goo blog サービス終了のお知らせ 

Sorairo

“そら”の日々を綴ってゆきます♪

お茶とリフレッシュ

2009年09月06日 | たび
今日は小旅行。宇治へ行ってきました。
宇治へ行くのは約10年ぶり
初めてのボランティアのイベントに参加したのが、
10年ほど前の5月でした。初々しいドキドキで
参加してたんやろうなぁ…と懐かしい思い出

抹茶を練り込んだ手打ち蕎麦でランチして、
のんびりと平等院を歩いたよ。
は10円玉に描かれている鳳凰堂。

今日は快晴夏の暑さが戻ってきた感じで。
平等院を出たら「休憩しよ!」とティータイム
1番の目的である『中村藤吉』さんへ。
生茶ゼリィとグリーンティーをいただきました

ここんトコ仕事で考える事が多くて1人悩んだりもしてて。
なので日常を忘れて思いっきりリフレッシュできて
悩みも何かちっぽけやなぁって思えてきて
ホンマ良いタイミングで宇治に行けて良かったぁ

ぶらっと金沢へ

2009年07月13日 | たび
先日、夜勤明けのお休みを利用して
ぶら~っと金沢へ旅してきました。

お天気が怪しくて心配やったんですけど、
観光している間は殆ど雨に濡れる事なく

新鮮なお魚を食べたい
加賀野菜を食べたい
温泉に入りたい
21世紀美術館を堪能したい
兼六園の朝のお散歩に行きたい

上の4つは達成出来たかな~
残念ながら2日目の朝は大雨やったけど、
前日に兼六園はゆっくりと見て回ったし、
親切なおじさんが詳しくガイドしてくれはったので、
それで充分満足でした

21世紀美術館はスッゴク興味があって
2日間で3回も行ってきました!
“まるびぃ”って愛称があるように丸くて
ガラス張りになってて四方に入り口があって。
無料で開放されているスペースも多いので、
気軽に入る事が出来る美術館でした。

『愛についての100の物語』って特別展もあり
そちらもしっかりと堪能させてもらいました。
270人分の心臓の鼓動に合わせて光るランプ
音のなるピンポン、段ボールに映った画像…

画像のプールや、天井が切り取られ、空が見られる
タレルの部屋や、加賀友禅が描かれた壁画やイス…

居心地良くって、何時間でもいられる
そんな場所でした。また行きたいなぁ~
(今度は青空の時にタレルの部屋を見たい)

http://www.kanazawa21.jp/

茶屋街や屋敷跡など、昔の町並みを歩いて見て回ったり
市場へ行ったりと、バスと自分の足を駆使して色々
観光し、夜はホテルの温泉・岩盤浴で疲れを癒して

しっかりリフレッシュ出来た旅でした

沖縄行きました

2008年12月02日 | たび
12月に入りましたね。
もう先週になりますが、沖縄の旅から帰ってきました

初沖縄やったのですが楽しかったです。
人も温かいし、言葉やイントネーションもあったかくて、
親しみが持てるしかわいらしいなぁって思ったよ
そして海はキレイやった~
 「もっと晴れたらもっとキレイ」って言われて、それが
見られなかったのが残念やったけど、それでも十分キレイでした

2日間はバスツアーで、1日はタクシーで観光してきました。
沖縄本島の北の端(辺戸岬)から南の端(喜屋武岬)まで
色んな所をまわれて、結構ハードやったけど楽しかったです
美ら海水族館、首里城、国際通り、パイナップルパーク
万座毛、おきなわワールドなどなど・・・・

最終日はバスでひめゆりの塔辺りへ行こうと思ってバス停へ
行ったら、たまたま出会ったタクシーの運転手さんに
安く貸し切りで案内して貰える事になったん
(バスは結構無謀やったみたい
沖縄の歴史を詳しく説明してもらったり、
信号待ちの間は“三線の生演奏付き”で沖縄民謡を唄ってもらったり♪
最後の最後まで良い思い出が沢山作れて良かったよ。
2ヶ所ほど観光できたら十分って思ってたけど、5ヶ所ほど見られたし。


沖縄の歴史。
琉球王国に始まり、戦争では民間人犠牲者が15万人も出て。
この旅で、沖縄の歴史を聞きながら目にする事で、
今までは知ってるようで素通りしてたんじゃないかって思えた

沢山犠牲者が出て、その恐ろしさを訴えている沖縄だけど、
米軍基地を抱えていて、アメリカ軍は沖縄を経由して戦地へ
向かうから、その雰囲気がひしひしと伝わってくるんて。
実は日本で1番戦争に近くて隣り合わせなんだって言う
運転手さんの話が印象的で、すごく考えさせられたよ。

