気になりながら、手を付けられずにいたAASBD 帰国日の写真、今更ながら
ホテル出発の朝。荷物一杯。ホントに積み切れるかな~?本気で心配しました。
Hertz 返却所。クルマの返却はビックリするほどアッサリ簡単。
デトロイト空港では、高校時代の友人でスターリングハイツ?在住の佳香と昼食。10年ほど前に、同じデトロイト空港でバッタリ会って以来の再会。嬉しかった!!
レース車両のシェル(ボディ) . . . 本文を読む
いつもなら、ひっそりしている日曜日のコースなのに、今日はアクロン市民のエキストラ含む関係者で、昨日のレースに近い盛り上がり。
只今、スタートの様子を撮影中。
こちらは、撮影用のレース車両。
昨日のレーサー&車両の幾つかは、エキストラで出番待ち。
何度も繰り返されるスタート場面。
わ~、監督が何かを指示。
またまた、スタート場面の撮り直し。この直後に3台揃ってスタート!で見ていた私達 . . . 本文を読む
10年以上も顔見知りのTシャツ屋さん。今年の売り切りに必死。そこへ突然の大雨で商品ずぶ濡れ。でも売っちゃう。さすが!インド系社長の商売根性。でも・・・、買う方も誰も気にしてないみたい。
レース翌日の日曜のお昼。何とも寂しい思いがします。
ホテルに戻り、近所のレストランで最後の夕食。お疲れ~。 . . . 本文を読む
アクロン警察の車両管理担当者から、保管されている車両を受け取るには身分証明書の提示が必要。登録者が私だったので、パスポートを出してチェックを受ける。何事も厳重なのだ。
早速、解体開始。回りでも帰りの支度をしているので、昌紀君は、他の車両を覗いては来年の参加者のためになる情報はないかと、組み付けのコツを見つけようと努力。「自分は勝てんかったから、来年こそと、次の奴のために教えられることはないか探 . . . 本文を読む
夕べは力尽きてダウンしてしまいましたが、今、昨夜のブログに写真を入れて更新しました。
見てください。
今日は、9時に朝食の待ち合わせをして、そのままトップサイドでクルマの片付けをして来ます。シェルを外して持ち帰えられるようにパック、その他の足回りはワイヤー等を緩めて簡単にパックしトップサイド(作業場)の倉庫に預かってもらいます。
もう一つの大仕事は、一週間分の写真を買うこと。子どもの遠足の写真を買 . . . 本文を読む
2010/07/24 09:04
第73回オールアメリカン・ソープボックスダービー国際大会がはじまった。ちびっこからおじいちゃま、おばあちゃまと家族で目茶苦茶に盛り上がっている。
夜中の雨はどこへやら?というほどの晴天。既にジリジリ焼けてきてますよ。
コース両脇には目測でも100張以上のファミリーテントが並んでいて、中では、読書をしている人、お昼寝?BBQ等これまた楽しいそう。どこの家 . . . 本文を読む
今日は、Day Off. 昌紀君&ママとは今回の旅行で初めての別行動。私は、早朝のアラーム騒ぎ以来ひたすらPCに向い遅い朝食。レストランで二人に会い、結局いつも通りの朝となる。
私は、午後はお見舞いとお悔やみに近くの Cuyahoga Falls とStow 市まで出掛ける。二人は手紙書き。夕食の約束をしてお昼からは本当に別行動。
ポメラより 2010/07/23 10:08
朝食を済ませ、部屋に . . . 本文を読む
早朝のアラーム騒動以来、ひたすらPCに向い、中々できなかった写真UPをほぼ完了しました。 併せて、報告し切れずにいた日々の出来事も記しました。
どうぞ、さかのぼってブログを訪ねてください。
私は、レストランが閉まらないうちに朝食を取って来ます。 . . . 本文を読む