築協定を守らない方も増え最近町並みが乱れてきているのも気がかりです。
 我が家を建てたのは「太平ホーム」。購入して一週間で、外壁から雨がどんどん侵入するひどい工事、その後改修を求めたが、外壁の補習のみメンテナンスで処理したいと言ったが、その後何度連絡しても担当者がきた事ない。 

 

 

 

 

花巡り 「モクレン-12」 幸手 心鏡院

花巡り 「モクレン-11」 久喜市西大輪の住宅

花巡り 「モクレン-10」 甲府城 舞鶴城公園①

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「モクレン-12」 幸手 心鏡院

2022-07-17 06:52:05 | モクレン

このブログは 「私の花散策」の続編です。 

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3

 

20210311  幸手  木蓮
埼玉県幸手市中5丁目
        幸手 心鏡院
  この香取神社の立地している大字下川崎は中世の時代に下総国葛飾郡(近世以後は武蔵国葛飾郡となる)に属していたため、同国域の総鎮守である香取神社が祀られてきた。1913年(大正2年)4月5日に天神社・香取神社・日枝神社が合祀されている。例祭は10月1日となっている。この香取神社では行事として「石投げ踊り」という盆踊りが行われており、幸手市の市指定無形民俗文化財となっている。「石投げ踊り」の他、「流し」・「田の草踊り」と称するものがあり、それぞれにお囃しと唄とがある。今日においてもこの香取神社の西側に隣接している安楽院にて、「石投げ踊り」の行事がとり行われている。「石投げ踊り」は石を投げるような動作があることからこの名が付き、「田の草踊り」は田んぼの草を取るような動作があることからこの名がつけられたとされている。また大字下川崎にはこの香取神社の他、同地区の南部にも香取神社が所在している。    

 

 

 

 

 

花巡り 「モクレン-11」 久喜市西大輪の住宅

花巡り 「モクレン-10」 甲府城 舞鶴城公園①

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「モクレン-11」 久喜市西大輪の住宅

2022-07-17 06:46:17 | モクレン

このブログは 「私の花散策」の続編です。 

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3

 

20210309 久喜  桜・木蓮
埼玉県幸手市西大輪
久喜市西大輪の住宅
  JR東鷲宮駅では、駅を利用される方々や周辺にお住まいの市民の皆様の利便性の向上を図るため、東西連絡地下道のバリアフリー化整備を進めています。
 地下道東側につきましては、平成28年5月にエレベーター及びエスカレーターの設置が完了しました。   一方、西側については、工事の内容が鉄道敷地に与える影響が大きく、JR東日本に工事を委託する必要があるため、これまでJR東日本と協議を重ねてまいりましたが、協議が整い、平成30年度から工事に着手しています。
 工事は、エレベーター及びエスカレーターを設置する整備にあたっては、社会資本整備総合交付金を活用するため、都市再生整備計画を策定し、進めてまいり

 

 

 

 

 

花巡り 「モクレン-10」 甲府城 舞鶴城公園①

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「モクレン-10」 甲府城 舞鶴城公園①

2019-09-25 05:27:40 | モクレン

このブログは 「私の花散策」の続編です。 

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3

 

 

20190225 甲府  見学・史跡・梅

山梨県甲府市丸の内

甲府城 舞鶴城公園①

  日本百名城の一つ「甲府城」は、武田氏滅亡後16世紀末に築城され、かつては20ヘクタールほどの広大な城郭でしたが、現在は城跡の一部が「舞鶴城公園」として開放され、市民の憩いの場となっています。天守台からは甲府盆地が360度見渡せ、富士山や南アルプスなども見ることができます。公園から見える富士山は「関東の富士見百景」にも認定されています。また、眺望だけではなく、石垣、稲荷櫓、山手御門等の多くの歴史的な資産も見どころです。  現在は、城跡の一部が「舞鶴城公園」「甲府市歴史公園」として開放されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                "甲府" の検索結果                 5 件

  1. 甲府に出張⑤ 昼は時間が無く、再び駅前のたちそばへ。丸政そば 甲府駅南口店、イカ天蕎麦。

    甲府に出張⑤ 昼は時間が無く、再び駅前のたちそばへ。丸政そば 甲府駅南口店、イカ天蕎麦。

                                                             

     私の頼まれている仕事では、昼休憩が30分。通常これでは食事をとることは無理、教える仕事なので質問も有り、また何かもたもたしていると食事が取れない。軽食(弁当・おにぎり・サンドイッチ等)を用意してくれ居る。当然そう思い、聞けばないと言う。次の開始まで20分、すぐ近くの昨日食べた裁ちそば屋が思い出す。 どうにか注文を完了。昨日山賊蕎麦をいただいているので、今日はトッピングで楽しむ。おいしそうな...

