手前が普通に上手く焼けたやつ。
奥が焦げた。
松崎しげるみたいになってしまった…。
うん。
まっ、いいかっw
合宿に持っていくクッキーさ。
酔っぱらった頃に松崎しげるは出すか(笑)
久々です。
ここ3週間の動きを一挙に公開!笑
海外旅行 8日間
6日後くらい?
北海道スノボ 3日間
2日後
福島スノボ&ドライブ 2日間
次の日
バイト
次の日
ボーリング&つぐたん&椿&さやか&あきら氏飲み
次の日
ショッカー&合宿買い出しww笑
次の日
バイト
今
入社書類に検討中。
木曜日から
新潟へ合宿
過去・現在・未来へと
予定がぎっしり~
楽しいな~♪
では、順に。
*************ドイツ・チェコ・オーストリア************
海外旅行2回目のてんやわんやの旅でした。
一回目はグアムだしw
とりあえず、ヘルシンキ乗換で行ったんですが…
ヘルシンキの入国審査後に添乗員と合流らしく…
ヘルシンキの入国審査で最初にやらかすw
「君はドイツへ行きたいんだよね?」と聞かれたらしい。
しかし、私は「ジャーマニー?」としか聞き取れず、
ドイツ人ではない!と思い、思いっきり
「NO!」とw
審査官一瞬たじろぐが笑顔で・・・チケットみながら
「ベルリーン」と
私は気付く…ドイツへいくんだろ。と聞かれたことに。
あてて、「YES!」と笑
ぶつぶつ言いながら判子を押してくれました。
よかったー。
で、やっとの思いで添乗員と合流!
そこから、夜ドイツついて、寝て、
時差ぼけと闘いながら、
ベルリン観光。
有名なチャーリーチェックポイントやら、壁やらみて・・・
そう、これが有名な壁↓
今は、この壁に有名なアーティストが色々絵を描いていますが。
この絵が特に有名だと思います。
だれとだれかは・・・忘れたw
だれかググってねw
世界史勉強したんだけどねーw
そのあと、プラハへ
こんな建物がいっぱいありました。
街並みが整ってるのですが、装飾関係でごちゃごちゃと。
ちなみに、この教会はゴシック建築。
とんがってますね。
プラハ城からの帰り・・・
変な標識を発見。
わかりやすい…。w
ってか、標識って万国共通なんだね。ほとんど一緒でした。
有名な橋(名前をドワスレ…)に居た聖人。
日本人だから言えるが…頭についてるのが…タケコプターにしか見えませんっ。。。ごめんなさい。
やっと昼食。
で、これが、チェコの郷土料理。
カモと子牛と豚の肉に茹でて作るパンみたいなもんとざわークラウト。
ビールによく合っておいしかった。
ちなみに、チェコのビール…中瓶60円くらいww安すぎだから!
そんでうまい。
あと、驚きなのが…こちらの国では、
ジョッキ3杯飲んでも運転OKらしいですw
場所が変わり…ここはテルチ。
町全体が世界遺産という…
なんか、TDLのイッツアスモールワールド的なかんじでした。
なんか、ハリボテ感満載でしたw
でも、かわいい小さな町でした。
ドラクエみたいな。
そのあと、チェスキークロムロフに行って、
夢のような1晩を過ごし(マジで、シンデレラ城のある町に住んでるみたいな)
写真は割愛w(そろそろめんどくさくなってきたw)
とりあえず、夜のバーに行く。
1リットル生ビールは2ユーロでお釣りが来て、
だいぶ酔っぱらえたw
そして、ウィーンへ。
ウィーンと言えば、音楽の都!
ウィナーシュニッチェル!
ザッハトルテ!
オペラ座!
昼食はウィナーシュニッチェル!
ただの、ソースなしのとんかつ。
こちらの郷土料理でございます。
赤ワインととてもあいおいしゅーございました。
とりあえず、でかい。
そのあと、シシー(マリーアントアネットの御親戚)
チョーきれいな人!
部屋に、当時のダイエット器具とかあって興味深かった。
体操選手が使う吊り輪とかあってw
そして、おやつに
ホテルザッハーの
「ザッハトルテ」
まーじこれ食べたかった!!!!!!!!!!
ほんと、ちょーーーーーーーーーーーおいしかった!!!
店員もイケメンだらけでしたし。
全てがおいしかったww笑
夜は…バスで友達になった子の友達がウィーンにバイオリンの留学をしてるみたいで、
その子の案内をもとにザッハーからオペラ座へ!
立ち見で3€という驚きの値段で、
プッチーニのトスカを鑑賞。
めちゃめちゃ迫力があった!
素敵でした。
座席に座ってるドレスアップしてる人たちもほんと、素敵でした。
そんな感じで、旅行は終わり。
最後はへとへととなりました。
楽しかったですな。
******************北海道スノボ******************
パウダースノーを求めてルスツへ。(ニセコじゃないよw)
しかーし、この時期…。
雪が降らない温かい日と寒い日の状態が続き…。
アイスバーンへ!
ひよりにひよって、ちょこちょこするのはやめて、
アルペンスノボへと化してました。
なみこさんの「無理は承知!トイレはあっち!」と行ってからの
滑りははやいはやいww
必死さが伝わりましたww
でも、ゲレンデは広いし!
宿は素敵を超えてるし!
みんな面白いし!(最高の先輩たちです。)
楽しい3日間を過ごしました。
また、来年も有給取れたら行こうと思います!
最期にお気に入りの写真をw
『居酒屋に行った帰りのモノレールの中にうなだれる…トドの図』笑
大國さん!ほんと、幹事ありがとうございました。
ボーナス期待しててくださいw
********************会津高原スキー場*********************
人生2回目の免許取ってからの運転。
朝、4時に駒込発。
自ら志願して、
佐野SAから現地の南会津まで車を走らせました。
そして、そんな若葉マークの車の中で、
あや、じょじお、やまかわ、こくたにさんは
爆睡という。
おいおい、みんな、一生起きれなくなるよ。と
思いながら、なんだかんだ到着。
運転が好きになる。
新ウェアーのじょーじさん
北の国からを連想させられる格好に見える写真w
滑りは普通にうまかった。
立派なスノーボーダーでした。あんなにビビってたのにw
とりあえず、天候は雨。
ウェアーは雨には弱い。
濡れた。
雪もなんかジャクジャクw
エッヂが取られる。
でも、こけても痛くないし
チョロチョロ練習できた。楽しかった!
崖を登ってターン。
あれ意外とおもしろかったり。
あと、そり立つジャンプ台。
勢いよくはいれば、勝手に吹っ飛ぶやつ。
ちょーーーーーーーーーーーーーーー楽しかった。
飛んだよ!飛んだ!
って行っても、あれを見てない人は飛んでないですよ~なんていうんだろうけど。
ね!あや!飛んだよね!w
これから、エアリーな世界に引き込まれそうです。
ってか、ここのゲレンデ、スノーボーダーのためのゲレンデです。
いろんなBOXやら置いてあったし、
パイプもあったし、
来てる人ガチで飛んで、まわって・・・
オリンピック見てるみたいでした。
うますぎてお手本になりませんがww
宿もとても親切で、素敵でした。
食事のクオリティーも高く…あの値段で・・・。
一体どーなってるのでしょうか。
とりあえず、「さゆり」って旅館素敵でした。
ちなみに、ここは南郷トマトが有名ということで、
トマトラーメンなるものを食べてみました。
地味に上手いwww
カポナータ的な辛さで、くせになるゎー!
ぜひ、ここにも一度行きたいものですな。
途中の帰り道
白黒セブンがありました。
なんか、レア。
そのあと、郵便局もこの白黒の看板でした。
この辺は那須塩原。
白黒を何故に前面に押し出しているのでしょうか?
気になりつつも、宇都宮により、みんみんで餃子を食しました。
おいしかった!影井さん!ありがとございました!(お店の紹介)
そして、ここから、都内の高田馬場まで私の運転。
なんと、長距離。
まさかの雨、暗闇、高速。
怖かった。。。
白線見えないし。
下に降りてからマジてんやわんや。
山川がいなかったら
私・・・今頃刑務所の中でした。
ありがとう。山川。
そして、大塚の工事現場で軽く擦ったところは、
レンタカー屋で必死に隠して、ダッシュw
でも、まぁ、あんま目立たない所にあったからね。
笑顔であははw
ほんと、しばらく都内は運転したくないですね。
まじ、精神的に体力的に疲れた。
2回目はまだ早かったね。
とほほ。
そんな、感じで今度は新潟へバレーボール合宿。
運転はしませんが、
私の全国行脚は最終章へ続きます。
長い文章を読んでくれてありがと