朝早くから図書館から借用の小説音源CDを聴き込みました。
心にしみる作品の数々をじっと聴く幸福感が実に有意義で楽しい。
『忍ぶ川』(しのぶかわ)は、三浦哲郎の小説、またそれを原作とした映画、
ドラマ化作品である。小説は『新潮』1960年10月号に掲載、
同年に第44回芥川賞を受賞した。 ==Wikipedia参照==
=====================================================
====================================================
一段落して、ヒマワリ園では・・
~&~&~ ~&~&~ ~&~&~
畑へ・・そして昨日の摘粒の続きを【アケビ・ポポー】へ買い物と・・
山脇健之氏のお父さんが露地栽培で多彩な野菜栽培に挑戦されておられます。
昨年の失敗(何物かによってトウモロコシが全被害)今年こそは・・と・・
~&~&~ ~&~&~ ~&~&~
昨日と今日、摘果(粒)したアケビ
次に、隣にあるポポーの摘果(粒)に取り掛かって、少し背の届かぬ高さのを
手繰り寄せたその時枝が折れた!その犠牲になった【ポポーの実】です。
早速に、オーナーに枝折れの謝罪の電話を入れました。
~&~&~ ~&~&~ ~&~&~
今日も暮れ行く時間に、
~&~&~ ~&~&~ ~&~&~
【歩きメモ】12062歩・9.2km・・
日記風575
「失敗は ポポー親木の 下調べ」
「アケビツル 何百回 手に触れた」
「アケビ花 びわ湖歩きで 満載と」
「トケイソウ その実の実り 初めてで」
―1年前今日のブログ記事ー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます