すぎなみシェアリングネイチャーの会

杉並区の西の端、池や森、丘、小さな滝まである善福寺公園を中心に活動しています。一緒にネイチャーゲームを楽しみませんか。

自然とあそぼう!ネイチャーゲーム  ~ネイチャーゲームDE火おこし体験~

2022年08月15日 | すぎなみシェアリングネイチャーの会の報告
自然とあそぼう!ネイチャーゲーム
~ネイチャーゲームDE火おこし体験~

R4.7.30 井草森公園
暑いので、なるべく日陰で活動しよう。


「ポカモガン」 


集合したら、まずは獲物を取りに行こう。                
「ポカモガン」というネイティブアメリカンの武器を使って狩りをしよう。
本当のポカモガンは水牛のしっぽと錘にする石で作るんだけど、布とテニスボールで作ったよ。
身体の前から後ろに腕を回して遠心力を利用して投げる。
最初は一人で投げて捕る。
次はお家の方とキャッチボール。
いよいよ獲物を取りに行く。
ウサギ、トリ、ヘビ、イノシシなどを狙って当てる。
結構難しいけど、晩御飯のおかずにするから頑張って捕ったよ。
最後は遠投。お父さんが一番だった。

「同じ色を見つけよう」






次は、「たんけんルーペ」を持って公園の色を探しに行こう。
たんけんルーペには8色の色があり、同じような色を自然の中から探してみよう。
裏側は白なので、縁が厚いルーペのよう。
小さなものを見ると、レンズはないけどよく見える気がする。
オレンジ色は木の根元にあったキノコ。
この土の色と似ているぞ。
グレイは羽の色がそっくりだった。
8色全部見つけたよ。

「火おこし」








家電が便利になり、炎を見ることが減りました。
火を直接体験する機会が少なくなっています。
でも、私たちの生活に火は欠かせません。
そこで、火をおこしてみよう。
大昔の人のように、木と木をこすり合わせて火おこしをします。
舞ぎり式、弓切り式、きりもみ式の火おこしの道具、火打石、マッチなどで火をつけてみよう。
30分間、汗水垂らしてがんばったけど、残念ながら、火はつかなかった。
結局、マッチで火をつけて炭に点火。
ごほうびのマシュマロを焼いて食べました。

最後は、夏といえば「スイカ割り」


目隠しをして棒を持ち、大きなスイカを叩いて割る。
歓声の中、包丁で小さく切ったスイカをほおばった。
甘くておいしかった~。


みんなの感想より
・楽しかった
・火おこしは難しかった
・煙が出て、もう少しだったので悔しかった
・腕が疲れた
・同じ色を見つけようで子どもと語らいながらできて楽しかった
・イトトンボを捕まえられて嬉しかった
・ふだんできないことが体験できた


みなさま、ありがとうございました ♪



【自然とあそぼう!ネイチャーゲーム ~鳥のたんけん隊~】

2022年03月30日 | すぎなみシェアリングネイチャーの会の報告
【自然とあそぼう!ネイチャーゲーム ~鳥のたんけん隊~】

3月20日(日)朝10時、善福寺公園 遅野井の滝横の広場に集合。
木々が葉っぱを落としている今が鳥の観察のチャンス。今日は何種類の鳥を見つけることができるかな。
まずは、鳥の観察について説明

