goo blog サービス終了のお知らせ 

日常

趣味を公開するだけの無益なブログ

アクションカメラを買いました!

2022-07-19 | パソコン

ヤフオクでアクションカメラ CT9900が安かったので衝動的に入札したら予定より安く落札してしまいました。

これで釣り場の水中映像も撮れます。

写真で見るより小さいカメラです。

付属品もいろいろありますが、気になったものを撮影しました。

使わないと思いますがやはりマイクは外付けの方がいいですね。

リモコンで動画も取れるのが良さそうです。自撮り棒や離れたところに設置してたらリモコンが便利だろうと。

充電器はなくてカメラに装着して充電します。これはちょっといただけないので別売りで充電器セットを買えば電池パックも増えるので長時間撮影に安心です。


古いハードディスクの分解

2021-06-02 | パソコン
別に何の意味もないんですけどね。
古いハードディスクを分解してみただけです。


シールに隠されたネジもあります。

ディスクは超ピカピカの鏡になっています。

レコードの針に相当する部分は上下2段になっています。本HDDは1枚ディスクですが裏と表の2面で記録するものと思われます。

ドライバーに磁力でくっつきます。この磁石とコイルに流れる電気で針が動く仕組みですね。

精密部品のHDDですが中のパーツ点数は意外に少ない印象でした。

今日は修理

2021-05-18 | パソコン
久し振りにパソコン修理の依頼を受けました。
つかないと言うことでした。落としたら壊れたとか? いや衝撃を受けてから動かなくなったとか?
結論から言うと故障でもなんでもありませんでした。

TOSHIBA RZ73
電源ボタンを押してみると一度DYNABOOKの文字が出てそのまま点灯しなくなりました。
電源ランプは着いている、ランプの表示は電源ボタンを押すたびに着いたりスリープになったり。 しかし、肝心のOFFにならない。
結局はバッテリーを外して強制終了させたところ無事に復帰しました。

パソコンの修理って、修理自体は簡単なことが多いのですが、異常箇所の特定までが難しいところです。

Bluetoothイヤホンをubuntuで

2021-05-09 | パソコン
ついに2000円を切ったので購入しました。
たのしい会社製のBluetoothイヤホンです。TA-TE01TW
音質も想定以上に良くて驚きました。これ以上の音質を求める人は初めから低価格製品などに興味がないはずですから。


今回はlubuntu18.04に接続を試みました。やはりubuntuでBluetoothはそのままでは接続できません。設定ウイザードではイヤホンを認識していますが接続はできません。
$ bluetoothctl をするとイヤホンを認識してMACアドレスを示してくれます。
BLUETOOTH♯connect 上記で示されたMACアドレス を入力しても接続できず
Failed to connect: org.bluez.Error.Failed と返されてしまいます。参考にしているhttps://engetu21.hatenablog.com/entry/2019/12/01/102525 のとおりにpulseaudioをインストールした後(ちなみにbluzのパッケージはこのバージョンではインストールされています)、設定ウイザードでイヤホンとペアリングできました。 一応、ウイザードで示されているイヤホンを一旦削除して、もう一度検出させてみました。
たぶん、マルチペアリングできないでしょう。

ダイソーのBluetoothマウスをubuntuで使う

2021-05-05 | パソコン

《この記事を書いた2年後の訂正があります。最後までお読みください。》

少し前にダイソーのBluetoothマウスを買いました。 ですが使えません。
ネットで見てみるとやっぱりubuntuでは使えないようです。製品パッケージを見るとwindows、アップル系しか書かれていませんでした。ダイソーふざけんなぁ!的な感想が見られました。

でもなんとか使っている人がいるんじゃないかと思って更に検索すると、問題はダイソー製品ではなくubuntu(Linux)側にあるそうです。つまり、現時点のLinuxではBluetoothマウスをサポートしていないのだと(そのままでは)。
で、やり方もいくつか紹介されていますが、どこかで止まってしまいます。→2022年版ubuntuではブルートゥースマネージャーを使えば簡単に接続できるようになっています。
結局、なんとか接続できて、使えてはいるんですが動きが悪いです。これは流石にマウスのセンサーの問題ではないかと思いますが・・・ せっかく接続できたのですが使うことはないでしょう。→最大のミスが分かりました。これはマウスの不良でした。

盲点 ペアリングの際に3ボタン同時に押します。するとBluetoothデバイスとして検出してくれます。
このまま通常の流れでペアリングしようとしてもできないので、いくつかのサイトをミックスしてどういう訳かわからないけど接続できました。 たぶんこんな感じだと思います。
$ sudo hcitool dev をすると
Devices:
hci0 E0:06:E6:16:57:46 と返してきたので
$ bluetoothctl をすると
Agent registered
[CHG] Controller E0:06:E6:16:57:46 Pairable: yes
[bluetooth]#E0:06:E6:16:57:46
[Bluetooth Mouse]# connectE0:06:E6:16:57:46 を入れたらconnectされていました。途中でなにか質問されたらyesで返しておきました。
するとBluetoothウイザードでも接続できるようになっていました。
実際の話、どこでできたのかもわかりません。いらないことをしたかもしれません。
ただ、ダイソーのBluetoothマウスはUbuntuでも使えます。使えないのはUbuntu側の問題だと言うことは確かです。

→結局のところ、新しいバージョンのubuntuにしてブルートゥースマネージャーを使って接続すれば何も難しいことはなくなってしまいました。