
「先週 このWHAT'S で ちらぁっと Michael Jacksonの話をしたら
こんなメッセージが届きました
東京都のアスカ 22歳の大学生
拓哉キャプテン コンバンワッツ
キャプテンは こない~だの 年末の 紅白歌合戦のとき
Michael Jackson 追悼コーナーで ムーンウォークをしてましたよね
確か 公の場では 初披露 って ゆってたと思うんですけど
それって 以前から ムーンウォークは出来た ってことですか?
いつくらいから出来たんですか?
結構 練習したんですか?
ムーンウォーク 練習秘話 をお願いします
昨年末に 2009年の紅白歌合戦で
確かに ちょろりと ムーンウォークを させてもらったんですけども
紅白歌合戦ってっゆう番組の中での
Michael Jackson追悼企画とゆう ことで
まぁ 実際に Michael~の 専属振り付け師のTravis Payneってゆうね
方と一緒に作り上げた ダンスコーナーだったんですが
彼に会ったわけですよ NHKのリハーサル室で
"このBillie Jeanに関しては
まぁ Michaelに対する 拓哉の想いもあるだろうから
拓哉と一緒に作っていきたいんだ" ってゆってくれて
ボクがやらしてもらった~そのBillie Jeanは
欠かせないのがムーンウォークなんすよね
やっぱやった方がいいよねってゆう風にゆったら
ちょっとどんな感じかやってみてってゆわれて
こん~な感じじゃねぇムーンウォークってゆったら
あ~できんじゃん まぁ それじゃ~やろっかってゆう話になって
やらしてもらいましたね
ボクはいつ くらいから このムーンウォークが出来たのかっといいますとですね
出来た 出来ないはわからんないけど
ねぇ ジャニーズ.Jrんときとか レッスン場に 行ってたので
ボビーさんがいてくれたりとか したので
あっボビーさん ど~なんすかあれっとかゆう
んでぇ~ "いや これはこ~やってやんだよ"とかゆわれて
みして もらったときに
うっわぁすっげぇ~ 生ムーンウォークだよみたいな感じで
自分の周りで そのHow toに近い人達が ゴロゴロ いてくれたので
やっぱその人達からかな ど~やってんだこれって こぉ 思いながら
自分で 体を動かしてみたりとか
洋服屋さんの 前で 自分の姿が映るじゃないですか
そ~れ~を見ながら Michaelは もっとなんかスムーズに動いてたな~とか
なんかいろいろ 考えてましたね~
それこそ DVDじゃなくて VHSの ビデオを 見ながら
あの~ときに 初めて その コマ送り再生の素晴らしさってゆうのを
うわぁ~すっげぇ~っと思いながら
な~るほどね~ このときにはもぉ
こっち足には 重心 置かねぇんだ~とかいいながら 見てましたね
まぁ そんな 成果とゆうか
去年の紅白で 初めて 日の目を見たってゆう感じですかね
ちなみにここでムーンウォーク豆知識を1つ披露しておきましと
Michael Jackson~イコール ムーンウォークみたいな感じなってますけども
あのムーンウォークってゆう ステップはですね
知ってる~人は知ってると思うんですけども
あの動き あのステップを発明したのは
実は Michael Jacksonじゃないん~ですね
だとすると 元祖 ムーンウォーカーは いったい誰なのか?
それはですね・・・・ちょっと焦らしまして
今日は そんなムーンウォークを作り出した人の 曲を
一曲目に まず掛けてみよ~かな
(タイトルコ-ル)
ムーンウォークはです~ Shalamarってゆうグループの
Jeffrey Danielってゆう人が 元祖なんです
それを見たMichaelが "教えてくれよ(Michael風)"って電話をして
習ったってことなんですね
ってことで 曲を聴いてもらいましょ~
Shalamar 1982年のヒットです
A Night To Remember
ちなみにこの曲 女性ボーカルから 始まりますが
その歌声はなんと あのJody Watleyです
Shalamarって Jody Watleyがいた グループなんすね
このShalamarってゆうグループはですね
女性1人 男性 2人の 3人組で
そのうちの1人が 元祖 ムーンウォーカーの Jeffrey Danielですね~
まぁ サビしか歌ってない人なんで 歌的には あまり 目立ってないんですけども
その人のね ダンスがね もぉすっごいんすよ
でぇ テレビとかで 誰よりも早く ムーンウォークを 披露してたんですけども
実は あまり 話題に ならなかったんですね
Jeffreyが こ~ ムーンウォークをやっても
すっげぇナニ?あれっとか あの~ 言われてなかったらしいんですよ 当時は
でも その Jeffrey Danielのムーンウォークを見て
Michaelは"これはすごいよ 是非教えて欲しいよ(Michael風)"ってゆう風に
Michaelが Jeffreyに 直電ですよ 直電
直電して "教えてよ(Michael風)"ってゆう
Michaelの目には "まずいよこれヤバイよ youたちヤバイよ(Michael風)"
ってゆう風な
あっこれ い 今違うね ジャニーが入っちゃったね
なっちゃって ほんでぇ 教えてもらったと
見る目が~やっぱ あったんですね Michael Jacksonってゆうのは
そんでね さらにすごいのが Michael Jacksonね Jeffrey Danielに
ムーンウォークを 教わる際にですね
1000ドル 払ったらしいです
ちゃんとダンスを教わるのに お金を払ってるんですよ
1000ドルつったら もぉ10万円くらい 払ってるん~だよね
これすっごくないすか?