次に、双眼鏡の使い方の説明
見たいものを目で見て、目とものの間に双眼鏡を入れるイメージで目に当てると見つけやすいよ。


〈音いくつ〉
鳥を探すには鳴き声を聞くとよい。
耳を澄まして聞こえてくる音を数えてみよう。

〈鳥のフィールドビンゴ〉
鳥の観察の準備ができたら、鳥のいろいろを描いたビンゴカードを持って出発。

双眼鏡で見ると、鳥がすぐそばにいるように見えるね。



〈鳥の絵のスケッチ〉
戻ってきたら、観察した鳥の絵を描いてみよう。

お父さんやお母さんも「絵を描くなんて何年ぶりだろう」なんて言いながらクレヨンや色鉛筆で絵を描いていたよ。



絵が描けたら、ロープにつるして展覧会。
みんな、一生懸命鳥を観察したから、力強い鳥の絵が描けたね。

今日見た鳥は15種類。声だけ聞こえたのは1種類。たくさんの鳥を見られてよかったです。
今日の大人気はカワセミとオオバンでした。



〈 参加者の感想より 〉

・楽しかった
・いろいろな鳥が見れた
・おもしろかった
・鳥の絵を描くのが楽しかった
・望遠鏡を見るのが楽しかった
・カイツブリがいるのを初めて知った
・カワセミがこんなにいるなんて思わなかった
・こんなにいろいろな鳥がいるとは思っていなかった
・最初の時に耳を澄ましたら、結構音がするものだ と思った
・双眼鏡で見るとよく見えた
・違う季節も見てみたい

サイエンスフェスタについて

2022年03月30日 | すぎなみシェアリングネイチャーの会の報告
「すぎなみサイエンスフェスタのホームページを見てね」

3月6日に予定されていたサイエンスフェスタですが、新型コロナの感染拡大で今年も中止となってしまいました。
そこで、お家でできる工作やおもしろい科学の実験などの動画を配信中です。
すぎなみシェアリングネイチャーの会では、一人でも、家族や友達と一緒にでも、近くの公園などで楽しめるネイチャーゲームのやり方の動画を配信中です。
「すぎなみサイエンスフェスタ」で検索して、いろいろな動画を見てください。

自然とあそぼう!ネイチャーゲーム ~春みぃつけた~

2018年04月09日 | すぎなみシェアリングネイチャーの会の報告
自然とあそぼう!ネイチャーゲーム 
~春みぃつけた~

平成30年3月11日(日)13:15~15:45
善福寺公園




暖かい陽気に誘われて、公園には戸外でランチを楽しむ人がいっぱい。

開会の時間にはほぼ全員が到着し、春を探すネイチャーゲームが始まりました。





最初は「どんぐりジャンケン」

どんぐりを3個持ってジャンケンをし、勝ったら相手から1個貰い、負けたら1個渡すというジャンケン。

ジャンケンの度にどんぐりが行ったり来たり。
さて、残った数はいくつかな?
手の中に入りきらなくてポケットに入れている子もいて、最高は13個でした。


次は「めだまっちをさがせ」

木の洞や枝の痕などを口に見立て、めだまを付けたら顔のできあがり。

1つ見つけたら、次から次に見つかって、あっちの木にも、こっちの木にもめだまっちがつきました。

全員のめだまっちが見つかったら、自分が見つけためだまっちを皆に紹介しました。






春を探す「フィールドビンゴ」

木の花やつぼみ、いいにおい、つるつるするもの、春らしいもの、ふゆめ・・などを探します。
「ふゆめ」を知らない子もいるので、写真や絵で説明。

つぼみや葉は冬の寒さから身を守るためにコートを着ているのですね。

早速、探しに行きましょう。




「冬芽」をもう少し観察してみましょう。

つるつるのコートもあれば毛皮のようなコートもあり、木によっていろいろ違うということが分かりました。

虫眼鏡で見ると冬芽のようすがよく分かりました。





最後は「木の鼓動」
木の幹に聴診器を当て、聞こえる音に集中します。

何か聴こえるんだけど、この音は何の音だろう。
木の中から音が聞こえるって不思議です。





寒さ対策に用意したスープと春の野菜のうるいを食べて、解散しました。








感想より

・めだまっちをさがしたのがたのしかった
・木が音をたてたからびっくりしました
・どんぐりジャンケンがたのしかったです
・春を感じられて良かったです(普段気がつかないところで)
・フィールドビンゴが一ばんたのしかったです





みなさま、ありがとうございました♪

また次回も参加して下さいね。




アートな秋の楽しみ方

2018年01月29日 | すぎなみシェアリングネイチャーの会の報告
ある日のネイチャーゲーム

自然とあそぼう!ネイチャーゲーム

~アートな秋の楽しみ方~

H29.11.12 善福寺公園


秋晴れの日曜日、今日のテーマは秋ならではの落ち葉とどんぐり。
どんなアート作品ができるかな。




まずは「葉っぱじゃんけん」

落ち葉を5枚拾い、相手を見つけてじゃんけんをします。

勝ったら相手から1枚葉っぱをもらいます。残った葉っぱは何枚かな?






