goo blog サービス終了のお知らせ 

ほんわか猫な日々

猫の里親探しやTNRの事などを書いています

おそろしや~

2021-07-05 21:00:48 | *今日この頃報告*
えーっと云い忘れていましたが
前回タクママさんから保護してきました親子猫さんは6月8日よりそらママプロダクションに来たのですが

梨畑組が来た5月23日から6月8日までの間に
乳飲み子だった 豊水と雫ちゃんが離乳期になり

長期間10頭の子猫達に授乳してきてくれた
ねずちゃんの避妊 そしてリリースを予定する事になりました

ねずちゃんは聞いた通り協調性があり 責任感が強く寛大な気持ちを持った猫さんで
子猫達も みんな 当たり前ですが
誰よりも ねずちゃんが大好きで慕っていて
ねずちゃんも どの子もみんな自分の子供で
完全離乳している子達にも授乳する(^^;

そんな ねずちゃんが私達も大好ききで
特にりんままについては ねずちゃんをリリースするが辛すぎて
サヨナラをする事が出来ませんでした

しかし約束ですから避妊後一旦は現場に連れていかねばならず12日
所有者さんに連絡をしてリリースに迎いました

すると やとぱり ねずちゃんは現場の成猫さん達にも慕われていて
捕獲出来ていなかった最後の三毛猫さんが ねずちゃんの側にきて離れないので
避妊のための捕獲に成功しました

それから ねずちゃんを私達にくれないか?とお願いしましたが
あっさりと断られ 仕方なく引き上げるしかなかったのですが
今になっても ねずちゃんの事が気になりますので
今後も交渉していきたいと思っています

これで梨畑の全てが完了していたら
タイトルの恐ろしや~にはならないのですが

どう考えても 子猫達を大きさ別に数えても 雌猫4頭から産まれた子猫達で
この捕獲で雌猫4頭の避妊を完了させる事ができたのに

信じ難いのですが 最後に捕獲できた三毛猫さんから また産まれていました( ̄▽ ̄;)



産まれた子猫を全部 ねずちゃんが育てたため
出産直後に発情がきて妊娠した
……………のかなぁ?

そう言えば 以前 生後1ヶ月程で保護した子猫の母猫を避妊の為捕獲した時
もう既に妊娠していた事がある

猫様方の繁殖力って マジで
恐ろしや~

怖いわ


で 子猫放置しては そこから また増えて今までの事は無駄になるので

梨畑2陣 子猫4頭増えました(泣)

ちょっと この時点で預かり授乳猫が1時間授乳になってまして

そらママと オバハン2人で ろくに食べも寝るも出来ず
気力のみで乗り切るしかない状態になりました

恐ろしや~


ママーズ


にほんブログ村


御恩返しに

2021-06-30 21:00:49 | *今日この頃報告*


5月23日に梨畑チームを連れ帰った後 すぐに残してきた成猫3頭避妊のための捕獲にいくと
3頭共に三毛猫さんで早々と2頭捕獲できましたが


あと1頭の捕獲が困難で
ちんまい おっちゃんが言うには
あの子はねずちゃんが いなくなってしまい元気もなく 警戒しているとの事

息子さんも ねずちゃんは協調性があり責任感も強くみんなに慕われ頼りにされている猫さんと言う事で
まあ また日を改めますが 最悪
ねずちゃんをお返しする時に捕獲する事にしました

それから 31日に産まれた乳飲み子さん3頭を理由あって 翌日から授乳預かりをする事になりました

この理由について事が治まってから詳しく 報告させていただきますが

私達は どなた様の猫さんでも預かれる訳ではなく 今回については
やむ終えない事情があってと言う事を先に云っておきますね


それから 私達が信頼できる数少ない猫ボランティアさん
チーム「命の輪」タクママさんより
広島にいる里親様の実家が私達の住む地域で その実家の使っていない離れで子猫を産んだ
自分が保護に行きたいが片道3時間半で乳飲み子達への搬送負担など考えて
私達のところで 引き受けてくれる方はいませんか?と連絡をいただきました

ですが私達は 同じ猫事をされている方でも
保護や飼育 譲渡についての方針は様々で違いがあると常々感じ
この地域での絡みは極力避けてきていますので 猫を託すに信頼できる方の見当はつきませんでした

なので一旦そらママに相談しますと うちでみると即答
これはねー
実は私達 タクママさんには借りがあるんですね

もう かなり以前なんですが
私達の大阪に住む里親様からの相談をタクママさんにお願いしたところ 速攻で解決して下さいましたのに
私達ときたら ありがとうございますだけで終わらせてしまっていて
ずっと気持ちのどこかに引っ掛かってはいたので

今回は その時の恩返しも兼ねて
そらママプロダクションで保護させてもらう事にしました

ただ 私達も先にきた子猫10頭とねずちゃんを含む成猫4頭の避妊で経済的に圧迫されているので
飼育費用の一部と母猫の避妊代を依頼者さんに負担いただいての保護とさせていただく約束ができたので

翌日goして 母猫の捕獲 子猫保護
全部終了して30分で帰宅してきました


新しい 保護猫さんは6月8日よりそらママプロダクションに仲間入り

子猫は生後2週間ほどで 現在は離乳食を初めています


個々の紹介は また次ぎに


ママーズ


にほんブログ村


いざ禁断の地へ

2021-06-26 10:25:09 | *今日この頃報告*

まあー 本当にどうして行ってしまったんだろう

そこは果樹園で 特殊と言うか
そこでお仕事されている方以外の一般の方は足を踏み入れる事は
ないかと思われる場所で

〇〇狩とか やってない栽培オンリーで 果実のなる棚が低く 普通でも前かがみでないと歩く事ができないので 実りがきたら さらに身を小さくしなくてはならないような場所を

なぜか1年前ぐらいからマリママは知っていて 三毛猫が2匹はいる事も知っていましたが
何故放置していたかと言い訳しますと

①まず 誰もいる気配がないため
私有地に勝手に入れない

②身を小さくしなければならない場所で捕獲作業できるのか?

③毎週末 猫森現場に行ってTNRしていたので そちらに行く余裕がない

上記の理由で 見てみぬふりと言いますか 猫森現場に必死で忘れていってしまっていたと言うのが本当の理由です

その 忘れたままにしておけば良い場所の事を 色々落ち着いてきたら思い出してしまい

行かなければ良いものを わざわざ行ってしまうと言う 大馬鹿者な私達

行ってすぐに 両目がふさがったガリガリの子猫が出てきていて
そらママ掴み どうする?って聞くけど もう持ってますやん




まだいるだろう けど無断では入れないよなーで
あそこが自宅かもと言うお宅に尋ねに行くと こんな勘だけは当たりビンゴでして
話しを聞いたのは息子さんで
お母さん お父さんは作業していて今から自分も行くから一緒に行って猫の事を聞いて下さいとの事だったので
一緒に行って 前かがみで畑を歩いていくと
真っ直ぐに立てている ちんまいおっちゃんがいて猫の事を聞くと

なんとかしたいとは思っている
子猫が沢山産まれている
成猫は♀が4匹と言う事がわかり
子猫全頭保護 成猫避妊の許可がでたので(全額そらママプロダクション持ちなので許可するのは当たり前ですよね)
とりあえず 猫を入れるものを取りに行ってきますと 最初に掴んだ子猫の事はいわずに一旦帰宅

ちょっと手がいりそうだったので家にいた りんままにも同行してもらう事にしましたが
りんまま身長170センチ以上で前かがみいけるか?
まあ自分でなんとかするやろ(^^;


で行きますと猫がいる あらゆる物が散乱しておいてある小屋があり
唯一真っ直ぐ立てる事ができ
その中に猫がいると言うので覗くと グレー白の成猫さんが人慣れしているのか私達に寄ってきて
そのグレー白さんがいた場所に子猫がうじゃうじゃいまして




おっちゃんが 子猫は全部 ねず(グレー白猫さんの事)がお乳を飲ませて育てていると言う

まあ それは置いといて
とりあえず子猫を捕まえようで見ると 確実に乳飲み子が2匹いるのを確認




あとはバラバラで逃げる猫もいて
散乱されている物の上を了解も得ぬまま土足で歩いていき最初連れて行った子猫とあわせ
計10頭の子猫を捕獲し
おっちゃんに聞くと これで全部と言うので
もし まだ子猫が残っているようなら連絡下さいと
乳飲み子がいるので ねずちゃんを貸して下さいと言いOKで

