goo blog サービス終了のお知らせ 

何となく。

仕事の合間のスロット日記。つーか、月記?まれに実戦データ公開、たまに趣味のゲームやTRPG。日々何となく、そんな感じ。

偏りと安定と、確率の差?

2007-08-29 22:32:50 | スロット
最近:まごころエヴァ絶好調。この二月で50近く勝ててる。


とまぁ、そんな感じで、最近はエヴァ一択な感じで立ち回ってるんだが。
たまにはその他の機種も打つけれど、ルパンとかデビルメイクライとか。
シェイクは…正直微妙。

で、そんなこんなでここからは、自論というか推論というか。
シェイクはバケに偏りやすい。波にもよるんだけど、どうしてもバケが目立ちやすい。
これがなんでかなーというと。正確な数値は覚えてないのであれなんだが。6のBIG確立を約350として、バケの確立が500なんぼかぐらいだったかね。
それだけ見ると、BIGのが確立がいいわけだが、ここで一つポイントがあって。
BIGは二種類の合成なわけだ。
詰まる所、BIGは700が二つ、対してバケは500が一つ。
こう考えて並べてみると、700、700、500なんぼ。一番確立いいのどれよ?っつー話だよね。まぁ、その辺の確立、フラグ成立選択の順番がどないか、詳しくないのでそういう話ではないのかもはしれないけれど、ちょーっちね、そう考えるとあながちバケに偏るのもおかしい話ではないのかな、とも思う。

その辺りの推論含めて、実際一番安定するのは…猪木かね。
6の安定感はなんだかんだで抜群ではある。これもまぁ、BR複数種類あるけれど、メインのボーナス確立の比でいうと、ノーマルBIGの確率のよさが目立つ。

合成で考えると、もっといい機種はナンボでもあるけれど、単体で考えた時、安定感が出やすいのは当然な気はしなくもない。


まぁ、一番の問題は。地元の店でものすげー設定入り難い機種であるっつー事なんだけどな。

五号機

2007-07-12 22:52:51 | スロット
忘れない内にまた継続しないとなっ。


で、タイトル。
最初の内、私も五号機は苦手ちゅーか、駄目っぽかった。
なんてーか。今なら多分大丈夫なんだけれど、最初のエヴァはあれだったからなー。

退屈さに対する弾幕のよーに、過剰に演出ばかりなのが馴染めなかった。個人的には、むしろコンドルやビーマックスみたいな、そういう台を想像していただけに、余計にシラけた感じだった。

最近はまぁ、折り合いが付いた言うかなんてーか。


五号機の一番いいところは、設定に素直に勝てて、かつ、低設定の馬鹿出しがない分、素直に諦めが付くところ、だと個人的には思う。
高低なんとも言えない様な、微妙な感覚があまりない。中間設定辺りに微妙なダレがない事はないけれど、大半の機種は低設定ぽい、という感じがした所で止めて、実はっ……みたいな四・五~七号機のような「そんな馬鹿な」という穴に嵌り難い感覚。
勿論、そうなる為に抑えないといけないポイントのようなものはその分増えてくるから、余計に色々と吸収しないといけない分量は増えてくる。

今までの機種は、波に任せて適当に打ってれば、引きさえよければ乗り切れてしまうような、何処か変な感覚が個人的にあった。
それが通用しなくなってきている。叩こうが喚こうが、全てを台のせいにして出ない事に不平を垂れて許される、そんな甘さはなくなったんだろうね。

何となく、は通用しないかもしれない。
それでも、感覚的な部分、「何となく」分かる匂いのようなもの、それを根幹にした自分の打ち方は変わらないだろうけれど、それを支える部分で、持っておくべきものを持つ努力は、これから増やしていかないと駄目だろうな。少なくとも、私はまだ暫くはホールから退場できそうにはないのだから。

一人でいい。

2007-02-05 22:36:08 | スロット
最近の戦績
2月1日:11時頃から打ち始め、特にコレってのがないなぁ…というわけで、北斗SE。久しぶりにタフボーイを聞きながら、まぁ、盛り上がり無く+1万。
2月2日:銭型。700とか800とか300とか。微妙なゲーム数の解除が続き、なんのかんの引っ張るも、チェリーが解除しなぇ。
5万5千投資の、途中2000枚程出したところで終了。結局2250枚ちょいは1万負け。
2月3日:朝一は麻雀物語。……微妙だ。
色々打って、まぁ、7万程負けたところで、もーいっか、と秘宝伝に。これで負けたら終わりにしようと思ったら。
千円で強チャンス目がっ。…まぁ、高確ハズして、だから何…と思ったら、伝説モードにいらっしゃるわ。…バケかい。
まぁ、これで終わりかな~、と思いきや。…あれ、ロング?
何だかんだで、ロングが終わりごろにはまたチャンス目から当たって伝説の繰り返し、BIG18回のREG13回…い、一撃5000枚ですかっ。
ただ、BIG中400回ほどでハズレ40回オーバー、スイカ10回ちょいは、設定ねーな(笑)引きの神様降臨、と。
結果、5900枚の7万3千投資は+3万5千円。

三日トータル:3万5千勝ち。


さて、タイトル。いや、引きこもり宣言とか、生涯独身宣言でなく(笑)…いや、後者は特になんとかしたいんだがっ!

それはともかく。先日、実戦中のこと。
たま~に顔を見る常連で、ただあまり話はしないのが隣の席に着席。
ん~、設定ないと思うんだが、その台は、などと思ってたところ
「あの、打ち子とか興味ないですか?」

…………………はぃ?

注)打ち子とは。
ある一人の元締めから、金と台の指示を受け、その台をその元締めの代わりに打つ事。出玉は元締めに渡し、その中から報酬を貰う事となる。


丁重にお断り致しました(笑)
ムリムリムリ、今更人の指示でなんか打てっかい。そもそも、誰かとつるんで打つ事すらほぼないのに。
まぁ、あまりにイベントとか気にせずに好きな台を打ってるものだから、「こいつはあまり上手くない」とかいう印象を受けてたんだろうけれど、ノリならともかく、誰かの下に、ってな気は毛頭ないよぅ。そもそも、ピンでそれなりに長く打ってて、毎年一定の勝ち分は出してるんだぜぃ?

別に、腹を立てるようなことではないので、丁重にお断りしてそれまで、ってな所だったけれど。
私はピンでしか打たないし、一人で気ままに打つのでいいのだ。
つるんで打つことは、確かに利点は多い。けれど、私にとってはそれ以上の不都合の方が気になるから。


息抜きも兼ねての実戦で、余計なストレスは抱え込みたかないのですやう。

目標ベース

2007-01-31 23:19:06 | スロット
24日・25日の戦績:二日で12万……負け。た、立ち直れなくなりそうなぐらい、見せ場無く負けたっ。
とはいえ、25日はな、設定掴んでの引き弱負け。こればかりは、仕方ない。

28日:4万勝ち。
秘宝伝投資千円で弱チャンス目から高確、解除でBIG。そのまま伝説移行で、伝説ロング。やたらハズレを引く(途中、ワンBIGで9回とか引きやがるし)ので設定は全くナシ。
ただ、一撃2千枚なら文句はないない。
即ヤメで色々打ち、まぁその後はトントンで。

1月の収支:+10万。
年始の負けと、24・5の負けが痛かったなぁ。


でまぁ、勝ちきれなかった悔しさはあるものの。
目標としている月間のベースはなんとか確保できたので、今月はヨシ。

私の目標の月間ベースは、大体月10万ぐらいで。
まー、スロだけで食ってる人達なんかだと、この3~10倍ぐらいなんだろうけれど。取りあえず、月10万前後、年間で100万ぐらいを目標に。

実際の所、一昨年・去年はほぼ達成。今年は厳しいかね。

厳しいと言うのは、五号機は勝てないから、ではなく。
何だかんだ言って、本当に五号機に完全に入れ替わるのは今年からなわけで。
そうなると、今年の特に後半戦は、色々手探りで実戦していかないといけなくなるのだな。スパイダーマンや空手馬鹿をたまに打つのは、その前段階、といった所だろうか。

あまり弱気で行くのはどうかとは思うけれど。今年の目標は+50万ぐらいにしたほうが無難かねぇ…。

勝つという事と、出すという事。

2007-01-21 21:27:10 | スロット
最近の戦績:17日(水)、色々打って、投資3万。空手バカ一代を途中から初打ち、約3500枚は4万勝ち。
20日(土):「本祭」ってメインを歌ってるのに、前二日分の回収って酷いと思うの(笑)まぁ、休日のイベントなんてそんなもんか、けっ。
色々打って、4万負け。

今月、今の所およそ+18万。後2,3回でどう出るやら?


さて、タイトル。
何のことか、といえば…5号機。


はっきりと言うけれど。五号機は勝てるよ?

出玉感がない、とか、一日打ってこれだけ、とか。私もまぁ思うんだけれど。
結局のところ、5号機のいい所が一つあるわけだ。
「低設定は勝てず、高設定は勝てる」

当たり前だ、と思う事なかれ。秘法伝や番長、遡れば爆裂AT機。
引きさえあれば、その一言に誰よりも踊らされたのが、打ち手よりも実の所ホール店長や設定師だろう。勿論、全員が全員じゃないけれど。

低設定でも一撃がある、という事は、機種の魅力だけに頼れば客が着く。設定を入れなくとも出る時は出るのだから、設定を入れる必要なんて、ない。
馬鹿にしてるのか、と思うかもしれないが、これは現在進行形の実情なのだ。
むしろ、秘法伝や番長のように、高設定が入るほうが実はおかしいとも言える。じゃあ、何故そうなるか。今更のように、遅まきながらケツに火がつくホールが増えたせいなのだ。


話を戻そう。
5号機は出ない、と良く言われる。確かに、1万枚出るような台はほぼ皆無だ。

けれど。例えば、スパイダーマンをフル攻略するとだ、設定4で機械割り108%。
これ、番長の設定6と一緒なんだよ。

勿論、これは極端な例で、大抵の五号機の設定6は、未だ機械割り110%にも届かない。でも、それは爆発がない、一気の出玉がないというだけの話。
大抵の高設定…5,6までちゃんと入れば、勝率だけで言うならば60~80%ぐらいあるんだよ。

4.5号機の罪業と言ってもいいもので。勝つ=大量出玉の構図が、未だ頭から離れない。私だって、その部分に未練がたらったらだ。
ただ、勝つってのはそれだけじゃない。

出玉と差枚は別物だよ。微増であっても、増え続けて差枚+数千枚なら、十分に過ぎる。勝てれば、時間がかかろうが出玉感がなかろうが、いいのだ。

にも拘らず、何故五号機は勝てない勝てないと言われるのか。ホールの頭の中身が変わってないからだ。
4.5号機と同じ設定配列、同じ使い方をしては、客は絶対着かないんだ。何故なら、一撃がないという事は、低設定は低設定としてはっきり挙動を見せるんだよ。


何時までも低設定でも出る時は出る、という使い方しかできないホール。
何時までも一撃の出玉を期待して、設定や台のことを全く考えずに打ち続ける客。
五号機が駄目だって言うなよ。駄目なのは、お前ら自身なんだよ。
台の前に、自分の頭の中身をまず替えろ。でないと、店は潰れ、客は勝てない。これだけは、間違いないんだから。

何が僕達に差を着けるのか

2007-01-12 23:18:15 | スロット
戦績:11日、麻雀物語。1万丁度投資、回収は400枚、2千円負け。設定は悪くない感触はあった。ただ、引きがね…ま、しょうがない。
12日、秘法伝。設定6ゲット、投資5千円の回収9500枚、18万5千勝ち。もう少しで万枚。ただまぁ、このぐらいでいいの。差枚で言えば、万枚出す時よりいいぐらいだし。


機械割り、というものがある。
理屈の上で言えば、一日これだけの割りが出る、というベース、みたいなものだ。

雑誌等でよく紹介されるこの数値。

この数値一つをとっても、打ち手によって案外差が出てくる。
例えば、スパイダーマン。設定6機械割りはおよそ119%。ちなみに、秘法伝は112%だ。数値だけで言えば、実の所これは現役機種の中でもトップレベルである。

けれど。此処で一つ、気をつけないといけないことがある。
この機械割というもの。雑誌等に掲載されているこれは、「フル攻略した場合」の数値である。
大抵の打ち手は、そんなの知ってるよ、というかもしれない。

でも、それは本当に知っているのか?

例えば、小役。スイカ一回、15枚。
15枚、と聞くと、取りこぼしても大して意味が無いように思えるだろうか。でも、10回こぼせば150枚。等価なら、3千円だ。

勿論、ちょっとした事で取りこぼすのは仕方ない。集中が切れる事はあるし、一日中完全無欠に打てるなら、とっととプロでも目指すべきだ。私も含め、多くはそうはいかない。

ただ、それでも、意識しないでいいものじゃない。

例えば、BIG/REG。誰だって、同じボーナスならBIGがいい。けれど、REGがほぼ確定している状況で、BIGを狙い続けることに意味は無い。むしろ、一回の試行事に3枚の含み損だ。
REGが濃厚ならば、REGをきちんと狙い、揃えるべきなのだ。それとも、そんなに自分の目押しに自信がないのだろうか?


短時間の勝負にしろ、一日打つにしろ。
ほんの細かな部分が重なれば、意外なぐらいに枚数の差は出る。何より、これからの機種は、そんな細かな差を重ねて、初めて大きな回収が生まれる、そんなスペックになるのは間違いないだろう。
面倒くさいと思う無かれ。面倒くさいと、細かな損を重ねても、喜ぶのはホールの経営側だけだ。
折角勝てる時にまで、ただでさえ腹の立つ相手を喜ばせることはないだろう?と、そう思うわけである。

規制改正の誤算?

2007-01-10 21:54:11 | スロット
ひょっとしたら、わかっててやっているのかも知れないけれど。

「北斗の拳」というスロット機。
このスロット機の功罪として、大きなものが一つある。パチンコを打っていた人間と、パチスロを打っていた人間の、垣根を取り払ったこと。
それまで、パチスロを打つ事があまりなかったような世代の人達などが、この機種辺りを境に、パチスロの打ち手として急増する事となったわけだ。

そして、4.5号機、ストック機や爆裂AT機による、引きがよければ設定が悪くても爆発するという、知識や技術に左右されきらない機種の氾濫、そして、ノーマルAタイプ全盛期では考えられないような、腕も経験も知識もまるでない若いスロット打ちが増えた。

そんな現状で、新規制による5号機への変換。

実際に、地元の店でスパイダーマンを打ってて思うことがあるのだが。
私なんぞは、自画自賛するわけではないけれど、この手の機種でも情報を揃え、実際に実戦で傾向やらを見て、と対応している。
所が。導入からもう大分経っている今でも、「RTのクモ外し」所か、「五号機であって、ストック機ではない」という事すらも知らない打ち手が多い。

完全確立の五号機では、天井もない以上、どれだけ嵌ってても、採算が見える、ということはない。勿論、完全確立であるのだから、嵌っている方が引き当てる確立が高いのでは?という考え方は否定しないけれど。

結局の所、未だにホールに一番多いのは、4.5号機世代、台の事を知らなくとも、ある程度投資をすればあるラインで必ず当たる、というそれだけで嵌り代を打つような、知識も技術も経験も殆どない連中だ。
恐らく、こういった人々は、5号機だけになる今年の夏過ぎからは、ホールからは殆ど居なくなって行くだろう。

5号機への移り変わりの中で、昔からある程度打ち方を考え、確立してきたタイプの打ち手は、文句はいいながらも、5号機にも適応して行くだろう。実際、スパイダーマン等を見れば、それは4.5号機に比べれば見劣りする部分は否めないが、打つ気が全くしない、とまで言うほどのものではない。

けれど、ストック機などの、「北斗世代」の連中は、何処まで適応できるだろうか?

実際、私の知り合いの中で、ストック機完全撤去後に打ち続ける、そういう連中は殆ど昔からの打ち手だけで、「北斗世代」に関しては、実際にどうなるかまでは分からないが、ホールに来るつもりはない、と言っている。

「射幸心を煽る」「出球が出過ぎる」という事でできた規制。
けれど、それならば、現状の100~110%前後の機械割で納まっているストック機、そこまでで満足しておくべきだったのではないか、とそう思う。

結局の所、スロットはギャンブルだ。ギャンブルである以上、「射幸心」を持たずに打つ事は有り得ない。それは、5号機だけになっても変わる事はない。
ならば、この規制で何が変わるのか。
変わるのは、「質」がなければ打てないという、打ち手への要求だろう。
少なくとも、現状の立ち回りは使えなくなるものが多い。しっかりと台のことを押さえ、技術と経験を頼りに打たなくてはならなくなる。一番の変化は、「ラッキーヒット」が少なくなる事だからだ。

それが、規制改正を行った誤算なのか、狙った事なのかはわからない。ただ、これからは、スロットも打ち手の質による「格差」が出るようになるだろう。

身の程を知れ

2007-01-09 23:15:25 | スロット
最近の戦績:1月2日、3日…色々打って、二日でなんと13万…負け!
年始になんて打ってはいかんのです(^^;)
1月6日…久しぶりの番長、多少調子が良いところでヘタレ止め、投資1万、回収1350枚は1万7千勝ち
1月7日…麻雀物語、-4万5千、スパイダーマンに移動、発表等からの推定設定は5、投資1万合計5万5千投資の回収3700枚は1万9千勝ち。危ねぇっ。
1月8日…麻雀物語、1万6千投資の回収6300枚、12万勝ち。年始の負け分は取り戻したっ。
ただ、連荘モードの引き強、推定設定は4。680での途中一回の引っ掛かりに、6濃厚ゾーンでの解除はなし、BIG中の役構成も6否定。
それでも、準までは見える流れで引っ張り…爆発するも、最後で900越え。
ただまぁ、これは「ま、いっか」で済ますべき所だろう。6否定だろうな、という予想は裏付けられて、止め時にもなったしな。


んで、タイトル。
私は20代後半なのだが、世間的には所謂「老け顔」である。実際、大概の同年代には「年上だと思ってた」と言われること多数。
ただまぁ、スロは長いこと、10年ぐらい打ってるので、色々経験や知識、立ち回りなどは自分なりのものがある、少なくとも、私自身はそう思っている。

で、そうなると、それなりに高設定を掴み、爆発させる事も多い。万枚出したこともそれなりにはあるしね…都合10回ぐらいか。
ただ、老け顔で貧相な部類の格好の私は、どうも最近スロットを始めた、4・5号機世代の連中には格好の標的に見えるらしい。早い話、ハイエナの。

私は自身の立ち回りに使うにはハイエナは否定的。ただ、人がやる分には、立派な立ち回りの一つだと思う。実際、周り代の挙動を見て、中間設定ぐらいの台を自分が売っていた場合に移動先を目星をつけ、「あれが空かなければ続行、空いたら状況次第で移動」という選択肢を持つことは、私だって多い。

ただね。相手を見ておやんなさいっての。

確かに、ハイエナハイエナでやっていると、ある程度美味しい台とかの情報は増えるし、鼻も効くようにはなるんだろうね。
ただね。
私とあんたの腕や知識を比べて、あんた、私からぽろっと良い台を奪えるように本気で思ってんのかっ!という奴が最近は本当に多い。
馬鹿にするのも大概にしろ、という奴だ。

確かに、良い台をわからずに止めそうな外見に見えるのかもしれない。でも、ちょろっとでも打ち筋を見れば、少なくとも「自分よりは劣るが知ってそうな奴」「自分と同等」「自分より上手いかもしれない」ぐらいの、多少の判断はできないのでは、ハイエナ向いてないよ。

そういう連中の末路は、大概同じなもので。
爆裂しただけの台と本当の高設定との見分けが付かず、負けが込んだり、いつまでも空かない高設定の台ばかりを気にして、色々打つ内に負けが増えたり、あるいは、自分で打ってお宝台を探すスキルが低下し、勝てる台がわからなくなったり。
大抵の連中は、そんな感じで何れ居なくなってしまう。

尤も、本当にハイエナの立ち回りが上手い奴ってのはいるものだけれど。そういう奴ってのは、少なくともいつまでも人の台をぴったりマークしたりはありしない。マナーの問題もあるが、逆に、それをする事で相手を焚き付けてしまう場合もあるからだ。


少なくとも、ハイエナ狙いをするんだったら、狙う相手を見極める為の腕や経験を身に着けなくてはいかんよぅ。まずは、身の程を知りなさいな。

打ち納め

2006-12-30 21:58:18 | スロット
と、いうわけで、29日、30日連日で今年の打ち納め。

29日:麻雀物語、2万7千投資、4千枚は5万3千勝ち。
6…か?流れは良く、嵌らず、連荘して…はよかったのだが、BIG中のハズレ・特役確立がなぁ。

30日:麻雀物語、3万9千投資、3350枚は2万8千勝ち。
奇数札発表は、まぁ、5だろうなぁ。3の引き強にしては、一日打ってある程度の筋が見えすぎてる。だとして、最初と途中の引き弱か。


なんとかかんとか、今年もプラスの内に終了。
来年は、流石に厳しい年になるだろうなぁ。考えようによっては、いい加減設定入れないと客が着かなくなるから、設定が入る可能性が、と言えなくはないんだが。


まぁ、細かい話は置くとして。
今年も一年、お疲れ様でした、と右手に礼を。

諸々

2006-12-14 21:29:20 | スロット
最近の戦績
6日、麻雀物語設定6、3万投資の1万飛んで3枚。
10日、色々打って2万7千投資、最終的に俺の空350枚回収、2万負け。
11日、麻雀に2万5千投資、2千枚回収、700枚程持って鬼武者に移動、700枚+3千投資回収2000枚、でまた300枚程移動、銭型で300枚+2千投資、回収2000枚。結果3万投資の4500枚、6万勝ち。
12日、鬼武者、5万5千投資の2500枚回収、5千負け。

…まぁまぁ、か?


諸々。
初期の頃から、割と鬼武者は好きな部類の機種である。
バケのRTが全設定共通なのは泣けてくるが、それでもそこそこ設定は分かるときは分かるしな。

抑えとくポイントとしては、
・バケの天井越えてのBIGはほぼ5・6否定(細かいのは調べれ)
・千鬼モード(爆連モード)は連荘したらほぼ低設定(細かいの以下同文)

それはともかく。
最近の打ち手は本当に煩い。

というか、せめて「モード式ST機」と「テーブル(RT)式ST機」の違いぐらい知れっちゅーの。


前者は、秘宝伝や北斗等、「特定のモード時の特役等の解除条件による成立」がメインの機種。これらの場合は、まぁ、ある程度毎ゲームがチャンスなわけで、強打だのなんだの、理由はわからんでもない。

が、後者。
銭型や鬼武者、キングパルサー等、「特定のゲーム数消化による解除成立」がメインの機種でそれはどうだろうか。
確かに、一部モードや解除役はある。が、メインはそうじゃないっしょ。

番長は特殊な例だけどな。
何れにせよ、特殊解除条件成立なんて、基本的に低めに設定されている。
で、ゲーム数の振り分けは、各機種ごとの抽選タイミングで決定されているわけで、一々気合を入れてレバーをぶったたいた所で、周りへの迷惑以外の何物でもないわけだ。


気合を入れるのはいいだろう。
でも、最低限、周りへのマナーぐらいは考えろ。その程度のことも出来ない奴が、勝ち続けようなんて考えるのは、はっきり言って言語道断だ。