次は「おちばがお」

3か所に穴の開いた葉っぱを見つけます。

おや、なんだか顔に見えてきた。葉っぱを丸い紙に貼り付け、どんな顔に見えるのかを書いてみます。少し回転すると、今度はどんな顔に見えるかな。1枚の葉っぱも見る角度を変えるといろいろな表情が発見できました。

丸い紙をロープにぶら下げておちばがおの展覧会をしました。






「森の色合わせ」カードにある色を自然の中から探してみよう。

この色はどんぐりの色だね。こっちは落ち葉の色だ。

木の幹、地面に落ちている石・・いろいろな色が見つかりました。
拾って来られるものはバンダナの手提げ袋に入れて持ち帰り、みんなに披露しました。そっくりの色が見つかりました。






「どんぐりの工作」で作ったのはどんぐりカーとアクセサリー。

どんぐりのタイヤの付いた段ボールの板にどんぐりやビーズをいろいろ貼り付け、オリジナルどんぐりカーを作ります。



ビーズやどんぐりで作ったネックレスやブレスレットはいかが。









最後は「どんぐりの試食」

マテバシイやスダジイを炒ったものの皮をむき、おそるおそる食べてみました。

香ばしくておいしい!マテバシイの粉で作ったどんぐりクッキーはほんのり甘くておいしく、あっという間にみんなのお腹に納まりました。





みんなの感想

・葉っぱじゃんけんでふえたりへったりして、ふえたらうれしかった

・落ち葉を顔に見立てる事を日頃意識したことがなかったので、とても楽しかった
・落ち葉の色は緑、黄、赤くらいだと思ってましたが、色々あり、新鮮でした

・工作が一番楽しかった

・どんぐりクッキーがおいしかった  






ありがとうございました♪
すぎなみシェアリングネイチャーの会

自然とあそぼう!ネイチャーゲーム ~ネイチャーゲームDEデイキャンプ~

2017年09月20日 | すぎなみシェアリングネイチャーの会の報告
ある日のネイチャーゲーム

自然とあそぼう!ネイチャーゲーム
~ネイチャーゲームDEデイキャンプ~
(H29.8.5 柏の宮公園)


夏の公園は虫がいっぱい。
今回のテーマは「虫」。



まずは、「ポイズンリムーバー」。


ハチに刺されたらどうするか、刺されないようにするにはどうしたらいいか。
ハチの役になったり、刺されたり、芝生の広場でたくさん走りました。




次は「火おこし」。

デイキャンプなので、火がなければせっかくの食材も食べられません。
お父さんが中心になって必死に火おこしをしました。
火をおこすのって大変だな~。

きりもみ式



引きぎり式 



舞切り式



火が点きました。子どもたちもマッチを擦るのが上手になりました。
みんなの持ち寄りの食材でバーベキュー。


お腹いっぱい食べました。





食休みの後は「ノーズ」。

生きものについてのヒントを聞いて、何の生きものかを考えます。
分かったら鼻に指を当てて分かったという合図をします。




「フィールドビンゴ」のカードを持って公園の探検に行きましょう。

柏の宮公園は区内で唯一の水田がある場所です。


トンボ、チョウ、セミ・・・虫もたくさん見つかりました。






最後は「スイカ割り」。

初めてスイカ割りをする、という子もいて、大盛り上がりでした。




みんなの感想です。

・自分で火おこししたりして、ふだんやらないことをやったのが楽しかった。

・火おこしが思ったより大変でした。また、スイカ割りも久々で楽しくできました。そして、いつも見ている公園が新鮮に感じました。

・ビンゴでパーク内を探検できたのが楽しかったです。 

      

