福島囲碁会館 (福島県福島市)

 囲碁の未経験者からのレッスンに力を入れている、福島県の碁会所です。。

福島県の囲碁歴史(昭和後期以降)

2012-10-21 10:45:57 | 福島県の囲碁歴史
【A】宮崎志摩子
 昭和63年:第10期女流鶴聖戦優勝  平成元年:棋聖戦二段戦優勝  第1期女流名人戦優勝
 平成3年:第13期女流鶴聖戦準優勝


【B】全国大会(女子団体戦)にて優勝
 平成 年 年 年   県立福島橘高校(旧・福島女子高校)


【C】新春特別指導碁企画(平成12年以降)
宮沢吾朗による、県在住アマへの指導碁。毎年元旦より2〜3月にかけ、福島民報新聞にて連載。

【D】東日本復興囲碁イベント

タケフ基金(全国の囲碁ファンより寄せられた義援金)による支援事業、

“こころの碁・絆・がんばろうふくしま”
が開催される。

   タケフ基金による復興支援事業は、下記の他にも行われました。
    全国の皆様からの温かいおこころに、深くお礼申し上げます。



2012/03/24(土) パルセいいざかにて

第一部 プロアマ公開対局
宮崎龍太郎(プロ六段)vs県代表(3子局)

第二部 プロ7人による指導対局(多面打ち)
宮沢吾朗 尾越一郎 平野則一  岡田結美子・ 宮崎龍太郎 武宮陽光・ 蘇耀国・


2012/09/29(土) パルセいいざかにて

先行企画 大盤解説会⇒宮崎龍太郎・六段による、小学生の県大会の寄付解説。
第一部 プロ5人vs県内女性アマによる連碁対局   (5子局 解説は山田規三生)
第二部 プロ6人による指導対局(多面打ち)
   神田英 山田規三生 尾越一郎 宮崎龍太郎  平野則一 王景怡

  ※段位・敬称は省略させていただきました。
 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。