
4月13日(日)、午前中は前年度の自治会総会。
朝10時から2時間しゃべりっぱなしで喉が痛い
でも会長としての大仕事がやっと終わってホッ
そして・・・今日は待ちに待った大阪・関西万博が開幕。
1月に通期券(3万円)を、記念チケットも買った。
準備からワクワクが止まらない
チケットのQRコードがプリントされているので
スマホがつながらなくても安心。
17:00入場予約済。
今夜は【Adoオープニングスペシャルライブ】に参加。
地下鉄で夢洲(ゆめしま)へ行くと帰りのお客さんで混んでいた。
外に出ると、すぐ東ゲートが見えた。
並んで進んで行って
先ず飛行機に乗る前みたいな荷物検査。
自分自身も機械ゲートを通り抜けてからQRコード読み取り。
通期券なので顔認証も。
通過するのに17:15くらいにはなっていたかな。
次からは予約時間より少し遅めに着くようにしよう。
わぁ~、嬉しい
ライブが行われる【EXPOアリーナMatsuri】は西の方。
だいぶ向こうのはず。
上から見たら分かるかなと大屋根リングに登ってみた。
上から様々なパビリオンが見れて良い眺め。
でもダメだ~。
広過ぎて遠く、降りたいところに階段が無かった
やっと下に降りて西へ向かう。
18:15には行かなくてはと焦った。
やっと到着(ギリギリセーフ)
しかし・・・整理番号順に入るのだけど
ずいぶん待たされた(海風が寒くて寒くて)
雨がやんで良かったけれども(野外なので)
Nー75、結構良い場所だった。
ステージに青い箱があった(コレがアレか)
Adoのライブは初めてだったけど
照明の色が沢山使われていてキラキラ宝石箱みたい
おしゃれな檻の中で歌うAdo。
黒い影絵の様でスクリーンの映像と相まって
綺麗な作品に仕上がっていた。
Ado、めっちゃ踊るねんな
袖の広がった服が揺れていた。
声はもちろん大迫力、巻き舌も。
MCで聞いたんだけどライブ前に少し回れたよう。
くじをしたと言っていた。
万博のイントネーションが違ってた
ミャクミャクはミャクミャク様なんだな。
参加出来て良かったなぁ~
東ゲートへ向かいながら景色を楽しんだ。
夜はライトアップが綺麗だった
ミヤクミャクのしっぽも目玉って知らなかった
駅のホームに入るのに時間が掛かったな~