空の記念日

見上げてごらん つながってるから・・・

卯辰にて5

2023-12-31 23:45:35 | 











それぞれが
それぞれのおもいで
きょうのおわりを
うけとめている
くやんだり
なげいたりせず
ただあるがままを
うけいれるのだ
はなにならおう
はなにならおう
あしたわたしが
どこにいるとしても

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卯辰にて4 | トップ | 光り1 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こおひいたいむ)
2024-01-02 15:42:25
地震,大丈夫でしたか?
返信する
こおひいたいむさんへ (a-kaki)
2024-01-02 18:49:15
こおひいたいむさん。

ご心配いただきありがとうございます。
コメントいただき恐縮です。
物が落ちて壊れたのは仕方ないとして
漏水で部屋が水浸しになりこまりました。
漏電するので電気が使えません。
でも、一部屋だけは電気が別で漏水もないので
そこで暖も取れるし大丈夫です。
PC使えないのでスマホからです。
金沢で震度5強でも、とても怖かったので
能登の方はどれだけ大変だろうかと思います。
そして東日本のときも…みなさまも…

わたしは大丈夫ですが、
しばらくブログはお休みいたします。
早く日常がもどるよう、できることをがんばります。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (こおひいたいむ)
2024-01-02 22:47:04
一安心しました。

もとの生活に戻るまでには時間がかかりますね。
決して一人で頑張らずに,休むときは休む。愚痴を言うときには我慢しないで言う(聞いてもらう)。
ストレスを溜めないで行きましょう。
(簡単なようですが難しいんですよね)。
返信する
Unknown (こおひいたいむ)
2024-01-02 23:22:56
余計なことかも知れませんが,片付けはほどほどに。
元通りにしようと頑張ると,余震でまたグチャグチャになることもありますよ。

高くするより,動線だけ確保して,荷物はできるだけ低く平らにしておくといいです。
食器やコップも使うものだけ出して,他は新聞紙などでくるんで段ボールに・・・・。

今となっては笑い話ですが,東日本大震災の時,
我が家は値段の高い食器が割れて,安い食器が無事だったという出来事がありました。
それから,本棚に戻した本が余震で何度もバラバラに・・・・。
心の折れ方も違ってきます。(^_^)v
返信する
こおひいたいむさんへ (a-kaki)
2024-01-03 08:27:02
こおひいたいむさん。

貴重なお話や情報をたくさん
ほんとうにありがとうございました。
おっしゃる通りだと思いながら
うんうん、と、
うなずきながら読ませていただきました。
まだ電気が使えないので、
片付けは日中の明るい時間だけ
ぼちぼちやっています。
こんなときでもおなかは空くので、
ちゃんとあたたかいものを作って食べています。

そうそう、食器棚からどんどん物が落ちるとき
「あー、あのお皿が〜 あの湯呑みが〜」
と思いながらも、押さえに行くこともできず…
生き残ってくれた食器をもとに戻す気にはなれなくて
床に広げたりしています。
段ボールを見つけて新聞紙にくるんでいれますね。
「ストレスをためない」を心がけていきます。
ほんとうに、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事