ドーハ・アジア大会、オグシオの準決勝が放送されましたねぇ~。例によって凄い時間でしたが皆さんご覧になりましたでしょうか。っていうか、すみません。ここ数日、放送情報を提供するはずが後手後手になってしまい、事前にお知らせすることができませんでした。事後報告をしても仕方が無いんですが…。
それはそうと最近、オグシオのことばっかり書いてた気がします。別にオグシオのファンではないのに…。ま、今回の全日本総 . . . 本文を読む
ドーハ・アジア大会バドミントンは個人戦が行われていますが、昨夜もオグシオの2回戦の結果が、NHK総合TVで映像付きで紹介されました。といっても先日の団体決勝のときよりさらに遅い時間だったのでご覧になった方はいらっしゃらないのではと思いますが…かくいう僕もなでしこジャパンの試合を見ながら居眠りしてたんですが、突如として「続いてはバドミントンです」というアナウンサーの声が聞こえたので慌ててガバッと起き . . . 本文を読む
国内バドミントン界最大の祭典・日本リーグ(2複1単形式の総当たり戦)が現在進行中ですが、1部に先駆け、一足早く12/3に終了した2部男子の部において、何と、地元大府市の実業団・東海興業が優勝しました。
東海興業は日本リーグ2部では例年安定した成績を残している強豪ですが、昨年は5連勝の後2連敗して3位に沈むなど優勝争いでは苦杯を舐めてきました。しかし今年は、NTTグループ東北、ウェンブレー、金沢学 . . . 本文を読む
ドーハ・アジア大会バドミントン女子団体、中国×日本の決勝戦がゆうべ、NHK総合TVで放送されました。深夜26:00頃からでしたが皆さんお気づきになりましたかね~。
隣で男子の決勝も同時進行していて、カメラが切り替わるたびに男子選手がチラチラと映るものだからそっちの方が気になって、日本人が出てなくてもいいから男子を見せてくれーっ!…と思ってしまったわけなんだけど女子の試合も面白かったです。先日まで . . . 本文を読む
ドーハ・アジア大会バドミントン女子団体、日本は準決勝でシンガポールに3-0で勝利し20年振りとなる決勝進出を決めましたが、その試合の様子が昨日夜のNHKニュースで放映されたそうです。スポーツ担当の青山祐子アナウンサーが現地で観戦し、状況を報告する形式だったそうな。映ってた選手は例によってオグシオだけで、彼女たちのインタビューもあったそうな。
見たかったなぁ…そうと知ってたら録画してたのにーと唇を . . . 本文を読む
ドーハで開催されているアジア大会、バドミントンも現在国別対抗の団体戦が行われていますよね。で、日本女子は予選リーグを全勝で準決勝に進出、メダル獲得が確定したのですが、ここでのオグシオの活躍がニュースサイトなどでけっこう取り上げられてるんですよ(短い記事ですけど…)。さらに驚いたことに、昨日のスポーツ新聞にも結果が、それもカラー写真付きで「オグシオ」の大見出しと共にデカデカと(広告料にすれば40万円 . . . 本文を読む
日本女子バドミントン界をリードする最強の実業団・三洋電機といえば、プロ野球オールスターゲームの冠スポンサーとしても有名ですが、同企業はこのたびオールスターゲームから降りることになったそうです。
理由は「経費節減」。赤字続きで、以前からラグビー部やバドミントン部といった同社の看板スポーツチームの存続を危ぶむ声も出ていましたが、広報担当者によると「負担は大きいが社員の一体感を醸成するためには必要」と . . . 本文を読む
ミア・アウディナ選手が現役を引退するそうです。
バック奥に追い込まれても、体をいっぱいに反らせたラウンドの姿勢からクリア、ドロップ、スマッシュを打ち分ける… ミア・アウディナと聞いてそんな姿を思い浮かべる人も多いでしょう。一見、ずんぐりむっくりな体型で「バドミントン選手?」と首を傾げたくなるのですが、驚異的な体の柔らかさ、クセのあるラケットさばきは他の選手には無い特徴で、母国インドネシアからオラ . . . 本文を読む
東京で行われていた2006年度全日本実業団選手権が終了しました。
全日本実業団は団体戦です。
団体戦といえば年末に行われる「日本リーグ」が最も大きな大会ですが、日本リーグがその名の通りのリーグ戦で2複1単方式で行われるのに対し、全日本実業団はトーナメント戦で2複3単。一度会場で観戦したことがありますが、いい勝負になればたくさんの試合が見られるし、実に面白い大会です。
さて、今回の結果なんですが . . . 本文を読む
毎日のようにチェックしてる、という声を聞きました。
嬉しいですねぇ。せっかく見てくださってるのに1ヶ月も放置してしまって申し訳ありません。
おかげさまで目が覚めました。止まっていた時間が動き出しそうです!(高橋尚子?)
今後はつまらない内容でもどんどん書いていきますね。
◆
バドミントン日本代表チームが再編成されました。
新しい代表には男女各8人が選出されています。
男子
佐藤翔治(NTT . . . 本文を読む