先生はベース弾き

ニコニコ動画にベース演奏動画をあげてるそらいろカーテンのブログ。
マイリストは左側のブックマークよりどうぞ。

教育的駄文 その1 『モンスターペアレント』

2009-01-15 15:36:54 | 教育
ども、そらいろカーテンです
今日は大学に行かないで引きこもってますw

さて、一応教員になろうとしてる人間なのでたまには教育の話でも書いてみようかと思います。教育の話なんか知るかっって人もいるかもしれませんが教員側の見解というものがわかるかもしれないのでよかったら見てください

今回は皆さんも知っていると思いますが『モンスターペアレント』についてです。

先に言っておきますがここからの文章には私、そらいろカーテンの個人的な考えが大半を占めます。なのでこの文を読んで教育界全体がこう考えていると誤解しないようにお願いします。

我々教員になろうとしている者が、いざ現場に出る時に不安な要素の一つとしてモンスターペアレントがあります。
モンスターペアレントとは、『学校に対して自己中心的で理不尽な要求を繰り返す保護者』(Wikipediaより引用)を指す和製英語です。
理不尽な要求の具体例として『なぜうちの子を運動会のリレーの選手にしないのか』『子どもが朝起きられないから起こしに来い』『うちの子の担任はあの先生にしろ』『子どもが転んでケガをしたのは教師の監督不行届のせいだ。謝罪しろ』などがあげられます。まぁ、これも氷山の一角なのですが……。

モンスターペアレントはここ数年で激増し、有名になってきています。
なぜモンスターペアレントが激増しているのか。

まず思うのが消費者意識の増加です。私は学校にお金を払っているのだからこれくらいやってもらって当然だという考えですね。
確かに『お金』というものに対して『教育・指導』というものを要求するのは至極当然だと思います。
しかしちょっと待ってください。公立の小・中学校で授業料って払ってますか?
出してもいないものに対して対価を求めるというのはおかしいと俺は思います。

では授業料を払っている私立校や高校以上ではおかしくないのかという話になりますね。
今までの話ではそうなりますが、それにしても限度があります。
例えば500円しか払ってないのに高級松阪牛のステーキを持ってこいというのはおかしいですよね?
鋼の錬金術師ではありませんが『等価交換』ということではないかなと思います。

じゃあ教師は『等価交換』と言い張って適当な授業や指導をしているのかと思う人も中にはいるかと思いますが、とんでもありません
教師は子ども達の可能性を広げてあげたい、素晴らしい人生になるようにサポートしてあげたいと思っている人がほとんどです。(中には犯罪を犯してしまう人もいるようですが、……悲しいことです)
自分が子ども達にできることは最大限に努力してやってあげたいし、子どもが間違った方向に進みそうになったら当然指導もします。

そんなときに保護者の方から理不尽な要求をされて対応に時間を取られてしまうと教材作成などの授業の準備等に大きく支障がでてしまい、結果的によくない授業になってしまうこともあり得ます。教材一つで授業の善し悪しって変わってしまうものなんですよ、実は。(教育実習で実感しました)

まとまりきってませんが、モンスターペアレントが激増した原因だと思う別の理由。それは教師のイメージの低下です。
教師が犯罪を犯す。こういうニュース結構聞きますよね?
教師は聖職だなんて言われてて、先生様みたいな扱いをされていた…のかな?
そんな教師が犯罪を犯し、ニュースで報道されれば『あー、教師なんてそんなものね』という印象を抱く方がでてきて当然です。押せば引く、言ったもん勝ちと思われます。
常識外れな要求には屈しないという態度を見せることが教師には必要と思います。


え~と、思ったことを書きまくってたらまとまらなくなってきた上に書き始めてから1時間以上経っていたので今回はここで終わりにします
さっきも書きましたが上に書いたことは私、そらいろカーテンの個人的な考えが大半を占めます。なのでこの文を読んで教育界全体がこう考えていると誤解しないようにお願いします。
大事なので二(ry

つたない文章を長々書いてすいませんでした
最後まで読んでくれた方、本当にありがとうございます

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (ゆあ)
2009-01-15 18:35:21
こんにちは(^ω^)

私も一応教員になりたいので、モンスターペアレントの事について考えたり、授業で習ったりしてます。
確かに消費者意識の増加や、教師のイメージの低下っていうのはありますよね‥。特に教師のイメージ低下っていうのは感じます!!
昔はモンスターペアレントなんて話題もなく、そういう親もあまりいなかったのに、今はモンスターペアレントが問題になっているという事は、教師の不祥事などのせいで先生のイメージというのが崩れてきているからだと私も思います‥。だから親もどんどん強気に理不尽な事を言うようになってきているのかなと感じます。

私は大学1年なので教職の授業もまだ少なくて教育実習もした事ないけど、そらいろカーテンさんのブログ読んで、私ももっと教育についていろいろ考えていきたいなと思いました♪
ポルノファンで教員目指してるとニコ動で知って、私も一緒なので何だか嬉しいです☆

あ、この前のコメで知りましたが、そらいろカーテンさんは3月22日のライブ行くんですか~(^ω^)♪
私は20日のさいたまスーパーアリーナ行きますよ!!
惜しいっ!www←え
楽しみですね♪♪♪

では、長々とすみませんでした(;ω;)
18日のライブ頑張ってください(´∀`*)
返信する
そらいろカーテンさん!!!!! (mika)
2009-01-15 19:34:38
初めまして
いつもニコ動・ブログを拝見させて頂いております。

確かに激増するモンペアや犯罪を犯す教師を
テレビで見るとどうしたものかと悩まされますよね(;-;)(;д;)ウンウン

そんな中そらいろカーテンさんは素晴らしいお方です。しっかりとした考えを持っているうえ、またその真っ直ぐな所がとても素晴らしいと思います。
私からしてみれば、最早ご立派な先生、同然なのでは(○^∀^)ノ

さてさて・・・長々と申し訳無いのですが、ニコ動の感想でも・・・。

個人的にそらいろカーテンさん、好きです(待てw
私もポルノが好きなので毎度そらいろカーテンさんの更新を楽しみにしています^^
昔からベースが好きで、幾度も弾ける様になりたいとは思っているものの中々、出来ず仕舞いという残念な結果で・・・orz

ホントに個人的な話で申し訳ないのですが
『My80's』のベースのテクニカルなリズムと良いますか、、良いですね(Uu゜艸゜)ブハッッ

他にも『Ouch!!』や『プッシュプレイ』『リビドー』『憂色~Love is you』等、兎に角、良い曲尽くしで喋りだすと永遠と続きそうなのでこの辺にしておきますが^^;

今、思えば、Tamaさんのベースは神だな、偉大だなと・・・。晴一のあのアヒル口(コラw)から繰り出される・・・と言ったらちょっと変かも知れませんが、ギターのパフォーマンスもイケてますけどね。

・・・最後本当に個人的な内容でスミマセン orz...
ニコ動、共々楽しみにしてます^^!!!

長々とすみませんでしたorz
返信する
コメントありがとうございますっ! (そらいろカーテン)
2009-01-16 01:06:52
ゆあさん>
こんばんは

この問題って結構深刻なんですよねぇすこし考えればその要求はおかしいって分かると思うんですが…
ちょっと記憶が曖昧なので間違ってる可能性もありますが、教師が抱く不安は『保護者との関係』が一番らしいですよ。個人的には『いい授業ができるか』かと思ってましたが

1年生ですか遊ぶなら今のうちですよw
教育実習は教材研究などいろいろ大変な点もありますが、実習終わった人は口をそろえて「楽しかったもう一回やりたい」って言いますから楽しみにしててくださいね

俺自身も似た境遇の人と意見交換できるのは非常に嬉しいです

あら~残念orz
俺は同会場の最終日に出没する可能性が高いですw
OMCもさいたま3日目だったのでw

ありがとうございます
ライブの様子は後日ニコ動にあがると思うので楽しみにしてて下さいね


mikaさん>
初めまして、コメントありがとうございますっ

いや、俺なんか理想を語ってるだけのなんちゃってベース弾きですよいざモンスターペアレントと相対したときにきちんとした対応ができるかと言われたら話がとんでもないところに着地しそうな気がします
ただ、『真っ直ぐ』という点は合ってるかもしれません大学の連中には精神年齢が中学生とよく言われてますのでw
まぁ、真っ直ぐというか単純バk(ry

キャッ(//ω//)
ベースはギターみたいに複数の弦を同時に弾くことがほとんど無いのでとっつきやすいんですが、ドラム同様リズムキープに関してはかなりシビアに求められますからねぇ…俺も未だにあの程度にしか弾けないorz

ポルノグラフィティは良曲が多すぎてあげたらキリが無いんですよね
「一番好きな曲って何?」って質問が一番困るw

やっぱりベースはTamaちゃんですよね
サポメンのもりおさんや根岸さんの音も好きなんですが、やっぱTamaちゃんが一番いいと思います
晴一さんのギターソロとか聴いてるとすげーって思いますね。あんなに速く左手動かねぇって感じでw

いえいえ~
動画を見てくださってる方とやりとりができるのは非常に嬉しいので長文上等ですw
これからもがんばりますっ
返信する