まだまだほんの一部なんやろうけど、明るい部分も暗い部分も
色々と知る事が出来て、有意義な旅でした

画像は古宇利島です

直島

2008年09月24日 | たび
夜勤明けの休みを利用して、旅に行ってきました。
徳島&香川まで

徳島では映画で有名になった『眉山』に上り、
香川ではずっと行ってみたかった『直島』にフェリーで
渡ってきました

徳島ラーメンや讃岐うどんや海の幸なんかも食べてきました

直島ではまず、地中美術館へ。
その名の通り地中に埋まった美術館で、作品自体は少ないけど
建物・空間そのものがアートで

撮影は全面禁止ですが、あれは行って実際に観て感じてこその
価値があるなぁって思いました。その位に良かったです!!

あとはベネッセハウスの周辺を歩いてみたり、
(それがこの画像の黄色い南瓜です
家プロジェクト辺りをドライブしてみたり…
(港付近には赤い南瓜もあるんです!)

小さい島やけど、アートな感じがとっても素敵で
居心地良かったです。

この旅で1番の思い出~

おんせん~

2008年06月26日 | たび
もう先週のことですが、夜勤明けのお休みで1泊旅行に行ってきました。

カニの時期ではないけど城崎へ。
温泉三昧…とまでは行かないものの、外湯に入りにいったり、
旅館のお風呂にも何度も入ったり、駅前の足湯に入ったり(画像)

恐らく小学校以来ぶりやと思うんやけど、城崎マリンワールドへも
行ってきました 海の生き物たちを沢山見て、
「可愛い~」って癒されました♪♪

もう何度か行ってるけど、あの温泉街の雰囲気は好き☆
また行きたいなぁ~。今度は外湯を制覇したいわ

長崎その2

2007年11月02日 | たび
長崎では後半、1人旅をしていました。
長崎市内を市電を使って観光して廻ったん。

市電は1回100円、1日乗車券(500円)を買って
何度も何度も乗って、色んな場所へ出かけました。

画像はグラバー園。
オランダさん達の豪勢な住宅街。
淡いピンクが基調となった建物が建ち並び、
ステキな感じでした

長崎へ

2007年11月01日 | たび
行ってきました。3泊…正確には4泊で。
(1泊は寝台特急の車中泊)

長崎はよかとこでした
楽しい旅になりました。

ハウステンボスはとっても景色がきれいで、
いるだけで心が和む感じ。のんびりと過ごせたよ

旅の準備

2007年10月24日 | たび
気付けばもうすぐ長崎旅行です

今日はお休みだったので、旅の準備を進めていました。
水曜は部署の飲み会、木曜は入所者さん達とお出かけ、
夜には会議…と、直前まで目一杯な感じなので

ちゃんと行けるかなぁって不安もありつつ、
やっぱりワクワク感が大きいです

楽しい旅になりますように…ってか、楽しい旅にするぞ~

ちりとてちん

2007年10月15日 | たび
先日、夜勤明けで福井県は小浜へ行ってきました

ここは今、NHK朝ドラ『ちりとてちん』の舞台で、
至る所にポスターやら旗やらでPRされていました。

鯖街道を歩いたり、鯖寿司を食べたり…
焼き鯖寿司ってのも香ばしくて美味しかった~♪
塗り箸の生産が日本一だそうで、塗り箸のお店に行き、
実際に漆が塗られた箸を研磨してお箸を作る体験もしてきました。
削っていくと色んな色が出てきて、楽しかったぁ

明けで殆ど寝ずやったから、車の移動中はほぼずっと
夢の中やったけれども(笑)
楽しかったし良いリフレッシュになりました~

10がつになりました

2007年10月02日 | たび
早いものでもう10月に入りましたね

今月は5日間のお休みを貰って旅行に行ってきます
長崎へ4日間ほど行く予定にしています。
ホテルや交通手段を確保して、だんだん現実味を帯びて
くると、今からワクワクします~

コスモス会も日取りが決まったし、こちらも楽しみ


職場では、10月より新たな試みが始まりまして…
連絡の伝達方法(申し送り方法)が変わる事になりました。
1日から早速、戸惑いがイロイロ…でしたが
まぁ直に軌道に乗っていくのでしょうか!?

今月は色々やりたい事もあって、ちょっとずつ
実現できるかなぁって、それもワクワクです

何かアッと言う間に今月も終わってしまいそうだ…