  2. 甲府に出張④ 久々に東横インに宿泊。朝食は多少進化していた。和洋折衷。甲府第1

    甲府に出張④ 久々に東横インに宿泊。朝食は多少進化していた。和洋折衷。甲府第1

                                                             

     久々の出張。今日は甲府泊まり、大概用意してくれるホテルは安い宿。案の定今日は「東横イン」。何度か利用したことがあるが、最低限の施設は準備されているホテル。以前は朝食サービスという言い方をしていたが、今回は朝食付きとなっていた。 だいぶ前に泊まったときは、おにぎりと味噌汁というシンプルなものだったが、朝食というのでどのような物かと行ってみれば、食べられる場所はロビーの机、当然宿泊者分はない、...

  3. 甲府に出張③ 夜は町にでてちょいのみ。「居酒屋・でんでん」、生ビールセット。

    甲府に出張③ 夜は町にでてちょいのみ。「居酒屋・でんでん」、生ビールセット。

                                                             

     甲府にもビールセットを数種類準備している店舗があった。生ビールも350円、まして恵比寿。ありがたい。しかし、一見客。3種のセットは、①焼きもつ②串揚げ③湯豆腐の3種。やはりビールには「串揚げ」が合うト判断、生ビールセットと言う物を注文してみた。枝豆は全てに付くようである。 当然、一人+ビールセットのみでの許可を求め、案内される。すいているせいか、椅子で良いというので落ち着く。何か宴会が入っ...

  4. 甲府に出張② 駅前でおいしそうな裁ちそば屋。「山賊そば」を食べて見た。丸政そば 甲府駅南口店

    甲府に出張② 駅前でおいしそうな裁ちそば屋。「山賊そば」を食べて見た。丸政そば 甲府駅南口店

                                                             

      甲府に来て「鳥モツ煮」を食べてみたが、何かお腹が空いている。店(奥藤本店)を出れば隣がたちそばや、よく見れば長野・山梨でよく食べられる山賊の写真。それがなんと蕎麦にどんとおかれている蕎麦、飲んだ後のシメではないが、何か食べたくなる雰囲気。 足が向かってしまった。当然店内はセルフスタイル。店の奥が細くなっている。そこが厨房、まずはトッピングを選び蕎麦を注げれば良いらしい。山賊焼き(鳥肉の大...

  5. 甲府に出張① 老舗蕎麦屋で「鳥モツ煮」を楽しむ。休憩前に飛び込む「奥藤本店」。

    甲府に出張① 老舗蕎麦屋で「鳥モツ煮」を楽しむ。休憩前に飛び込む「奥藤本店」。

                                                             

     久々に関東圏から出る仕事が入った、甲府の仕事。前泊が付いていたのでのんびり甲府入り、まだ散策が足りなかった甲府市内を中心に散策してみた。ランチ時ではあるが商店街が意外とあいていない。やはり甲府もそんな具合となったのであろうか。多少寂しい気がしていた。 遅めの昼を物食していたが、意外とない。でも食べておかないと電車で飲んだビール(アルコール)を消化できない。駅前で行列がで出いた老舗「奥藤」の...

  6. AD                            

    甲府エリアで人気ホテル情報

                                                             

    ビジネス、レジャーで楽しめる温泉付きのホテル情報。無料の貸切露天付

  7. AD                            

    甲府で外せない観光スポットとは

                                                             

    甲府に来たなら外せない定番の観光地やグルメ、温泉をたっぷりご紹介します提携

  •           
1 - 5 / 総件数:5 件

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする