身近にある、ブーケのような・・
==美しさを探して== 何の事は無い、ハボタン始末しないでいたのです。
黄色和水仙を見つけました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
姨綺耶山・長命寺お詣り42回目に・・お楽しみに・・
大坂からの青年34才と休憩途中に話しまして、朱印帳窓口まで同行し、その後の
山内の案内もさせて頂きました。もうお二人(神奈川・横須賀)からのお詣りも
少しガイドさせて頂き、いつもよりPHOTOが少ないのです。ご承知おき下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アオキの新芽
これもアオキの花芽!?
山中に四つあった塔頭(廃寺・禅林院 )の玄関付近にあった灯籠の様な石積み!
長命寺内に太郎坊権現祠が山内の頂上にあります。 近江富士(三上山)の
眺めです。
下山です。・・竹の葉にも注目致しました。シンプル・・
現存する塔頭の真静院の門前に建てられていた納経所案内・・
スタート地点に戻りました。アセビが元気に咲いてました。
上から撮って見ました。花を支える額? 何かいいねー!
今日で42回目で、これ迄で写せてないのをあれこれ探して見ました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【歩きメモ】16828歩・18km・39g・1821kcal
日記風575
「今日は いつもと違う 少ない日」「出会う人 よーお詣りで 話し出す」
「次々と 話し込んでは ガイドして」「帰り際 又も中型 水仙が」
野菜ゴミの横に咲けど誰も見ない中型水仙
==左の3つ==
ー1年前のブログ参照ー

3日連続好天!明日明後日は雨の予報・・エアープランツ・・メダカ(炎龍錦) - びわ湖・勝手気ままな日々!
雲一つ有りませんねー!いい天気です!私は1番館10階のびわ湖向きベランダの部屋が空くまで1年以上待ちました。右側(湖岸から)・1番館真ん中・...
goo blog
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます