一路、鵜川ファーム その先、白鬚神社
境内に六基の歌碑・句碑が、芭蕉句碑「四方より 花吹入れて 鳰の湖」
与謝野歌碑(上の句 鉄幹 下の句 晶子)
「しらひげの 神のみまえに わくいづみ これをむすべば ひとの清まる」
近江高島勝野の「びれっじ」交流館の終わる地点に!
安曇川を抜け、新旭のいつもの家並みを懐かしく通りすぎ、いよいよ今津へ
すすきの穂も終わり間近! . . . 本文を読む
遅れて紅葉するカエデの様なもみじより一回り大きな葉っぱ!11月終了段階の集計!トップは女子Tさん123本、続いて122本同好会代表のTKさん! 3位115本 4位109本 5位102本私とワザ師H氏と2人・・【歩きメモ】12044歩・8.80km・1h42m・71.4g・1934kcal今日のGGスコアー 20・22=42 24・23=47日記風川柳「同じワザ 何故入らない 不運の日」「コース良 . . . 本文を読む
発 行:大津の京阪電車を愛する会
発行日:2016年10月1日 (丁度2ヶ月前)
実は昨日に明日都の1階ギャラリーでこの広報誌と巡り合いました。(抜粋)
過ぎた10月12日は芭蕉忌(1694年のこの日)松尾芭蕉は旅先
の大阪で亡くなった。数え51歳。遺体を「木曽塚に送るべし」と遺言し、
木曽義仲の眠る義仲寺に埋葬された。芭蕉は永眠の地として、江戸でも
故郷(1644年、伊賀上野生まれ)でも . . . 本文を読む