goo blog サービス終了のお知らせ 

「かつみカイロ整体院」院長ブログ「カイロ魂」

荒川区・台東区・北千住・南千住・西日暮里・上野の頭痛に強いカイロプラクティック整体院 

田中慎弥の掌劇場

2012年06月20日 | 

芥川賞作家 田中慎弥さんの「田中慎弥の掌劇場」を読んでみました。

1600字読み切りの内容は日常生活のよくある出来事を

書いてあるだけのようにみえて刺激的で官能的。

やはり田中慎弥さんって天才だと感じました。

私が今年一番ハマって読んでる作家かもしれません。

 

副院長 本屋 勝海(モトヤ カツミ)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
壮快カイロプラクティック 門前仲町院
東西線・大江戸線 門前仲町駅すぐ
腰痛・肩こり・首痛・手足の痛みやしびれでお困りの方は是非お試し下さい。   
お子様連れでも大丈夫な保育士のいる無料託児所完備です 


芥川賞作家 田中慎弥さん

2012年03月20日 | 

芥川賞作家 田中慎弥さん 著 

「切れた鎖」を読んでみました。

芥川賞受賞された時の記者会見はすごかったですね。

石原都知事への批判など度肝を抜かれました。

 

この本は読み始めてすぐにその描かれた世界に自分自身が

引き込まれていくのを強く感じます。

特に、この本の中にある「蛹」(さなぎ)という作品はまるで自分が

虫になったような感覚になります。

久しぶりに心底震えが出る本と出会えました。

 

副院長 本屋 勝海(モトヤ カツミ)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
壮快カイロプラクティック 門前仲町院
東西線・大江戸線 門前仲町駅すぐ
腰痛・肩こり・首痛・手足の痛みやしびれでお困りの方は是非お試し下さい。   
お子様連れでも大丈夫な保育士のいる無料託児所完備です


古賀茂明さん

2012年03月18日 | 

元経産省官僚 古賀茂明さん 著

「官僚を国民のために働かせる法」を読んでみました。

国民目線で書いてある内容に感激しました。

 

副院長 本屋 勝海(モトヤ カツミ)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
壮快カイロプラクティック 門前仲町院
東西線・大江戸線 門前仲町駅すぐ
腰痛・肩こり・首痛・手足の痛みやしびれでお困りの方は是非お試し下さい。   
お子様連れでも大丈夫な保育士のいる無料託児所完備です


織田信長・明智光秀辞典

2012年03月09日 | 

歴史家 加来耕三さんの

「異なるリーダーの生き方に学ぶ 織田信長・明智光秀辞典」を読んでみました。

 

残虐なイメージがある信長ですが全ては民のため、

本当にこの国を太平の世にしたかったそうです。

今、この時代に信長がいたらこの国難を救ってくれる気がしました。

 

本屋 勝海(モトヤ カツミ)


小説 石田三成

2012年02月05日 | 

私は戦国物が大好きでNHK「大河ドラマ」は幼少から観ていて、「歴史秘話ヒストリア」も毎週観ています。

最近ではTBS「ザ・今夜はヒストリー」でしょうか。

これはバラエティ感覚で楽しめて家族みんなで観ています。

休日には必ず図書館に行くんですけど先週「小説 石田三成」 童門冬二 著 を見つけて

これは面白そうだと借りてきました。

主君 豊臣秀吉に仕える三成はひたすら忠義を尽くしてるだけかと思いましたが

秀吉に結構ズケズケ意見を言って秀吉の悪い所を指摘してたそうです。

信長と秀吉をついつい比べてしまったりかなり悩んでたようですね。

関ヶ原での家康への確執など三成がどうやって戦乱の世を生き抜いたか

とても楽しめた本でした。

 

それにしてもなんで今まで大河ドラマでは三成はやってないんでしょうか?

所詮、家来って事なのか?

直江兼続の「天地人」が放送されたんだから三成もやって欲しいな。

どうでしょうかNHKさん。

 

壮快カイロプラクティック 三ノ輪院
            03-3643-5374
           日比谷線 三ノ輪駅すぐ

   院長 本屋 勝海(モトヤ カツミ)  

 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 江東区・中央区方面でお困りの方は     壮快カイロプラクティック 門前仲町院
 お子様連れなら無料託児所完備        壮快カイロプラクティック for mom