goo blog サービス終了のお知らせ 

曽呂利邦雄の「府政で真っ向勝負!」

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

塩見市議;「一歩の会」の集い

2015-05-07 20:57:23 | 日記

塩見市議地域の後援会の集いに出席しました。

石川さん、塩見さんと同じように私にもご苦労様でしたの慰労のお花をいただきました。

本当にありがたいことです!

また今日の集いには初めて参加をしたという男性の方が、尺八を演奏してくれました。

あるニュースで石川さんが♪故郷♪が好きだと知ったので、歌詞カードも用意してくださいました。

石川新府議は、公務があったため挨拶だけで退席され残念でしたが、尺八の伴奏で

♪故郷♪をみんなで歌いました。

なかなかいいものです・・・アンコールの声にもこたえていただき素敵な「荒城の月」を演奏して

いただきました。 上手な尺八演奏にみんな大感激でした!

 ♪ウサギ追いし彼の山・・・

 石川府議&塩見市議

 


柿原市議4期目・山根市議2期目・玉井市議3期目の報告会に

2015-04-30 22:07:55 | 日記

ご案内をいただき、各市議会議員の地域後援会の報告会に寄せていただいています。

選挙投開票日には全員当選とは行かなかったので、地域ごとでやっとみんなでバンザイです。

玉井市議の後援会からはご苦労さんと、花束まで頂きました、有難うございます!

多くの皆さんの感想の中で驚いた話を二つ紹介します。

①「三重県の高校時代の時の、学科の違うよく知らない同級生から公明党の支持依頼が

 来た、それも吹田に養子に来たので、高校時代とは名前が違うのに、支持依頼が

 あった・・・」

②選挙に行くのが初めてで、投票所で緊張してしまい、忘れないようにと持っていた

 石川さんの名刺を投票箱に入れようとして注意された・・・」

笑えないようなビックリする話です。選挙ってあらためて凄いなぁと考えさせられました。

 柿原市議4期目当選バンザイ

 山根市議2期目当選バンザイ

 玉井市議3期目当選バンザイ

 保育士の二人と恥ずかしがり屋さん


統一地方選挙が終わりました、32年間お世話になりました。

2015-04-28 09:20:13 | 日記

市長選挙、市議会議員選挙が終わりました。

市長選挙は後藤圭二さんが当選しましたが、次点は阪口さんでした。

3位には現職の井上さんでした。誰もがこの結果に意外だなぁと思われたのでは

ありませんか?   私もそうです・・・

現職市長の得票36092に対して、他の3候補の得票は99604と2,75倍の得票です。

いろんな理由が考えられますが、例えば;太陽光パネル設置事業疑惑問題や

上西衆議院議員秘書が井上市長の秘書だったことなどのイメージダウウンも影響があった

と考えられます。

一番大きかったのは、行政の維新プロジェクトによる市民施策の削減に対する市民の答え

だったと思います。

この4年間地域のどこに行っても、どの行事に行っても維新プロジェクトの影響に対する

不満の声は一杯ありました。

また施策削減の根拠となった「財政非常事態宣言」に対する市民の反発も大きかったよう

に思います。 客観的にも根拠がなく、最近の市政上において財政危機等が問題になって

こなかったのに突然の「財政非常事態宣言」は誰が見ても唐突であったと思います。

結果を見ると、吹田では維新流の市政は受け入れられなかったという事になりました。

維新流の今の市政を批判されている、後藤市政の今後に期待しています。

市議会議員選挙では、日本共産党は8人の現職が立候補し7人の当選にとどまるという

残念な結果となりました。

応援していただいた多くの皆さんには本当に申し訳ありませんでした。

統一地方選挙が終わり、私にとって一つの区切りの時となりました、

市議、府議と32年間お世話になり有難うございました!

今度の選挙期間中でも様々なことがありました、見えることはしんどいことです。

選挙とはある意味究極のエゴですから。

第3の人生をどのように歩んで行くのか悩んでいるところです・・・

あらためて御礼を申し上げます、本当にお世話になりました!!

 建設中のガンバスタジアムと夕陽


後藤圭二市政誕生と8人の市議団で福祉の吹田を取り戻そう!

2015-04-25 00:26:21 | 日記

「福祉、保育、子育て環境の悪化、高齢者への敬意なき施策切り捨て、スポーツや地域の

文化活動への無理解、環境先進都市への歩みがストップ・・・市民からお預かりした税金の

使い方を間違っていませんか? そこに政策はありますか?

市政を任せるリーダー次第でここまで変わるのですね。

愛する吹田をこれ以上傷つけないでください!