ありがとうございました。

すぎなみシェアリングネイチャーの会

自然とあそぼう!ネイチャーゲーム ~秋のアートを楽しもう~

2016年11月24日 | すぎなみシェアリングネイチャーの会の報告

自然とあそぼう!ネイチャーゲーム
~秋のアートを楽しもう~  
平成26年11月13日(日)定例会

秋といえば落ち葉とどんぐり、芸術の秋ですから、どんぐりや落ち葉を使ってアートしましょう。

善福寺公園はいい天気、色づいてきた葉に光が当たってとてもきれいです。

体をほぐす「森の体操」、でもその前にクイズ
生きものの中で一番大きくて、長生きなのはな~に?
答は・・・木

木になったつもりで体操をします。


最初のゲームは「ひっつき虫」

かぎ状の突起がついているタネは動物やヒトにくっついて運ばれ、新しい場所に芽を出します。
タネに見立てた洗濯バサミを相手に分からないようにくっつけます。
くっついているのが分かったら、他の人にくっつけてもOK。
どこにくっつけたら見つからないで運んでもらえるかな。


「フィールドビンゴ」

カードに描かれたものをグループで探しに行きます。
誰かが何かを見つけたら、グループ全員に声をかけ、全員が納得したら穴を開けます。
たて、横、斜めに穴が開いたらビンゴですが、ネイチャーゲームのビンゴはいくつ穴があいてもいいのです。
グループで協力してたくさんのものを見つけましょう。

モミジの紅葉がきれい

これはどうかな?穴を開けてもいい?


「森の美術館」

美しい、おもしろいと思ったものを探し、額縁の中に納めます。
タイトルをつけて自然の絵の出来上がり。皆ができ上がってから、それぞれの作品を見て回りました。
なんてタイトルにしようかな

自然を額縁に納めます
出来上がりました

皆で見て回ります


「どんぐりの工作」
段ボールの額縁にどんぐりや木の葉を貼る工作。
縁だけ飾って絵やカレンダーを入れてもいいし、木の葉やどんぐりで絵を描いてもいいし・・。
大人も子どもも夢中で作りました。




すてきな絵や額縁ができあました。


「どんぐりの試食」
渋の少ないマテバシイとスダジイを食べてみました。


炒って食べると香ばしくておいしいです。
マテバシイを粉にして焼いたクッキーも食べました。



小春日和の午後、落ち葉やどんぐりでたくさん遊びました。
自然を額縁に納めたり、自分でデザインした額縁を作ったりして、ちょっとアートな気分に浸りました。
初めてどんぐりを食べた人もいて、意外においしい、と感想を話してくれました。



参加者の感想より

・ビンゴは、アリがいがいといなくて、発見がありました
・どんぐり工作がたのしかった
・いろいろな木の実があって、工作が楽しかった
・どんぐりを初めて食べました!
・昨年も参加させて頂きましたが、同じどんぐりのテーマでも全然違って楽しめました
・大人も楽しめました


みなさま、ありがとうございました♪









定例会・暑い夏は涼しい公園で遊ぼう!

2016年08月19日 | すぎなみシェアリングネイチャーの会の報告
定例会 自然とあそぼう!ネイチャーゲーム

~暑い夏は涼しい公園で遊ぼう!~

平成28年8月6日(土)午前

都立善福寺公園において、夏の公園で生きものをテーマとしたアクティビティを実施しました。

公園の中は、ちょっと涼しいです。

では最初は、森の体操です。

しっかり根を張って、木になる体操です。


アクティビティ1
私は誰でしょう

背中に生きもののカードをつけて、何の生きものか、みんな当ててね。



アクティビティ2
コウモリとガ

1人が目かくしをしてコウモリになり、2人がガになり、コウモリはガを捕まえに行きます。
コウモリは「バット、バット」と言い、ガは「モス、モス」と答えます。
コウモリはガを捕まえられるかな。