ってゆうことで
木村拓哉のWHAT'S UP SMAP !
サポーテット by Nikon
この番組は
元祖ムーンウォークの Jeffrey Danielは 自分の その ステップの技をですね
ムーンウォークではなくて バックスライド っと呼んでました
このムーンウォークってゆうのは Michael Jacksonが 名付けたらしいですね
その辺のあの~ ネーミングセンスもやっぱ Michael やばいよね
あまりロマンを感じないすよね バックスライドって
今日 6月25日ってゆうのは Michael Jacksonの命日ってゆうことで
ムーンウォーク 豆知識を 披露してみました
なんか あれですね FM~みたいですね 今日のWHAT'S は
まぁでもこれ一応 FMですからね
ヘンな番組なんですけど 全国38局ネットの TOKYO FMの 番組です ふふふ
あっそ~なんだって気付く人~ 3人ぐらいいそうだよね
なは これFMなんだって」
SECOMEのCM
守護霊のじいちゃん また来たの?
形見の マトリウシカ あれどこやった?
あっ あれ? 最近見ないな
あっ 盗まれたかも
うそつけ~ SECOMEしとるんじゃろ~
捨てたのか~
いいや
捨てたんじゃろぉ
んなわけないじゃん
捨てたよな
いや~は~い捨てました
ほ~ら
SECOMEしてますか?
(タイトルコール)
「Michaelに 1000ドル もらってムーンウォークを教えた Jeffrey Danielさんは
Michael Jacksonの ダンスの師匠ってゆわれてる人ですからねぇ
Michael Jacksonの BADっとゆう プロモーションビデオの
振り付けなんかもやっていて Michaelと一緒に その
プロモーションビデオに 出演もしてますからね
そ~そ~ Michael Jacksonの場合
プロモーションビデオってゆっちゃいけないんですよね
本人が ショーットフィルムって 呼んでたんですよ
その BADのショートフィルムといえば
監督がなんと Martin Scorseseで
超~話題んなった作品だったんですけども
ダンサーの中に1人 日の丸のハチマキをしてるヤツがいる
な~んてことも 結構 話題になりましたよね
ま~あの 日の丸~の人はですね
実は日本人ではなくて チャイニーズ系のダンサーさんだったんですけども
あの人によく間違えられってゆう日本人ダンサーが ボクの身近にいます
黒須さんってゆうんですけども
SMAPのLIVEだったりとか スマスマ の歌のコーナーとかで
よく お世話んなってる方なんですけども
今でもゆわれるらしいですね
ひょっとしてあなたは あのMichael Jacksonの BADのPVに出てる
あの日の丸の人ですか?ってゆわれるらしいんだけど
全然 違うらしいです
ま~ちなみに 黒須さんってどんな人かとゆうと
一瞬 あれKABAちゃん系?ってあの 思いたくなるよ~な フシもあるんですが
娘さんもいらっしゃるし 全然 そ~ではなくて
ほんで あの元々 CONVOYってゆう ダンスチームに
まぁ今でもいんのかんな?
今でも CONVOYのショーには出たり とかしてんじゃないすかね
CONVOY自体は かっこいいんすよ
サムさんとゆう人がいたりとか
ボク~が大好きだった 拓也さんってゆう人がいて
そっの人の踊りは や~ばかったすね
覚えてるかなみんな フジテレビ系列で
がんばりましょう ってゆう 番組を SMAPでやってたときがあったんすけど
そんときに メンバー 一人一人が
ソロで やりたいことをやるのはど~だろって話んなって
んでぇ~ あっじゃ オレ 踊り~だけ 歌はいっさい歌わずに
踊りだけやりてぇ~なっと思って
CONVOYの サムさんと 拓也くんが きてくれて
そん~で振り付けしたんんですよ
まぁ 自分はど~であれ あの2人は カッコよかったっすね~
な~んて ちょっと 話がすっかり反れてしまいましたが
ここで こんなメッセージに
北海道の サリリン 18歳 高校生
拓哉キャプテン コンバンワッツ
SMAPニューアルバムのレコーディングは進んでますか?
爆笑問題の太田さん作詞の曲は もぉやりましたか?
どんな曲でした?
WHAT'S で教えてください
これ 答える前に 先に曲いっていいですか?
オープニングからちょっとあの Michael豆知識的なトークを
言いまくっちゃったせいで 押しちゃってんですよね 今日のWHAT'S が
えぇ 巻きで? ちょっとクリリンが 手 グルグル回してるんで
さっきのメッセージにあった SMAPニューアルバム~に 入る予定の
爆笑問題 太田さんの作詞の曲なんですけども
作曲の方がですね あの 久石譲さんなんですよ
ここで 久石譲さん豆知識を1つ 披露したいんですけども
久石譲さんって 本名じゃないんですよ
ペンネームなんです 作曲家としての
ある有名な音楽家の 名前にちなんで 久石譲ってゆってんですよ
誰の名前にちなんでるかとゆうと
あの Quincy Jones・・・・なんですよ
今日はMichaelの命日ですからね
この曲いかないと も~ 破門でしょ
Michael Jacksonと Lionel Richie~が作って
Quincy Jonesが プロデュースした 1985年の 名曲です
USA for AFRICAで We Are The World 」
キャプテンのムーンウォークもカッコイイです
紅白のときはトマトのせいで いつもの実力が出し切れなかった
かもしれませんが
あのときもカッコよかったです
Michaelさんのムーンウォークの話は
結構有名ですよね
これって映画? 特別番組で言われてましたもの
同じ物でも やる人によって その色が変わってきますからね
Jeffreyさんもよかったんじゃないですか
SMAPのがんばりましょうは 時々しか見れなかったので
キャプテンのダンスの姿 見れなかったかも
だって記憶にないから
覚えてるのは ギターで「はじめてのチュー」を歌ったのは見ました
あぁ~キャプテンのダンス見たかったな
こんなメッセージが届きました
東京都のアスカ 22歳の大学生
拓哉キャプテン コンバンワッツ
キャプテンは こない~だの 年末の 紅白歌合戦のとき
Michael Jackson 追悼コーナーで ムーンウォークをしてましたよね
確か 公の場では 初披露 って ゆってたと思うんですけど
それって 以前から ムーンウォークは出来た ってことですか?
いつくらいから出来たんですか?
結構 練習したんですか?
ムーンウォーク 練習秘話 をお願いします
昨年末に 2009年の紅白歌合戦で
確かに ちょろりと ムーンウォークを させてもらったんですけども
紅白歌合戦ってっゆう番組の中での
Michael Jackson追悼企画とゆう ことで
まぁ 実際に Michael~の 専属振り付け師のTravis Payneってゆうね
方と一緒に作り上げた ダンスコーナーだったんですが
彼に会ったわけですよ NHKのリハーサル室で
"このBillie Jeanに関しては
まぁ Michaelに対する 拓哉の想いもあるだろうから
拓哉と一緒に作っていきたいんだ" ってゆってくれて
ボクがやらしてもらった~そのBillie Jeanは
欠かせないのがムーンウォークなんすよね
やっぱやった方がいいよねってゆう風にゆったら
ちょっとどんな感じかやってみてってゆわれて
こん~な感じじゃねぇムーンウォークってゆったら
あ~できんじゃん まぁ それじゃ~やろっかってゆう話になって
やらしてもらいましたね
ボクはいつ くらいから このムーンウォークが出来たのかっといいますとですね
出来た 出来ないはわからんないけど
ねぇ ジャニーズ.Jrんときとか レッスン場に 行ってたので
ボビーさんがいてくれたりとか したので
あっボビーさん ど~なんすかあれっとかゆう
んでぇ~ "いや これはこ~やってやんだよ"とかゆわれて
みして もらったときに
うっわぁすっげぇ~ 生ムーンウォークだよみたいな感じで
自分の周りで そのHow toに近い人達が ゴロゴロ いてくれたので
やっぱその人達からかな ど~やってんだこれって こぉ 思いながら
自分で 体を動かしてみたりとか
洋服屋さんの 前で 自分の姿が映るじゃないですか
そ~れ~を見ながら Michaelは もっとなんかスムーズに動いてたな~とか
なんかいろいろ 考えてましたね~
それこそ DVDじゃなくて VHSの ビデオを 見ながら
あの~ときに 初めて その コマ送り再生の素晴らしさってゆうのを
うわぁ~すっげぇ~っと思いながら
な~るほどね~ このときにはもぉ
こっち足には 重心 置かねぇんだ~とかいいながら 見てましたね
まぁ そんな 成果とゆうか
去年の紅白で 初めて 日の目を見たってゆう感じですかね
ちなみにここでムーンウォーク豆知識を1つ披露しておきましと
Michael Jackson~イコール ムーンウォークみたいな感じなってますけども
あのムーンウォークってゆう ステップはですね
知ってる~人は知ってると思うんですけども
あの動き あのステップを発明したのは
実は Michael Jacksonじゃないん~ですね
だとすると 元祖 ムーンウォーカーは いったい誰なのか?
それはですね・・・・ちょっと焦らしまして
今日は そんなムーンウォークを作り出した人の 曲を
一曲目に まず掛けてみよ~かな
(タイトルコ-ル)
ムーンウォークはです~ Shalamarってゆうグループの
Jeffrey Danielってゆう人が 元祖なんです
それを見たMichaelが "教えてくれよ(Michael風)"って電話をして
習ったってことなんですね
ってことで 曲を聴いてもらいましょ~
Shalamar 1982年のヒットです
A Night To Remember
ちなみにこの曲 女性ボーカルから 始まりますが
その歌声はなんと あのJody Watleyです
Shalamarって Jody Watleyがいた グループなんすね
このShalamarってゆうグループはですね
女性1人 男性 2人の 3人組で
そのうちの1人が 元祖 ムーンウォーカーの Jeffrey Danielですね~
まぁ サビしか歌ってない人なんで 歌的には あまり 目立ってないんですけども
その人のね ダンスがね もぉすっごいんすよ
でぇ テレビとかで 誰よりも早く ムーンウォークを 披露してたんですけども
実は あまり 話題に ならなかったんですね
Jeffreyが こ~ ムーンウォークをやっても
すっげぇナニ?あれっとか あの~ 言われてなかったらしいんですよ 当時は
でも その Jeffrey Danielのムーンウォークを見て
Michaelは"これはすごいよ 是非教えて欲しいよ(Michael風)"ってゆう風に
Michaelが Jeffreyに 直電ですよ 直電
直電して "教えてよ(Michael風)"ってゆう
Michaelの目には "まずいよこれヤバイよ youたちヤバイよ(Michael風)"
ってゆう風な
あっこれ い 今違うね ジャニーが入っちゃったね
なっちゃって ほんでぇ 教えてもらったと
見る目が~やっぱ あったんですね Michael Jacksonってゆうのは
そんでね さらにすごいのが Michael Jacksonね Jeffrey Danielに
ムーンウォークを 教わる際にですね
1000ドル 払ったらしいです
ちゃんとダンスを教わるのに お金を払ってるんですよ
1000ドルつったら もぉ10万円くらい 払ってるん~だよね
これすっごくないすか?
ってゆうことで
木村拓哉のWHAT'S UP SMAP !
サポーテット by Nikon
この番組は
元祖ムーンウォークの Jeffrey Danielは 自分の その ステップの技をですね
ムーンウォークではなくて バックスライド っと呼んでました
このムーンウォークってゆうのは Michael Jacksonが 名付けたらしいですね
その辺のあの~ ネーミングセンスもやっぱ Michael やばいよね
あまりロマンを感じないすよね バックスライドって
今日 6月25日ってゆうのは Michael Jacksonの命日ってゆうことで
ムーンウォーク 豆知識を 披露してみました
なんか あれですね FM~みたいですね 今日のWHAT'S は
まぁでもこれ一応 FMですからね
ヘンな番組なんですけど 全国38局ネットの TOKYO FMの 番組です ふふふ
あっそ~なんだって気付く人~ 3人ぐらいいそうだよね
なは これFMなんだって」
SECOMEのCM
守護霊のじいちゃん また来たの?
形見の マトリウシカ あれどこやった?
あっ あれ? 最近見ないな
あっ 盗まれたかも
うそつけ~ SECOMEしとるんじゃろ~
捨てたのか~
いいや
捨てたんじゃろぉ
んなわけないじゃん
捨てたよな
いや~は~い捨てました
ほ~ら
SECOMEしてますか?
(タイトルコール)
「Michaelに 1000ドル もらってムーンウォークを教えた Jeffrey Danielさんは
Michael Jacksonの ダンスの師匠ってゆわれてる人ですからねぇ
Michael Jacksonの BADっとゆう プロモーションビデオの
振り付けなんかもやっていて Michaelと一緒に その
プロモーションビデオに 出演もしてますからね
そ~そ~ Michael Jacksonの場合
プロモーションビデオってゆっちゃいけないんですよね
本人が ショーットフィルムって 呼んでたんですよ
その BADのショートフィルムといえば
監督がなんと Martin Scorseseで
超~話題んなった作品だったんですけども
ダンサーの中に1人 日の丸のハチマキをしてるヤツがいる
な~んてことも 結構 話題になりましたよね
ま~あの 日の丸~の人はですね
実は日本人ではなくて チャイニーズ系のダンサーさんだったんですけども
あの人によく間違えられってゆう日本人ダンサーが ボクの身近にいます
黒須さんってゆうんですけども
SMAPのLIVEだったりとか スマスマ の歌のコーナーとかで
よく お世話んなってる方なんですけども
今でもゆわれるらしいですね
ひょっとしてあなたは あのMichael Jacksonの BADのPVに出てる
あの日の丸の人ですか?ってゆわれるらしいんだけど
全然 違うらしいです
ま~ちなみに 黒須さんってどんな人かとゆうと
一瞬 あれKABAちゃん系?ってあの 思いたくなるよ~な フシもあるんですが
娘さんもいらっしゃるし 全然 そ~ではなくて
ほんで あの元々 CONVOYってゆう ダンスチームに
まぁ今でもいんのかんな?
今でも CONVOYのショーには出たり とかしてんじゃないすかね
CONVOY自体は かっこいいんすよ
サムさんとゆう人がいたりとか
ボク~が大好きだった 拓也さんってゆう人がいて
そっの人の踊りは や~ばかったすね
覚えてるかなみんな フジテレビ系列で
がんばりましょう ってゆう 番組を SMAPでやってたときがあったんすけど
そんときに メンバー 一人一人が
ソロで やりたいことをやるのはど~だろって話んなって
んでぇ~ あっじゃ オレ 踊り~だけ 歌はいっさい歌わずに
踊りだけやりてぇ~なっと思って
CONVOYの サムさんと 拓也くんが きてくれて
そん~で振り付けしたんんですよ
まぁ 自分はど~であれ あの2人は カッコよかったっすね~
な~んて ちょっと 話がすっかり反れてしまいましたが
ここで こんなメッセージに
北海道の サリリン 18歳 高校生
拓哉キャプテン コンバンワッツ
SMAPニューアルバムのレコーディングは進んでますか?
爆笑問題の太田さん作詞の曲は もぉやりましたか?
どんな曲でした?
WHAT'S で教えてください
これ 答える前に 先に曲いっていいですか?
オープニングからちょっとあの Michael豆知識的なトークを
言いまくっちゃったせいで 押しちゃってんですよね 今日のWHAT'S が
えぇ 巻きで? ちょっとクリリンが 手 グルグル回してるんで
さっきのメッセージにあった SMAPニューアルバム~に 入る予定の
爆笑問題 太田さんの作詞の曲なんですけども
作曲の方がですね あの 久石譲さんなんですよ
ここで 久石譲さん豆知識を1つ 披露したいんですけども
久石譲さんって 本名じゃないんですよ
ペンネームなんです 作曲家としての
ある有名な音楽家の 名前にちなんで 久石譲ってゆってんですよ
誰の名前にちなんでるかとゆうと
あの Quincy Jones・・・・なんですよ
今日はMichaelの命日ですからね
この曲いかないと も~ 破門でしょ
Michael Jacksonと Lionel Richie~が作って
Quincy Jonesが プロデュースした 1985年の 名曲です
USA for AFRICAで We Are The World 」
キャプテンのムーンウォークもカッコイイです
紅白のときはトマトのせいで いつもの実力が出し切れなかった
かもしれませんが
あのときもカッコよかったです
Michaelさんのムーンウォークの話は
結構有名ですよね
これって映画? 特別番組で言われてましたもの
同じ物でも やる人によって その色が変わってきますからね
Jeffreyさんもよかったんじゃないですか
SMAPのがんばりましょうは 時々しか見れなかったので
キャプテンのダンスの姿 見れなかったかも
だって記憶にないから
覚えてるのは ギターで「はじめてのチュー」を歌ったのは見ました
あぁ~キャプテンのダンス見たかったな