他の成猫さんの避妊についてはまた後日来ますと行って帰宅し

連れかえった猫さんを 大きさ別にすると
4腹分の子猫になりました

以上までが5月23日の事で 約1ヶ月が経ち 乳飲み子達も離乳食に移行してまして

名前やら 残してきた成猫さんのTNRやら諸々はまた次の報告で

お楽しみに~


  ママーズ



ブログ再開

2021-06-26 00:21:11 | *今日この頃報告*
ずっと ブログ放置して 色々思う事もあり あまり書く気もおこらず
気がつけば3ヶ月以上経過しておりますがな( ̄▽ ̄;)

まあ
近所 猫森 のTNRで もう今年こそは子猫保護はないはずだったので
ブログ えーか えーかだったんですが

今 そらママプロダクションえらい事になってしまってまして

ブログで保護猫さん達を紹介する事で少しでもご縁に繋がればと思い
また ゆるゆると言うか今まともに食べる時間も寝る時間もないので
アップできないかもですが再開する事にしまた

で 今日は3月譲渡会の続きからをサラ~っと報告しておきますね

まずは3月譲渡会に参加した猫森12班のとんすけ&サリーちゃん

とんすけは大人気で里親様が決定し翌週20日にお届け完了しています

そして威嚇攻撃ハンパないサリーちゃんにも里親様が決定したのですが
希望者様に予定外の事が起こりお話が白紙になってしまいました

サリーちゃんは とても綺麗な猫さんなので
威嚇攻撃さえなければ また必ずご縁があると思い 猛獣手袋をはめて撫でまくり作戦開始(^^;

マジでサリーちゃん攻撃しなくなる日が来るの?ってぐらい頑固でしたが
ある日 ころっと態度が変わり そこからは今までが嘘のように見事甘えん坊さんに変身する事ができ
4月譲渡会で里親様決定(^o^)

17日にお届け完了し その後の里親様報告では 自分からお膝に乗って動かないとか
シャンプーも楽々させてくれましたとか
もうすっかり 家猫さんになってまして
凄く嬉しかったです

それで猫森12班のお家探しは終了し
そらママプロダクションも子猫0になったのですが

サリーちゃんが参加した譲渡会に猫4班アクリル君の里親様がサリーちゃんの事が気になると言うお友達と来場下さいまして

また キジ柄の子猫がいましたら紹介下さいと言われました

そして すぐメンバー石狩挽歌さんが キジ柄子猫を保護(この時点では子猫の保護をする気0でした)
石狩挽歌の了解を得て写真を送ると 会いたいとの事でしたので

石狩挽歌さんから 引き取らせていただき
仮名 美桜ちゃんと名付け合宿所面談で里親様決定
5月8日にお届け完了しています

そこからお世話は体調が安定した成猫さん方ばかりで 楽々してましたが

23日 禁断とも言える場所に魔が差したのか行ってしまってから
増える 増えるで
今 えらい事になってるんですが

その えらい事は また改めて順番に報告していきますね

まあ ここまで放置してしまいましたので 忘れられてるでしょうが

あれ ブログアップしとるぞと気づいていただけた方
良かったら応援して下さいませね


ママーズ


にほんブログ村


やっとできました

2021-03-09 22:05:39 | *今日この頃報告*


昨年3月から避妊去勢のため現場入りした猫森

そらママが2人だけで一年間ほぼ毎週休みには現場入りをしてきて
完了に近づいては来ていますが

みなさんにお知らせしていない お知らせしずらい事がありまして
もう本当にどうするだ?で山にも入り 田んぼの畦道をひたすら歩き等々やってきて
やっとお知らせできるようになりましたので
ご報告しますね

昨年3月に現場入りした時には もう間に合わない妊婦猫さんが何頭かいるのと 隠れて餌やりさんも把握できていない妊婦猫さんもいたようで
10組の子猫を保護しました

そこから11班まで子猫保護はなく
またまた そこから今回12班まで子猫は出ていません

そして ここが言いにくいところなんですが
保護してきた子猫

1班 11班 12班の母猫は同じです
( ̄▽ ̄;)

そしてまたまた言いにくいのですが3頭保護した12班は5兄弟姉妹で2頭捕獲保護する事が出来ていませんでした

申し訳ない 申し訳ないんですが
私達も何もしていなかったのではなく
時間があれば仕事がある日にも現場に行ったり
夜中も行っていました

ただこの現場は敷地外に出ていかれると もうどうしようもない現場で
東は高速を降りて真っ直ぐの交通量の多い道路でその道路を挟んだ反対側は畑

西は池

南はまたまた畑で畑の向こうは山

北は道路で道路を挟んだ反対側は餌やりさん所有の空きや

四方八方民家はないの
お隣さんとか お向かいさんとかないんですね

そして畑があるので用水路が沢山あり
猫さん達は 水がない用水路で自由に動き
敷地から畑には飛び降りる

これ現場を知っている方ならわかると思いますが
猫サファリパークみたいなところなんです
マジで!

でも その中でもう子猫を生んでいるのは 今のところ その母猫だけって
自分で言うのもなんなんですが
どんだけ頑張ってきたんだろうと
驚いているところもあります

餌やりさんから みけちゃんと呼ばれている母猫
一年間で3回出産する母猫

この母猫がいる限り子猫は産まれ
それを放置すると そこでまた繁殖して
これまでしてきた40~50のTNRは無駄になってしまう

逆に この母猫さえ避妊できれば
今のところ子猫が出る可能性はなくなる

ずっと ずっと一年間 この母猫を追ってきました

12班の子猫達はそろそろ3ヶ月で
発情の季節で また母猫は妊娠する可能性大

もう焦る 焦るなんですが
闇雲に追いかけているだけでは捕まらないは 数十回経験してきて
母猫の行動時間やパターンもわかってきたので

2月三連休があるのでそこでの捕獲に挑みました

母猫が動くのは夜 まだ子猫を連れていました
餌の時間に子猫を連れてくると
他の猫が子猫を苛める(餌やりさん情報)と聞いていました

元々 夜にしか食べに来ない猫達がいるとの事で
夜でも 残りではなくドライ ウェット 人間用カニカマや蒲鉾 唐揚など(その餌を夜キツネが食べに来ているの 見ました)
ありとあらよる餌がたんまりと置いてあるので
夜に子猫を連れて食べに来る

これは何度も夜に行って確認できています
私達が行くと一瞬で山に行ってしまうのです(>_<)
山の中で光る目も確認しています

なので捕獲日前 ご飯をあげいで下さいと連絡をしました

連絡しましたが ご飯あげました
ごめんなさいと謝ってこられました

そう 餌をあげずにいられない
餌やりさん あるあるなんですね


で 言うには 次の日はご飯あげないと言われました

言われましたが夕方5時頃いくと ご飯たんまりありました

ありましたので 一旦全部片付けて捕獲機会を置いて
私達がいると来ないので
一旦帰宅し

8時半頃 そらママが捕獲機を見にいくと
子猫達が捕獲できていて


連れつて帰宅 マイフリーガードをしてケージにペットヒーターやトイレやら準備した後
空いた捕獲機をまた現場に置きにいき

11時半頃 マリママが行くと
やったぜ やった
母猫が捕獲できていました

もう舞い上がってしまって
とっとと連れ帰ってきた後
ご飯を元に戻してきていなかった事に気付き
またまた現場に行って元通りになおしてきました

本当に辛くて 投げ出したいと何度も何度も思いましたが
頑張ってきて良かった
誰にも見えない努力が報われた気持ちでいっぱいになりました

もうこれで大丈夫かな?
全く行かないは出来ずとも毎週行かなくて済むかな?

まあ現場の事はそのつど動きあればまた報告致しますね

とりあえずは 12班の子猫達
茶白 とんすけ&グレーきじ サリーちゃんをケアし始めて


一週間経過後 健康診断とレボリューション完了させまして

それからまた一週間 無事ワクチン接種 ウィルスチェック完了しましたので(保護したてのワクチン ウィルスチェックは 完全隔離して しっかり2週間観察後しか私達は致しません )
里親様を募集させていただきますね

よろしくお願い致します


ママーズ






にほんブログ村