私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「モクレン-12」 幸手 心鏡院

2022-07-17 06:52:05 | モクレン

このブログは 「私の花散策」の続編です。 

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3

 

20210311  幸手  木蓮
埼玉県幸手市中5丁目
        幸手 心鏡院
  この香取神社の立地している大字下川崎は中世の時代に下総国葛飾郡(近世以後は武蔵国葛飾郡となる)に属していたため、同国域の総鎮守である香取神社が祀られてきた。1913年(大正2年)4月5日に天神社・香取神社・日枝神社が合祀されている。例祭は10月1日となっている。この香取神社では行事として「石投げ踊り」という盆踊りが行われており、幸手市の市指定無形民俗文化財となっている。「石投げ踊り」の他、「流し」・「田の草踊り」と称するものがあり、それぞれにお囃しと唄とがある。今日においてもこの香取神社の西側に隣接している安楽院にて、「石投げ踊り」の行事がとり行われている。「石投げ踊り」は石を投げるような動作があることからこの名が付き、「田の草踊り」は田んぼの草を取るような動作があることからこの名がつけられたとされている。また大字下川崎にはこの香取神社の他、同地区の南部にも香取神社が所在している。    

 

 

 

 

 

花巡り 「モクレン-11」 久喜市西大輪の住宅

花巡り 「モクレン-10」 甲府城 舞鶴城公園①


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花巡り 「モクレン-11」... | トップ | 花巡り 「モクレン-13」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

モクレン」カテゴリの最新記事