霧に覆われて湖面と陸の境界があいまいで幻想的な山中湖にて。ボートに乗った親子がゆっくりと移動しながらルアーを投げつづけていた。幼い二人の子供たちは父親から技をもなんでいるんだろうな。(FUJI RDPIII)
近所の散歩コースには紫陽花が咲いているところが多い。紫陽花はいろいろな色の花を咲かせているが、その色は土壌の質(酸性・アルカリ性)で決まると聞いたことがある。この写真は田植えされた水田をバックに淡い色の紫陽花が涼しげで良かった。(FUJI RDPIII)
根尾谷の淡墨桜(岐阜県本巣市)、三春の滝桜(福島県田村郡三春町)と並ぶ日本三大桜。いずれも国の天然記念物である。樹齢2000年といわれるこの老木を昨年も見に来たが、そのときはほとんど開花していなかった。今年はちゃんと咲いていた。いつまでも咲き続けてほしいものです。(FUJI RDPIII)
前から一度は見に行きたいと思っていた、わに塚のエドヒガン桜。深夜に出発して早朝5時前には到着。場所がわかるか心配だったけど、臨時駐車場を見つけたのでそこに車を停め、夜が明けるまで一服することにした。空が少し明るみ始めたのでそろそろ行くか、歩き始めると既にすごい人数のカメラマンが三脚を立てていた。一気に撮影意欲が萎えてしまい、数枚撮影して早々に退散した。朝日が八ヶ岳と桜の花を照らした瞬間を撮影した一枚です。(FUJI RVP)