goo blog サービス終了のお知らせ 

Sorairo

“そら”の日々を綴ってゆきます♪

島旅2

2013年12月01日 | たび

もう12月になってしまいましたね。

1年経つのって、早い~!!

更新がままならなくてスイマセン

何故か、携帯からは更新出来ないのです・・・

 

島旅の続き、写真をサラッと載せてみますね♪

≪豊島・てしま≫

豊島美術館。“水”がテーマの、作品が1つしかない美術館。

素敵空間です。まったり過ごしました

 

≪犬島≫

  

小さい島なので、歩いてぐるっと1周できます。

ココの雰囲気、好き~

 

≪小豆島≫

王さんの『小豆島の光』

昼バージョン

 

夜バージョン  ライトアップ、キレイでした~

まむしに注意!って言われたから、慌てて見てきたよ

『わらアート』 今年は恐竜↑ とゴリラでした。

 

≪高松≫

草間やよいサンの『南瓜』

 

まだまだ載せきれないくらい写真はあるけど…3日間、満喫してきました

 


島旅

2013年11月03日 | たび

この秋にも瀬戸内国際芸術祭に行ってきました。

もう何回目だろ?(笑) 好きなので何度行っても楽しい♪

今回初めて訪れた島は、この秋シーズンに初登場の“粟島”

女子の心をくすぐるこのイベントに行きたくって!

 

『マスキングテープ展@粟島小学校』

廃校になった学校の色んなトコロがマスキングテープで

おめかしされていて、いっぱいトキメいてきました

教室の壁や時計、椅子…そこら中にマステ☆

ココでは沢山のマステが売られていて、黒板には販売中の

マステが並んでおります。お得!New!限定!

って言葉にやられて、いっぱい買っちゃった~

 

他には、こんなモノもあったんです。

マステのガチャガチャ

買い物した後のお釣りが500円玉じゃなくて100円玉ばかりやったのは、

きっとこのガチャガチャ(1回100円)をさせる為やったんやな

音楽室もありました♪

可愛すぎる~ 実際に弾いてたり鳴らしたりして楽しめます。

 

ココの居心地が良すぎて、予定より2時間もオーバーして

島に滞在しました。船の時間、1つ遅らせたもんっ

旅の最終日は1人旅やったんやけど、小雨降る中、しっかり満喫

してこの島を巡り、旅を終えたのでした。

 

3日間で、他にも3つの島を巡ってきました。

それはまた機会があれば~


瀬戸内アート旅 2013春

2013年04月14日 | たび
行ってきました、瀬戸内国際芸術祭


今回は1人旅。4つの島を回ってきました。

まずは直島。赤南瓜が見えたら「ただいま♪」って気分。

今回も女性専用民宿 西村屋さん にお世話になりました。
同じ時間に港に着いたもう1組のお客さん、女の子2人組と一緒に
お昼過ぎまでアート巡りをしました。

リーウーファン美術館。良い天気で空の色が綺麗。


地中美術館までの道にあるお庭は、花いっぱい。
春って良いなぁ

お昼からは、チャリで別の美術館や外の作品を見て回る。

黄色い南瓜も見てきました。

2日目は男木島。
島に向かう船で、隣に座ったおじいさんが声を掛けて下さって。
「男木島の灯台に行こうと思ったら、こんなに大勢の人で驚いた」と。
今はこんなイベントやってるんです~って話から、色んな話をして、
男木島に着くまでの1時間近くずっとおしゃべりして仲良くなりました

さて、男木島に到着。出迎えてくれるのはコレ。
ジャウメ・プレンザ 男木島の魂

青い空に白い屋根が映えますね☆素敵☆
おじいさんと別れて作品巡りへ。

これは、バンドメンバーMさんのお知り合いの作品だそうで。
港の新しい顔となっていました~

男木島は坂が多い狭い道が続くこぢんまりとした島。
すれ違う人と挨拶したりおしゃべりしたりして、
とっても暖かい雰囲気の島です

作品を巡りながらも、他の人と一緒に味わったり共感したり
って機会が多くて楽しかったです♪♪

「景色が良い」と聞いていたので、折角やし私も灯台へ。


と、おじいさんとも再会!資料館を案内して貰い、一緒におしゃべりして
港へと向かう。「良いお友達ができた」と言って下さったけど、こちらこそ

お次は女木島。ココは鬼ヶ島と言われる島。
鬼の灯台がお出迎えそれに、こんな作品もお出迎え~
因みに、モアイ像もおりますよ。ゴメンナサイ、画像はありませんが。

この作品、同じく1人旅のお姉さんと写真の撮り合いっこしました。
ピアノの前に座って、ポーズ。

風が強い日でしたが、島を回って作品巡り。
高いところから望む景色は素晴らしかった

海を眺めて、非日常を味わって。贅沢なひとときでした。

その2へ続く…

思い立って…

2013年02月20日 | たび
直島行き決めちゃった(*^▽^*)

昨日、瀬戸内国際芸術祭の旅行パンフを見つけて、
そろそろやなぁ…って眺めてたら行きたくなって。
Iちゃんとは秋に行こうって話になったので、
一緒に行かないと思う島々を巡ろうかと…

とりあえず、直島でのお宿は確保したので、
ぼちぼちゆっくりと計画練ろうと思います☆ミ

良い励みが出来た\(^-^)/
実習&課題、がんはります!

