雨の降る中、撮影に行ってきました。
ピンクの睡蓮、白トビしてしまいましたが、まあ!・・・コンなもんかなぁ^^;
最新の画像[もっと見る]
-
向日葵 15時間前
-
向日葵 15時間前
-
御射鹿池 3日前
-
霧ヶ峰高原 5日前
-
21世紀の森(岐阜県) 6日前
-
21世紀の森(岐阜県) 6日前
-
鍋倉高原 1週間前
-
鍋倉高原 1週間前
-
鍋倉高原 1週間前
-
鍋倉高原 1週間前
素晴らしいところですね、たしかに大正池、自然湖を連想します。
朝方雨でしたが、 雨もいいものですね~
花と雨滴、水面、綺麗です! またまた溜息~・・・。
静寂さがとっても伝わって来てます~♪
ほんと!
最近、写真雑誌にも登場してくるようになって
近場で注目されている場所ですが!
腕が悪くって、イマイチうまく表現できません。
>白とびってどういうこと?
スイレンの真中が白っぽいでしょ!
これが白とびです。
車のすれ違いが出来ないほど、狭い山道を10分ほど走って行くと
池があるんですが、釣り人がいるぐらいででしたが
最近はカメラマンが多く来るようになったそうですよ^^
とてもよく雰囲気を捉えていますね。
雨の睡蓮も全体グレー調の中にピンクの睡蓮が
ひときわ鮮やかで素敵です。
ここもしばらく行ってないな~。
東公園から行った場所ですよ!
今回は、私達の班が当番だったので、前日にロケハンして
当日は雨が降って、ロケは大変だけどしっとり濡れて
メンバーの方にいい写真を撮っていただけたと思います。
帰りは真福寺で「竹膳料理」を食べてきて、まったりしてきました(*^^)v
しっかり調べて出かけたようですが、
いい写真が撮れてよかったですね。
こうして見ると、この時期もここ、
いい雰囲気ですね。
ここにして、良かったですね。
睡蓮が咲いて、雨が良かったかもしれませんね。
とても素敵に表現できています。
さすがです。
私も行って見たくなりました。
久し振りに行くことになって、たどり着けるか不安だったので、
前日の2時から行ってきました。
運よく、釣りに来ていた人に、色々教えて頂き、
私と同じように、ロケハンに来ていた女性の方にもお話を聞き
良かったですよ~。
以前、行った時とは違った景色に出会えますので、行ってみてくださ~い♪
撮影地は、標高の高い所でしょうか?
ルビーさん、水連は5月中旬頃に咲く花でしたっけ?
もう1ヶ月以上後に咲く花だったと記憶していますが。
これも高温傾向の今月だから?
あんまり白飛びしてるようには見えないんですが。
レタッチで補正しましたか?
睡蓮の開花は、私もよく解らなかったので調べたら、
早いものでは4月の末から咲き始め、
5月の中旬からまとまった開花が見られ10月末まで
見られるそうです。
真中の花弁が白っぽく感じますが大丈夫ですかね!
少し、レタッチで濃くしています。