goo blog サービス終了のお知らせ 

空のコトバ

季節を感じ、コトバを写真にかえて・・・。一眼レフを持ってひとり遊びを楽しんでいます。

大厳寺高原

2012-06-09 20:39:12 | インポート

 

冬の厳しさを残す、大厳寺高原ー♪   

 

5月20日に来た時は、ブナ林までの道路が交通止めになっていた、1時間20分、目的地まで写真を撮りながら歩いた・・・♪

 

全行程の撮影時間は2時間・・・♪ 

 

約10分、目の前に広がる雪に埋もれた根開きのブナ林、夢中でシャッターを切った。

スゴーーーい!・・・時間が足りないよー^^

 

 

残りの30分で、帰路に着く、半分ほどの距離を歩くと、心配したメンバーの方が車で迎えに来てくれた。

 

実は、途中、後ろを振り返っても一向に姿が見えない、メンバーの人達・・・!!

1時間歩いて、6年前、この地点までは来たことのあるワタクシ・・・♪ 

 

「ここまで来たので行ってみよぅー♪......」と

2人で、まだ見たことのない未開の地にを踏み入れたのです。

 

 

 

591

 

 

今回(6月5日)は、まだ薄暗い4時に旅館を出発・・・♪

交通止めのバリケードを開けて、車で行くことになった。

 

 

残雪は少なくなったけど、急な山の斜面を登って撮影、約3時間のハードな撮影になった。

 

 

Nsc_03612_2

 

 

 

     Nsc_0332

 

 

 

Nsc_0391

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北竜湖 | トップ | 紫陽花 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ルビー♪さん、こんにちは^^ (RISKY)
2012-06-10 14:52:34
ルビー♪さん、こんにちは^^
素晴らしい!
このての写真・・・ルビーさんにはかないません!
水平・垂直の取れた正当撮り・・・
斜め切り・・・
ローアングル・・・
もう脱帽です・・・♪
返信する
こんにちは。ルビーさん ♪ (sumy)
2012-06-10 16:06:43
こんにちは。ルビーさん ♪
まだ一ヶ月も過ぎていないのに、大厳寺高原をすっかり忘れかかっていました。
あのルビーさんの熱心さにはかないません。
そして、ルビーさん、「素人カメラマン」とはもう言えませんね。
多種多様なテクニックを使って…素敵です。
返信する
6月でもまだあれだけ雪がありますか。 (k-masa777)
2012-06-10 17:58:21
6月でもまだあれだけ雪がありますか。
難行苦行のすえの写真はどれも素晴らしい。
見せてもらうたびに行きたさがつのります。
返信する
☆☆RISKYさん、こんばんは♪ (ルビー♪)
2012-06-10 21:54:55
☆☆RISKYさん、こんばんは♪
お褒めいただきとっても嬉しいです。
こちらは日本自然百選に選ばれた「天水越のブナ林」です。
5メートルの豪雪に耐えたブナ林だけあって
素晴らしい造形美で、被写体がいいと写真もよく見えます^^
先生の指導のもと頑張りましたよー♪
返信する
☆☆sumyさん、こんばんは♪ (ルビー♪)
2012-06-10 21:57:07
☆☆sumyさん、こんばんは♪
お褒めいただきテレますね~(^^ゞポリポリ
sumyさんも山ガールなので、この場所に行けば
同じように撮れますよー♪
1枚目の写真があの時の写真です。
途中まで残雪を登り、時間がないので望遠で撮りました。
2回目の写真から今回行った写真です。、1枚目の写真のさらに登った所です。
運動靴を履いて登った方がいて、登りは何とか歩けるのですが
帰りは残雪を下ってくるのに滑って、私はアイゼンを付けていたので
貸してあげて無事に下山、私も体力に自信がつきましたよー♪
返信する
☆☆k-masa77さん、こんばんは♪ (ルビー♪)
2012-06-10 21:58:34
☆☆k-masa77さん、こんばんは♪
お褒めいただきありがとうございます。
前回と殆ど同じ場所でしたが、2週間違うだけで
季節も変わって、とても楽しい発見で楽しかったですね。
>見せてもらうたびに行きたさがつのります。
美人林は観光化してるので一人でも大丈夫ですが
「天水越のブナ林」だけは一人では行かないでくださいね^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

インポート」カテゴリの最新記事