豊島旅

2012年08月02日 | たび
四国の島、豊島(てしま)に演奏旅行に行ってきました。
早朝に出発して昼頃に現地に着いて…慌ただしく準備をして、
ちょこっとお祭りの雰囲気を味わってから、演奏スタート♪
楽しく演奏する事ができ、お客さんが自由に楽しんで下さっている
様子もとっても嬉しくて素敵なひとときになりました

終わってからは、海で遊んだり、バーベキューや花火をしたり…

綺麗な夕日にうっとりしながら、楽しい時間は過ぎてゆきました。

翌日は、念願叶って豊島美術館へ。

見て、聴いて、感じて。
歩いたり座ったり寝転んだりして思い思いに過ごせる
そんな居心地の良い空間で、私はとっても好きでした

お気に入りのポイントを見つけて、じーっと眺めているのも楽しかった
何とも不思議で時間のゆったり流れる雰囲気だったこと。

総勢15名で2日を共にし、現地で沢山の方々にもお世話になって。
良い旅になりました~ また行きたいな


因みに、8月5日のNHK教育TVかな『日曜美術館』(再放送)で
豊島美術館が取り上げられています。気になる方は要チェック
但し、結構なネタバレなので、現地に出向いて楽しみたいって方は
見ない方が良いと思います
 私は帰ってから録画したモノを見たのですが、先に美術館に
訪れていて良かった~って思いました。新鮮な気持ちで味わえたので。

旅先にて

2012年05月10日 | たび
出張と言う名のご褒美(リフレッシュ)旅の真っ直中です。
と言っても、もう出張は終わり、ただの旅になりましたが(笑)

一昨日、博多で観光してから佐賀に入り、昨日は観光してから式に出席して。

丁度、異動して同じ部署になった人と一緒に出張やったから、
二日間色んなコトしゃべれて良かったわぁ☆今後の参考に…

その人とは別れて私は熊本入り♪
昨日の夕方、今日、今日の夕方、明日のお昼までと
こっちにいる友とそれぞれに遊ぶのです(^o^)/

あと二日間楽しんで帰ります~☆
それにしても熊本、クマモンであふれてる~!!(笑)

 画像は博多のキャナルシティにて。ムーミンカフェで、
ムーミンが「相席しても良いですか?」って来てくれたのです(*^_^*)

なばな

2012年02月08日 | たび
先日、バスツアーで“なばなの里”へ行ってきました。
あいにくの雨予報やったんやけど、観光地では
雨が降らず傘要らずやったのがホンマ良かった
傘さしてイルミネーションでは、ちょっとねぇ・・・

ベゴニアガーデンもとっても綺麗でした。
スゴイ数のお花達に囲まれておりました


そしてお待ちかね、ウィンターイルミネーション

年々規模が大きくなっているそうで630万個もの電球が使われてるそう
初なばな やったんやけど、ホンマに綺麗で感激でした
光のトンネルは圧巻行かれた事のないかた、実際に行ってみて
体験して欲しいなぁって思います

寒かったけども、季節を感じる良い旅になりました

紅葉狩り

2011年12月06日 | たび
12月になりましたね。
お仕事、遊び、飲み会…何やかんやで忙しくてアッと言う間に
年末がやってきそうな気がしますが、毎日丁寧に過ごせたらな

テンプレートを冬仕様に替えたけれども、
紅葉狩りのお写真でも載っけてみようかと
この秋は2度、紅葉狩りに行ってきました。

1度目は京都の北の方へ・・・
下鴨神社

空の青と鳥居の赤とイチョウの黄色がとてもキレイでした

源光庵
 
ココ、一度訪れてみたくて念願叶いました
結構奥の方にあるにもかかわらず沢山の人!でビックリ。

2度目は嵐山方面へ・・・
常寂光寺
 
右のお写真、横向いたままでゴメンナサイ。
ココ好きなんです朝イチで出かけたのでそれ程人も多くなくて、
沢山の紅葉やイチョウの木々に囲まれて圧巻でした

天龍寺

嵐山と言えばココですかね、案の定、人が沢山!でした。
それでもじっくりと庭園を眺めてきました。
特別公開の龍さんも見てきました

心の洗濯

2011年11月13日 | たび
してきました旅に行って

尾道で細い坂道をてくてく歩いてお寺を巡ったり、
ロープーウェイで山頂に行ったり、商店街をブラブラしたり、
美味しいモノを食べたりしてきました。

山頂からの景色はこんな感じ


そして、ココ






直島。3度目やったけど、今回はホントじっくりと堪能できた
前回は去年、芸術祭の時でもちろん楽しめたけど、もっとゆっくりと
見て廻れたらなぁって思いがあったから・・・

今回は民宿に泊まり、そこのご主人がとっても親切やったから
送り迎えをして下さったり、プランを考えて下さったり、
道順も丁寧に教えて下さったりで。本当に感謝

そして丁度同じタイミングで出会った同じ宿に泊まる人と一緒に
1日廻れるコトになり、2人やからこそ色々気付いて味わって、
しゃべって共感して楽しい時間を過ごすコトが出来ました

こんな出会いにホンマ感謝感謝

車に乗せてもらって、歩いて、チャリで、島を巡るコトができました。

家プロジェクト;護王神社


お馴染みの、黄色いかぼちゃ

いっぱいいっぱい写真撮ってきたよ
島の至るトコロにアートが転がっている感じ。
美術館や家プロジェクトはもちろん、壁に描かれた作品、のれん、表札、
家の前に置かれた飾り… 素敵空間いっぱいで、歩くたびに何かしら
発見があったような

いっぱい癒されてリフレッシュできた旅でした。

さて、明日からまた日常生活に戻りますファイトっ