アクティビティ3
セミの羽化の紙芝居

セミの羽化についての紙芝居をし、セミの一生についてお話します。


アクティビティ4
セミの抜け殻ビンゴ

ビンゴのカードには、いろいろな絵が描いてあります。
もちろん、セミの抜け殻など、がっばって全部見つけられるかな。




さあ最後は、スイカ割りだよ。

うまく割れるかな。




以下、みんなの感想です。ご参加、ありがとうございました。


・善福寺公園は涼しくて気持ちが良かった。ゲームも工夫されていて楽しくすごせました。

・こがねむしもみつけられてよかった。

・楽しくてすずしかった。スイカがおいしかった。

・セミの抜け殻をひろったこと。

・友達と協力してビンゴを行ったこと。

・思う存分、セミを中心とした虫や生きものの生活にふれたり、話をきいたりすることができて、息子が生き生きとしていたことがうれしかったです。

・子ども(小1)保育園(年少、年中)の時はだんご虫、とんぼなど親しんでいたのですが、年長、小1となって「こわい」「やだ」と遠ざかっていましたが、今日は以前に戻ったようにセミをつかまえたり、虫めがねで見たり、楽しんでいたところが印象的でした。

・とても楽しかった。ニイニイゼミのことを初めて知りました。他の方の感想を聞いて色々勉強になりました。










ネイチャーゲーム ~善福寺川の川調べ(上流)~

2016年07月22日 | すぎなみシェアリングネイチャーの会の報告
ネイチャーゲーム
~善福寺川の川調べ(上流)~ 
 
平成26年7月10日(日)10時~15時30分
環境ネットワークの講座

善福寺川にはどんな生きものがいるのでしょうか?
水はきれいなのでしょうか?
区の許可をいただき、善福寺川の川調べをしました。

まずは、ネイチャーゲームの「カモフラージュ」をして集中力と眼力(?)を磨きます。

ロープに沿って置かれた人工の物がいくつあるのか、目で見て探します。

緑の葉っぱの上に置かれた人工のツタや葉っぱの陰に置かれた動物のおもちゃなど、見つける度に心の中で数えます。

1回目よりは2回目の方がたくさん見つかりました。

振り返りとして、何があったか、いくつあったか、どんな物が見つけにくかったか、などを話し合い、動物の擬態(カモフラージュ)について考えました。

水のきれいさはパックテストを使って調べます。

水が酸性かアルカリ性かを調べるpH、有機物の量を測るCOD、色の変化で測ります。

ホタル水路と善福寺川の2か所の水質検査をしました。

善福寺川の上池と下池をつなぐ通称「ホタル水路」に入ります。

水は冷たくてきれいなのですが、底が泥なので、皆が入るとすぐに濁ってしまい、何がいるのか見えません。

アメンボとアメリカザリガニが捕れました。

いよいよ善福寺川に入ります。

八幡西橋の下には湧水があり、きれいな水が湧いています。

でも、湧水の周り以外は茶色く濁った水が流れていて、川底を見ることはできません。

泥が積もっているようで、以前はあった大きな石なども見つけにくくなってしまいました。

ザリガニ、シナヌマエビ、カワニナ、カワムツ、ドジョウ、などが見つかりました。

昼食の後は生きもののスケッチをして川の絵が描かれた紙に貼り、川の生きものMAPを作ります。

ヌマムツ


カワニナ

                
ドジョウ


ヒメクロサナエトンボのヤゴ


カブトムシ             

MAPができてからネイチャーゲーム「動物交差点」をしました。

背中に付けたカードの生きものについて他の人に次々に尋ね、カードの生きものが何かが分かったら前に付け替えます。

カワニナやドジョウ、カモなど、今日見つけた生きものもいました。

全員が分かってから、「今日川で見た生きもの」、「今日は見なかったけれど、善福寺公園にいると思う生きもの」、「昔は善福寺公園にいたけれど今はいなくなってしまった生きもの」に分かれて自己紹介し、今日の川調べを振り返りました。


最後に「まとめ」です。

ホタル水路は水はきれいなのですが、冬に水が干上がったために生きものの種類が少なくなっていて、指標生物として決められている棲んでいる生きものから見るきれいさからは「きたない水」という分類になりました。

善福寺川の上流は湧水が湧いていて、その周囲はきれいな水ですが、千川上水が流れ込む川の水は濁っていてあまりきれいそうには見えません。

でも、棲んでいる生きものは「ややきたない水」に棲むといわれる指標生物がいたので、水質は「ややきたない水」になりました。

川には泥が堆積し、小さな指標生物の生活の場である石が泥に埋まってしまい、小さな生き物が棲めないような環境になってしまっています。

数年前と比べると、生きものの種類が減ってしまっているように感じました。

盛りだくさんの一日が終わりました。お疲れ様でした。

全員集合!




