goo blog サービス終了のお知らせ 

曽呂利邦雄の「府政で真っ向勝負!」

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

約800人の参加で元気に日本共産党演説会!

2015-03-05 22:12:46 | 日記

昨日は日本共産党吹田の演説会がありました。

会場がメイシアターの大ホールの方しか空いていなくて、こんな大きな

会場で大丈夫だろうかと心配していましたが、約800人の方に来ていただき

賑やかに演説会ができました。寒い中有難うございました。

子ども医療費助成の拡大、教育条件整備など子育ての問題や介護の問題など

自らの体験中の具体的な石川たえ府会予定候補の話に多くの人が共感して頂き

盛大な拍手が寄せられてました。

いよいよ府議選の告示まで1か月を切りました・・・

石川さんの政策と人柄を一人でも多くの人に伝えていきたいです。

 来場者の方にご挨拶;石川たえさん

 市田副委員長がお話に来ていただきました

 


障害者「くらしの場」国の補助金確保めざして!

2015-03-01 09:39:40 | 日記

吹田市で懸案事項になっている、グループホームを中心とした多機能型施設

障害者「くらしの場」の国の補助金確保に関して、大阪府担当所管に現状の説明を受け

補助金確保についての努力を強く求めました。

大阪府の説明では

「昨年の国の補正予算約80億円のうち約40億円は、耐震改修や老朽化改修、

スプリンクラーの設置など、国土強靭化方針で使われ、新規建設事業は認め

られなかった。

昨年の補正予算残約40億円程度が繰越しされる、その約40億円の内大阪府への

割り当ては1億円程度だろう、あわせて新規建設が認められるかも確定していない。

補助金の要綱は3月中にわかる予定。今後も引き続き努力していく」との事でした。 

1年間待っていますが、残念ながらこのような現状です。吹田市民の念願である、

障害者「くらしの場」の建設に向けた補助金確保は予断を許しません。

 吹田選出の4人の府議で要望しました

 


中原教育長の辞職と罷免を求める

2015-02-25 22:41:05 | 日記

                

 記者会見

         中原徹教育長は直ちに教育長・教育委員を辞職

     (中原徹教育長によるパワハラ・暴言問題等の調査報告をうけて)

                                                                        2015年2月

                                                                       日本共産党大阪府議会議員団

 この度、中原徹教育長によるパワハラ・暴言問題等を調査してきた「認定こども園条例改正

係る事実関係等調査チーム」による調査報告書が取りまとめられ、2月20日、大阪府教育

委員会により公表された。 今回の調査は、

①立川さおり教育委員から指摘のあった中原教育長の発言の事実確認、

②大阪府認定こども園の認定の要件に関する条例一部 改正に係る教育委員会としての

意思決定のプロセスについて、

③小河委員長職務代理者から指摘のあった中原教育長から教育委員会事務局職員への

発言の事実確認、の3点であった。

調査報告書では、中原教育長によるパワハラ・暴言を告発した、いわゆる「立川メモ」

について、その「信用性は相当程度認められる」とし、中原教育長による立川教育委員に

対する言動に対して、「職場内での事実上の優位性を背景に、職務の適正な範囲を超えて、

威圧的、屈辱的言動によって、精神的苦痛を与えたものとして、パワーハラスメントと認定

されても決して不合理とはいえないもの」と指摘し、「教育長としての権限を逸脱し、教育委員

としての品格にも関わる不適切な言動であったことは明らかである」と結論付けている。

また、5名の大阪府教育委員会事務局職員等に対するパワハラ疑惑に対しても今回調査が

行われ、中原教育長によるパワハラが認定された。

その中では、中原教育長の意向に沿わない発言や意見に対して、中原教育長は、

「精神鑑定」発言など、職員を執拗に攻撃し、降格・左遷などの不利益処分や解職などを示唆

するなどの言動が明らかとされている。

なかには、中原教育長によるパワハラにより、退職せざるを得なくなった職員もおり、

中原教育長の責任が厳しく問われるものである。

また、中原教育長は、調査チームからの聞き取りが行われた際、事実と相違する発言・反論

数多く見受けられる。事実を究明すべき調査において、自らを擁護するための虚偽の

言動があってはならず、その姿勢は厳しく問われるものである。

このような中原教育長の言動は到底許せるものではなく、地方教育行政法上も、

「教育委員は、…人格は高潔で、…」と規定されており、今回の調査報告書でも、

「今回の調査事項に関わる教育長の発言等が、教育長としての職責として不適切」

とされているように、中原教育長が教育長には不適切であることは明らかである。

 今回の限られた調査だけでも、数多くのパワハラが認定された中原教育長は、

自ら教育長・教育委員の職を辞するべきである。

また、中原氏を教育委員に任命し、問題が発覚した直後から、事実関係を明らかにしようとも

せず、中原氏を擁護し続けてきた松井一郎知事の責任も厳しく問われるものである。

 松井知事は、今回の調査報告を受けても、表現や言い方に問題があった程度に問題を

矮小化し、中原教育長の責任を厳しく問おうとはせず、

「教育改革をしっかりやりとげてほしい」などと教育長を「続投」させようとしている。

 しかし、調査報告書でも、前述のように「今回の調査事項に関わる教育長の発言等が、

教育長としての職責として不適切」とされており、教育委員として罷免すべきであり、

日本共産党大阪府議団としても、中原教育長の辞職及び罷免を強く求めるものである。

 また、調査報告書では、「認定こども園条例」の議論の経過や意思決定のプロセスに

ついても、「準備期間、協議時間、意見交換の位置づけないし協議対象、意見集約の在り方

及び意見交換後の情報提供について問題点が認められる」とされ、

「改善することが望しい」と結論付けられている。

 今後、大阪府教育委員会会議の運営にあたっては、各教育委員が、対等・平等の立場で

自由に意見が述べられ、充分な議論と、その上での合意形成が図れるよう民主的な運営を

貫き、政策決定や様々な判断をする際には、知事や政党・会派などからの

「教育内容への政治介入」を許さず、一般行政から独立して設置されている教育委員会

として主体性及び独自性を持ち、「子どもたちを主人公」に、必要な教育条件の整備に

つとめること強く求めるものである。

                                            以上


第3回デュオ祭に行きました

2015-02-22 20:17:17 | 日記

吹田市男女共同参画センターで行われた「第3回デュオ祭」に

石川たえ府政対策委員長と一緒に寄せていただきました。

ダンス、朗読、コーラス、太極拳等の活動発表、子ども縁日やフリーマーケット、利用団体の

活動展示など多彩な内容でおおいに楽しめました。

男性のクッキングクラブのカレーも、素揚げ野菜&ピクルス付きで

400円と安くておいしかったです!

 

防空頭巾を被りながら、戦争体験を語る小山さん「わかり易い貴重なお話です。

「われは海の子」「お山の杉の子」「蛍の光」などの唱歌には私たちが知らない

歌詞があったことが紹介されて驚きです・・・

例えば「われは海の子」の7番の歌詞は;

        いで大船を乗り出して われは拾わん 海の富 

        いで軍艦に乗り組みて われは護らん 海の国

    「お山の杉の子」の6番の歌詞は;

        「さあ負けるな 杉の木に 勇士の遺児なら なお強い

        体を鍛えて 頑張って 頑張って 今に立派な兵隊さん

        忠義孝行ひとすじに お日さま 出る国 神の国

        この日本を護りましょう 護りましょう

 朗読 沾のみなさんによる

                               「織田作之助さんを語る」のさわり

 こんな注意書きが! 

                               球根も食べられたそうです・・

 

 

 

 


石川たえ&柿原市議;一緒に頑張ります!南千里地域後援会

2015-02-17 22:42:37 | 日記

 今日は「南千里地域後援会のつどい」があり、

自治会長さんや、こども医療費助成制度でご一緒した方等、約100人の方々に

来ていただきました。

 柿原市議の4年間を振り返って、わかり易いスライド上映や、石川さん、柿原さんの

替え歌をみんなで歌ったり、私の会場を走って石川さんにバトンを渡すパフォーマンス

等大いに盛り上がっていました。 ありがとうございました!

バトン渡しの写真は残念ながら有りませんが、4月の府議選では石川さんに本物の

議席のバトンを渡せるようにみんなで頑張ります!!

 頑張ります!石川たえさん

 石川さんと一緒に頑張ります;柿原市議

 ホントに素敵な演奏でした

 いしかわ・かきはら;必ずとおすぞ オー!