駐車場から15分ほど山道を歩く
以前来たときは、善五郎の滝が凍結して、
氷瀑の滝を見ることが出来た。
季節が変わって、
今回は勢いよく飛び散る水飛沫を浴びてシャッターを切った。
季節が変わると、15分の道のりが長く感じ、滝の様子が違って見えた。
駐車場から15分ほど山道を歩く
以前来たときは、善五郎の滝が凍結して、
氷瀑の滝を見ることが出来た。
季節が変わって、
今回は勢いよく飛び散る水飛沫を浴びてシャッターを切った。
季節が変わると、15分の道のりが長く感じ、滝の様子が違って見えた。
憧れの滝写真、凄くって見惚れております。
またもや、素敵なお写真を見せて頂き、有難うございました。
居ながらのして滝が見れる 涼しげで良いです(2日間暑いからね~)
水しぶきを浴びて撮る時はカメラはどうしてますか?勿論レンズカバー必要でしょうけど。
手前のシダも自然のまま? って 秋の紅葉の時は叉趣が違って見えるでしょうね。 紅葉は別の場所を決めてますか?
多くの方の写真は正面からが多いのですが
この位置からのアングルは流石ルビー♪さんです!
黒い壁に白いダイモンジソウが揺れる時期(8月下旬)もこの位置ですね~
シダの緑が素晴らしいです♪
善五郎の滝、すてきですね。
ルビー♪さんのアングル良いですね。
私はまだ近くまで行ったことがないのです。
遠くから眺めただけ、機会があったら行きたいです。
滝の写真って憧れますよね~♪
写真を始めたころ、どうやったら水の流れが
白糸のようになるのか不思議だったのですが
その理屈を知れば、簡単なことなんですが・・・♪
ここ数日、夏の戻ったような暑さで、寒かったのが懐かしく感じます。
こちらも、今日は半袖でいられるほどの暑さで、
まだ半袖のTシャツがしまえません!
滝の前で撮ってると、レンズが濡れてしまうんですが
橋を渡って滝の横まで来ると、まったく水飛沫が飛んできません^^
じつはこの場所でアイピースを落としてしまいました(@_@;)
アングル的には、こだるさんお写真とほぼ一緒ですが
シダがいい場所にあったので加えてみました。
ダイモンジソウが咲いていたって聞いたような??
こだるさんのこの後の行動が気になりますね^^
水飛沫を浴びながら撮っていたら、リーダーの方が滝の横で撮っていて、
ここまで来ると、水飛沫があたらないよと教えてくれたので
みんなで移動して、撮ってきました。
今、ふと過去の滝の撮影を思い出すと、滝の横まで行ける時は
リーダーの方がへばりつく様に撮っていましたよー♪
滝の横は穴場ですよ(´艸`)ムフフ