定例会 自然と遊ぼう!ネイチャーゲーム ~どんぐりで秋を楽しもう~

2015年12月03日 | すぎなみシェアリングネイチャーの会の報告
定例会 自然と遊ぼう!ネイチャーゲーム ~どんぐりで秋を楽しもう~

日時 平成27年11月15日(日)
場所 善福寺公園

前の日からの雨がようやく上がり、太陽が顔を出して暖かい日となりました。
公園は色とりどりの木の葉に彩られ、息をのむような美しさです。
今日はどんぐりや木の葉を使って遊びます。


最初は「色いくつ」

見える範囲の色の数を、指を折って数えます。
1つ、2つ、3つ・・・1枚の葉っぱの中に何色もの色を見つけました。
木の幹も1色ではないんだな~。
空の色がきれいだな。


「どんぐりじゃんけん」

1人3個のどんぐりを持ってじゃんけんをします。勝ったら相手から1個もらい、負けたら1個渡します。最後にいくつ残るかな?
皆がじゃんけんに使ったどんぐりは善福寺公園にも落ちているどんぐりです。大きいのや小さいの、とがっているものや丸いもの、いろいろありました。さて、何種類あったでしょうか?


「ごちそうはどこだ」

どんぐりを食べる生きものにはどんな生きものがいますか?クマ、サル、ネズミ、リス・・
リスになったつもりでどんぐりを隠しましょう。
隠したどんぐりを他の生きものが食べたりすることがあるかもしれませんね。
また、隠した場所を忘れてしまうこともあるかもしれませんね。
残ったどんぐりはどうなるのでしょう?
春が来ると芽を出し、新しい木が生まれるのです。


休憩の後は「落ち葉の窓」

葉っぱの形の穴があいた黒い枠に、拾ってきた落ち葉を貼り付けます。

色とりどりの落ち葉を貼り付け、太陽にかざしてみると、ステンドグラスのように輝いています。


次は「どんぐりカー」を作ります。

段ボールの台紙にどんぐりの車を取り付け、どんぐりや木の実、ビーズなどを飾り付けます。

ペットボトルのキャップを座席にして、顔を描いたどんぐりの人形を乗せた車もありました。
どんぐりカーの他にもどんぐりネックレスやストラップなども作りました。


最後は「どんぐりの試食」

スダジイやマテバシイはあくが少なく、炒って食べると香ばしくておいしいのです。
どんぐりって食べられるの?とおっかなびっくり口に入れていましたが、おかわり続出でした。
マテバシイの粉を入れて焼いたどんぐりクッキーは大人気。あっという間に食べてしまいました。


秋の一日、どんぐりで遊び、工作し、試食もして、どんぐりを丸ごと楽しみました。


参加者の感想より 

~今日、心に残ったところはどこですか?~

・「落ち葉の窓」がすごくきれいなところ
・落ち葉がきれい
・工作がきれいにできてよかった
・どんぐりを食べれた事です
・はじめてどんぐりを食べました。とってもおいしくてびっくり!どんぐりの工作も楽しかったです。
・たのしかったです
・どんぐりをテーマに様々な遊びができて楽しかったです。ありがとうございました。

















自然と遊ぼう!ネイチャーゲーム ~落ち葉で遊ぼう~

2015年11月16日 | すぎなみシェアリングネイチャーの会の報告
環境ネットワーク講座

自然と遊ぼう!ネイチャーゲーム ~落ち葉で遊ぼう~

H27.10.25(日)13:30~16:00 

都立和田堀公園



秋も深まってきて落ち葉の季節。

山からは紅葉の便りが聞かれますが、和田堀公園の紅葉は始まったばかり。

所々に赤や黄色の葉っぱが落ちています。

落ち葉といえば焼き芋ということで、今回はバーベキュー広場で焼き芋を焼く予定です。

まずはその準備から。お芋を濡れた新聞紙にくるみ、更にアルミホイルでしっかりくるみました。




最初のゲームは「じゃんけん落ち葉集め」。

2人組になってまずは自己紹介。

「最初はパー!」とじゃんけんをし、勝ったら落ち葉を1枚拾います。

負けたら残念ながら拾えません。次々に違う人とじゃんけんをして、違う種類の落ち葉を集めます。

最後に何枚の葉っぱを持っているでしょうか?

