びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

卯月4月5日(火)晴れ、午後薄曇り・・マンション敷地内で・・

2022年04月05日 | 日記

太陽は地球上の出来事を知ってか知らぬか・・日の出の位置は既に長命寺に近づいてきている。

 

菜の花見物で大勢の方々は今は無く・・次のヒマワリの準備完了!

 

何と、約30数年ぶりに、完全駐車禁止状態が実現されました。快挙!守山市土木関係と勿論、市警察の理解と協力の賜物です。管理会社の無能さと併せて自治会組織の気弱さの帰結と言えるでしょう。特に1番館の、これまでの経過理解の無い最近の転住者は困惑状態と察する当方です。ほぼ6年前から購入と移住は5年程になります。1番館は正義感旺盛の方が次々と自治会組織を拒否する管理会社との軋轢で現在に至っていると、当方は感知しております。2番館、3番館はの住民の方々は表現良し悪しは別にして、管理会社と無為な摩擦を避けて、これも又、表現に苦慮致しますが、管理会社・管理方法に従っておられる現在の様です。当初リゾートマンションでスタートと承知していますが、長い年月の経過で、その意味合いが変化して、阪神大震災時の緊急移住の実際や、リゾートの役目と元気な高齢者の定住数増加や、昨今の豊かな自然環境下での生活を希望する人たちが、移住されてきている現状です。この変化への環境適応や日本国全体の経済状態の低迷も見逃すことは出来なくなってきたのです。世界有数の経済力豊かな国であった数十年前から国の勢いみるみる貧弱にある現在も、人々の心が殺伐となっている昨今のアガキであるのでしょう。加えて、周辺国のわが国に対する接し方の刻々の悪化へ変化・・おまけにロシアのウクライナ攻撃での殺戮場面で世界中の人類が大きなマイナスの悲しい・苦しい・むごい等、次は・・大きなストレスの渦中なのです。しかも、コロナ禍未だ終息ならずの今・・

 

桜満開の今日、比良山系の雪は大半無くなってしまいました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

灯台下暗し・・八重の水仙、肥料行き届いてか倒れてるのは無い!その先には白モクレンの花が、マンション敷地内唯一の満開桜、・・

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【歩きメモ】8378歩・5.8km・24g・1614kcal

日記風575

「今年咲く さくらお見事 満開で」

「多勢が 魅力的 菜の花ョ」

「スマートな 白モクレンは 葉無まま」

「誰植えた 八重水仙は すまし咲く」


ー1年前のブログ参照ー

北山丸太の森下君、守山今浜まで講演録を持参してくれた。 - びわ湖・勝手気ままな日々!

北山丸太の森下君、守山今浜まで講演録を持参してくれた。 - びわ湖・勝手気ままな日々!

昨日とは打って変わって"FINE TO DAY"自転車で畑へ・・農道を中高生の通学路として(禁止なのに)新たな自転車・散歩道を完成!道の無かった所に道が出...

goo blog

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卯月4月4日(月)46度目(長... | トップ | 卯月4月6日(水)今日も晴、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事