今朝の、湖面に鴨がいつもに無い数十羽が、群れていた。・・
そのうちに、ほとんどが、飛び立ち・・菜の花園の上空を数回、旋回して、やがて倒された菜の花に群がり・・朝食を摂り出した。
=======================================
私も、早い朝食を、準備して頂きました。ここ1年以上、私は朝食と昼食と2食として3食目は夜の8時位に果物を主に、頂く習慣にしている。家事一切を終えて、いつもは、畑へ昼頃出掛ける習慣で、畑から帰宅して、遅い昼食を済まして・・外出時に撮った写真、それから、マンション管理棟に新聞が3社からのを、点検して、それらをBLOGのネタに、最近はしております。それと、フェイスブックに、心を清められるような言葉のシリーズが豊富に合って、それらもネタとしております。もともと、びわ湖一人歩のテーマで歩いていた折にも、寺院の門横には、有難い、お言葉が掲示されております。それを撮って必ずブログにアップさせて頂いていた経過があります。今振り返って見ますと、びわ湖一周は、約200㎞を最終的には、自分でも信じられない30周を歩いた。行をさせて頂いたと振り返ります。
一回のあるく距離は、約20km~25kmを、駅伝形式の様に、当時は大津膳所住まいで、良く歩きました。そのことが切っ掛けでブログを始める切っ掛けになったのです。自己満足の典型と言えます。でも、一人歩きは苦痛では無い変人です。とても、楽しく、イイ生き様と、ちょっと"ほこり"にもしております。
======================================
一人住まいですので、家事一切を十分とは言えませんが・・ゴミの始末をして、畑へ出掛けます。土・日はなるべく、自転車(アシスト)孫から、おじいちゃんに乘って貰う。とプレゼントしてくれた。ので大事に乗ってます。・・畑での収穫物の関係で、軽自動車も農道を慎重に走ります。安全に、安全に・・
================================
マイ畑のミニガーデンの少しの花を先ず・・
変りワスイセン
ムラサキハナナ、昨年、畑行き帰りに花壇に咲かしておられたので苗を頂きました。
1区画、5人で分け分けして、日曜菜園の感じです。私の借りているエリアは5人中一番小さなエリアです。他の4人さんのエリアに色んな雑草花も興味を持ち撮らして頂いております。それも、以下に挙げます。
つくし3つ セイヨウタンポポ
ヒメオドリコソウ ホトケノザ
ブロッコリーの花 ナズナ
ブラッシカ・ラバ(アブラナ科)
====================================
次に新聞から・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8653歩・4.4km・燃焼脂肪22g・総消費量2044kcal
「春感じ 景色がまるで 一変し」花花花の自然界・・
「虫達も 啓蟄知らせ 顔を出す」皆ーな みーんなが動き出す
「芽が出て来 個性ゆたかに 発揮せよ」遺伝子のツナグDNA
「"もや"続き 目を見開いて 山探す」眩しさが、目に突き刺して、涙する
= 1年前の今日のブログから思い出す =
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます