流れ早いしほんの少し増水してるし
と半信半疑でカメラをもってでかけてみました
カメラの電源ONにしたまま連写でぱちぱちぱちぱち
しっかり合わせたはずなのに
できばえは でも今まで羽広げたところとれてないのでちょううれしい

ダイビングして魚を取り もとのイチに来て食べるか または雛にはこんでいくの

一緒にいたかわせみおじさん(と呼んでる私)
色々教えてくれて有難う 又であったら教えてくださいね
今日はなんと2匹来てました
カルガモの親子川の水にごってるのに愛らしい姿ですいすい
<

クリックしてねかわいい親子が散歩してるよ
じゃまたね
そうだよ・あの場所
随分ねばって撮ったのよー
皆優しいの
シャターチャンス いまだ って教えてくれるのさ
動き早いんで連写でトライ
うれしかったでもぼけぼけ
こんばんは~
カワセミ。。 素晴らしい~~ 難しい画像を
上手く撮ったね~ 凄い凄い!!
あの、場所で撮影したのかなぁ~
カルガモさん親子も可愛いね。 写真素晴らしいよ~
しっかりピント合わせたつもりでしたのに
ボケボケででも懲りずに挑戦していきたいと思います
3時間くらいいましたねー
30分以上姿を見せてくれない時もありますし
今の時期子育てで忙しいのでは
カワセミおじさんに色々教えてもらいながらの撮影でした
魚を咥えた写真や、羽を広げた写真、どれもとても貴重な写真です。 忍耐強くカメラを構えて写真を撮られたことと思います。
かわせみおじさん?、かわせみがいつも来る場所を、よく知っているんでしょうね。
うわ~、これは凄い特ダネですね。
おーちゃんのお宅の近くの恩田川での撮影でしょうか?
コバルトブルーの羽と山吹色の胸毛を持つかわせみ、綺麗な鳥ですね。
鳥達が巣立ち始める昨今、見逃せない時期かもしれませんね。
ゆらもバードウォッチングに出かけたくなりました。
可愛い写真をありがとうで~す。
私などボケまくり
ぴんと合わせて~鳥の来るのをまってシャッターを押す 何時来てくれる川からないなんてたいへんだー
カワセミおじさんの取った写真は
すごーい鮮明かつ鮮やか
いつかはそういう写真撮ぞーって
たくさん写しましたが連写ですので空っぽの画像もありでもうたいへん
カワセミも子育て中で忙しいのですね
巣に帰ってしまうとなかなか出てこないの
川蝉の動画素晴らしいですね~細かい所までバッチリ撮られて色彩が実に鮮明です。
私は動画はさっぱり分かりませんが、皆さんの手法を見よう見慣れで勉強させていただきます。笑い
かるがもファミリーもほのぼのです。
今かわではカルガモの親子が2組とかわせみと
後鯉がえさを求めてやってきています
動くものは難しいですね
ありがとう うれしくて直ぐUPしちゃったの
連写でたくさん撮ったの
タイミングとかうまくつかめなくて
カワセミおじさんに いまだよチャンスだよって教えられたりして 随分長いこと待ってましたから
又おいでいくらでも教えてあげるから
お言葉に甘えてまたおねがいしますって帰ってきました
こんな素晴らしい写真を撮れたなんて、最高ですね!
魚を銜え、羽根を広げた瞬間なんて、翡翠小父さんと云えでも、なかなか写す事が出来ないのではないでしょうか?
迷彩服を着て、一日カメラを構えている小父様達を良く見かけますけれど、この瞬間を狙っているのだと思いますよ!
拍手を幾らしても足りないよぉ~~!
素敵な写真を有り難う!
疲れが一辺に吹っ飛んじゃったよぉ~~!
私もカワセミを撮影してみたいです。
カワセミは町田市の(シンボル)鳥なんですよ
今日もカワセミにみせられて
とまっているかわせみは何とか撮れてはいたのですが
連写に挑戦 後で削除するのも多いの
カワセミおじさんいわく
最初はと静止からだんだん欲が出てくるんだよ
魚をくわえて羽を広げてる画像最高傑作ですね。
東京でカワセミに出会えるなんて素晴らしいです。
カルガモの親子、微笑ましい姿ですね。
道路を横切る姿を毎年テレビで見ますけど
その都度顔がほころびます。
嬉しい画像を有り難うございました。