後藤圭二市長候補の「清新な市政で輝く未来を」と題した政策ビラに書かれているものです。

現維新市政の市民施策切り捨てに対する痛烈な批判が込められています。

同時に、生まれ育った吹田への深い愛情も感じられます。

日本共産党は、こんな後藤圭二さんの政策と反維新の立場に共感し、自主的に応援して

います。政党の枠組みで色々言われていますが、私たちの立場は明確です。

共同する方々は「今の吹田市を変えて欲しい」「市民いじめの施策切り捨てをやめて欲しい」

「福祉の吹田・子育て吹田」を取り戻してほしい。と願う多くの市民の皆さんとの共同です。

日本共産党は政党や団体などの狭い枠組みだけに捉われることなく、

何よりも市民生活を守り、良くする市政にする事を最優先し市民の皆さんと共に奮闘して

いきます。

 

市内各地で行われた市議候補の個人演説会も終わりました。8人の候補者地域の内で

柿原市議と、村口市議の地域演説会には行くことができませんでした。

ですから二つの地域の皆さんに、この4年間のご支援と、石川さんへ引き継げた事など

お礼の挨拶が出来ませんでした。 

ブログを見てくださっている方がおられましたらこの場から厚くお礼申し上げます。

本当に有難うございました! 厚かましいのですが見てくださった皆さんから他の方へも

お伝え願えれば幸いです!

いよいよ明日が最終日です、最後まで全力で頑張ります!

8人の市議団と後藤市政誕生で福祉の吹田を取り戻しましょう!!

 夕陽に向かって?訴え!


日本共産党吹田市議候補8人の奮闘

2015-04-22 23:59:05 | 日記

市議会議員選挙も残り3日となりました。

8人の候補者は名前の連呼ではなく、政策を訴えて奮闘しています。

先日可決した国の今年度予算に対する日本共産党の考え方を是非お読みください!

<暮らしを壊す政治の転換を!>

第3次安倍晋三政権が提出した2015年度予算が自民党、公明党などの賛成多数で参院本会議で可決・成立しました。総額96兆3420億円と過去最大の予算規模ですが、肝心の中身は、国民に医療・介護・年金などの改悪と負担増を迫る一方、大企業を優遇する法人税減税を行うなど典型的な「逆立ち予算」です。増税や物価高で暮らしがいよいよ大変なときに、あまりにも冷たい政治です。安倍政権の暮らし破壊の暴走にストップをかけ、国民生活を応援する政治への切り替えが急務です。

3900億円もの大削減

 消費税が5%から8%に増税されて今月で1年になりますが、8%への引き上げによる増収は約8兆円なのに、「充実」にあてられたのは、そのうちわずか16%です。増税の口実だった「社会保障の充実」など国民はとても実感できるはずがありません。

 むしろ社会保障費の大規模削減が次々と進められています。15年度でみても社会保障費のさまざまな分野の削減額を合計すると約3900億円もの国費がカットされることが、日本共産党の小池晃副委員長の参院予算委員会での質問で明らかになりました。暮らしに与える影響はきわめて深刻です。

 介護では、特別養護老人ホームの入所待機者が50万人以上もいるのに、特養など介護施設の経営に打撃を与える介護報酬の大幅引き下げを実施します。利用料や介護施設の食費・部屋代の負担増が、利用者と家族に重くのしかかろうとしています。医療では70歳・71歳の窓口負担を2倍化します。

 負担増に追い打ちをかけるのが、高齢者の頼みの綱の年金の実質削減です。物価が上がっても、それに見合って年金額が上がらない「マクロ経済スライド」を15年度から初めて始めるからです。

 年金額は2・2%も抑制され、給付総額でみれば1兆円以上もの削減になります。影響は、高齢者の暮らしを脅かすだけにとどまりません。県全体の民間消費の2割以上を年金給付額が占めている県など、年金が地域経済を下支えしている地域も少なくないからです。年金の目減りで高齢者が生活費を切り詰め、消費を冷え込ませることは、地域の経済にとっても大きな打撃になります。

 生活保護では、15年度から3年かけて行う住宅扶助費削減で保護世帯のほぼ3割、約44万世帯が転居を迫られる事態になりかねないことが、辰巳孝太郎参院議員の質問で判明しました。住まいという生活の基盤を揺るがす保護費削減の道理のなさは明らかです。

 暮らしへの冷たさにたいし、法人税減税の大盤振る舞いなど大企業への気前のよさは際立ちます。大企業向けの研究開発減税はトヨタ自動車1社だけで1200億円ですが、これは介護報酬引き下げによる国負担削減分1130億円を上回る額です。“大企業栄え暮らし滅ぶ”―この間違った政治の方向をただすことが必要です。

暴走ストップの声を広げ

 5兆円を超えた過去最大の軍事費は、自衛隊を「海外で戦争する」軍隊に改変する具体化です。

 国民の暮らしを壊し、「戦争する国」づくりで国民の命を危機にさらす安倍政権の暴走にストップをかけるため、国民の「ノー」の声を広げ、いっせい地方選できびしい審判を下すことが重要です。

 綺麗な紫のカキツバタ