goo blog サービス終了のお知らせ 

照屋江美子 ~ソプラノは一日にして成らず~

ソプラノの照屋江美子のブログで~す!

東敦子先生 生誕80周年記念コンサート

2016年09月25日 | コンサート情報

皆さま、大変ご無沙汰してます。

しばらく、Facebookを楽しんでました。

でも、たまにはブログもいいですね。

なんだか、落ち着きます。

さて、今回のご案内は、私の師匠である東 敦子先生門下の

仲間が集まって、先生の生誕祭をするコンサートです。

昔、一緒になって、飲んだり、食べたり、泣いたり、笑ったり...。

もちろん、一緒に演奏する機会もありましたが、皆、それぞれの道で

今でも頑張ってる仲間が集まります。

ご興味のある方は、是非、下記までご連絡くださいね。

musicini@nifty.com (照屋江美子のアドレスです)

先日、ボエームの3幕の四重唱の練習をしました。

バリトンのマルチェロには、東京芸大大学院生の陳くんが賛助で

出演してくれます。背も高いし、ハンサムだし、いい子だし、

素敵なバリトンくんでした。本番が楽しみです〜。

では、また、近日中に!

 


本当に久しぶりに覗いたら...

2015年12月11日 | コンサート情報

皆様、お元気ですか?私は、生きてます。

FBを始めてから、ほとんど見なくなってたブログですが、

久しぶりに覗いたら、まだありました。

Googleさん、律儀ですねぇ~。

さて、今回のお知らせは12/27(日)の第九の演奏会です。

♪日時♪
2015年12月27日(日) 15:00開演

♪会場♪
パルテノン多摩 大ホール
(京王線・小田急線・多摩都市モノレール「多摩センター」駅下車 徒歩5分)

♪合唱曲目♪
☆ワーグナー 歌劇「ローエングリン」より「婚礼の合唱」
☆ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付」

♪チケット販売♪ 
指定席:2,700円(アテナ会員/2,500円)
一般自由席:2,200円(アテナ会員/2,000円)
学生自由席:1,500円
※当日販売の詳細は未定 

となっております。お近くの方は是非!

それでは、また、近いうちにお会い出来れば...


久々に来てみたら....

2015年02月07日 | コンサート情報

皆様、ご無沙汰しております。

FBを始めたら、こちらを覗く回数が減ってしまい...

ついつい....。

にも、関わらず、未だ閲覧して頂いている方々いて、

嬉しい限りです。

さて、コンサートのお知らせです。

2/18(水)19:00~

池袋西口より、徒歩3分のドイツ料理の店「エリカ」で

30分ほど歌います。

プログラムはすべてヴェルディのオペラから

暗~いアリア4曲と明るいのを1曲。

ご興味のある方は、直接お店にお問い合わせください。

エリカ 03-3982-0222

それから、3/27には日暮里サニーホールにて、

ヴェルディ作曲 オペラ「マクベス」にマクベス夫人役で

出演します。こちらは、近々ご案内させて頂きます。

寒い日が続きますが、皆様もお元気でお過ごし下さいませ~!


文豪とオペラVol.1 シェークスピア

2014年05月19日 | コンサート情報

皆様、大変大変ご無沙汰しております。

久々に尋ねて来たら、なんだか知らない広告が出てて...。

なんか60日以上も書いてなかったようで、その間に尋ねて来て頂いてた皆様には

深くお詫び申し上げます。

 

さて、その間なにをしてたかと申しますと、娘が高校に進学し、

毎朝、弁当作りにいそしんでおりました。

最初は毎日が「お弁当ブルー」でしたが、最近は慣れてきて、

「手を抜く」事も覚えました。アハハ! 1回1回お弁当の写真を撮ってあるので、

そのうちにご紹介しますね~。

 

そうこうするうちに、以前から頼まれてた「文豪とオペラ」の本番が

もう、目の前!!

あら~~~~!!宣伝しなくっちゃ

って感じで慌てて書いてます。

日時:2014年5月31日(土)2回公演

第一回 12:30開場 13:00開演 / 第二回 15:45開場 16:15開演

会場:京王井の頭線 「駒場東大駅前」徒歩5分

   「音楽喫茶 カフェ アンサンブル」

出演:青木素子、井藤航太、照屋江美子 他

となっております。

シェークスピアが原作のオペラをアリアや重唱を織り交ぜ、

司会の方が解説をしながらの演奏となります。

グノー:ロメオとジュリエット

ベッリーニ:カプレーティ家とモンテッキ家

トマ:ハムレット

ヴェルディ:マクベス

などなど....

私は、カプレーティ家とモンッテキ家より「おお、幾度か」と

ハムレットより「オフィーリアの狂乱」 を歌います。

ご興味のある方、是非ご連絡ください。

なお、30席しかないので、必ず事前にご連絡頂きますようお願いいたします。

連絡先 utanchu_terucin@yahoo.co.jp

それでは、このへんで おやすみなさ~い!

 


音空間プロジェクトVol.40 ご報告~~!!

2013年12月29日 | コンサート情報

皆様、こんばんわ!

お知らせしておりました、上記のコンサートが無事終わりました。

12/26の大阪のモーツァルト・サロンでは、雨にも関わらず、

沢山の方にお運び頂き、また、12/27の和歌山のビック愛では、

共演の西島さんの地元とあって、さらに多くの方にお運び頂きました。

 

いつもは「自分が歌える曲」ばかり歌って来た私にとって、

「鳥」をテーマとした、いろいろな曲を「勉強」しなければならず、

少々苦労はありましたが、(10曲中、8曲は初披露....汗;)

どれもステキな曲ばかりで、本当に楽しかったです。

また、西島さんの夫君のフルートの斎藤さんとの共演も新鮮で、

楽しいコンサートでした。

この時は、ベネディクト作曲の「みそさざい」を演奏した後で、

西島さんは、全ての曲を、お客様にわかりやすく丁寧に解説し、

演奏会を盛り上げてくれました。

これは、オペラ「つばめ」から、“ドレッタの夢”

とオペラ「道化師」から“鳥の歌”を歌ってる時ですね。

このように、全部「鳥」に関する「歌」ばかりでした。

(実は私は「鳥」が大の苦手...むしろ嫌いで、鶏肉を食べない

ばかりか、羽毛布団もダウンジャケットもNG...ちょっと、

最初は引いてしまいましたが、みんなステキな曲ばかりなので....)

 

 
こちらは、最後に歌ったドリーブの「夜鳴きうぐいす」の後に
花束を頂いたところ....。
 
この歌は、もちろん初めて歌いましたが、オリジナルで
ソプラノ・フルート・ピアノという編成で、とても洒落た
曲でした。適度にソプラノの技巧をみせる部分もあり、
コンサートにはもってこいの曲だと思います。
ただ、まさにドリーブっぽくて、最後がちょっと尻すぼみな感じは
否めませんが...。
 
ご興味のある方は是非チャレンジなさるといいと思います。
 
コンサートの後は、いつもの如く、ノドをアルコール消毒し、
美味しいお料理を頂き、楽しい楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
 
これで、今年は仕事納め...。
 
皆様も、どうぞ良いお年をお迎え下さい。