今回、一番多く落ち葉を集めた子はなんと25枚でした。

そして、10種類もの葉っぱが集まりました。   




次は「フィールドビンゴ」です。


すべすべした幹や木の葉のそよぐ音、木の実、いいにおいのする葉などを3~4人組で探します。

グループ全員が納得しないと見つかったことにならないので、声をかけあって探します。

「ここに落ちている赤いのは木の実かな」「そうだね。」上を見ると緑の葉っぱの間に小さな赤い実がたくさん生っていました。

みんな、カードに描かれたものだけでなく、他の自然のものもたくさん見つけてくれました。





休憩をはさんで「自然の紋」をしました。


自然のものをモチーフにして家紋のようなオリジナルの紋を作ります。

葉っぱをデザインする子、お日様を紋に使う子、など、アイデアいっぱいの自然の紋ができあがりました。

できた紋を皆に披露しました。






最後はお楽しみの焼き芋です。


焼き芋の歌を皆で歌い、あつあつを頬張りました。

寒かったので、焼き芋の熱さが身に沁みます。

落ち葉のくすぶる匂いの中で食べた焼き芋はとてもおいしかったです。

秋だからこそできる落ち葉を使ったネイチャーゲームを楽しみました。













自然と遊ぼう!ネイチャーゲーム・~ネイチャーゲームDEデイキャンプ~

2015年08月19日 | すぎなみシェアリングネイチャーの会の報告
平成27年8月1日(土)杉並区立井草森公園にて、自然と遊ぼう!ネイチャーゲーム・~ネイチャーゲームDEデイキャンプ~を行いました。

みなさま、ありがとうございました。

暑い中、走ったり、火がつかなかったり、たくさん食べたり、また遊んで、スイカ割りもして、またたくさん食べましたね。

楽しい夏休みの思い出をありがとうございます。

以下はプログラムの概要と、みなさんの感想です。

アクティビティ1
ポイズンリムーバー






火おこし





昼食BBQ






アクティビティ2
フィールドビンゴ



アクティビティ3
木の合う仲間





スイカ割り







みなさんの感想です。

  ・知らない人と一緒に楽しめたのが良かったです。
  ・火がなかなかつかなかった
  ・自然にふれ合えて楽しかったです。水分補給など気を使っていただき、ありがとうございました。
  ・火おこしは子供にとってよい経験になった。空気が乾燥していれば、ついたと思う
  ・火おこしが難しく、体験できてよかった。ホットサンド、おいしかったです。
  ・普段公園で遊ぶことはあっても、木に目を向ける機会はないので、フィールドビンゴは新鮮でした
  ・火おこしはとても良い体験でした。調理もすごく楽しかったです。
  ・スイカとホットサンド、おいしかったです。
  ・スイカ割りが良かった
  ・楽しかった
  ・火をおこしたりしてたのしかった。



以上ありがとうございました。

次回のご参加をお待ちしております。
















自然と遊ぼう!ネイチャーゲーム ~善福寺川の川調べ(上流)~

2015年07月21日 | すぎなみシェアリングネイチャーの会の報告
平成27年7月12日(日) 環境ネットワークの講座
自然と遊ぼう!ネイチャーゲーム~善福寺川の川調べ(上流)~


梅雨の雨が一段落した7月12日に、環境ネットワークの講座として「自然と遊ぼう!ネイチャーゲーム~善福寺川の川調べ(上流)~を行いました。



開会の後、ネイチャーゲーム「はじめまして」で自己紹介。「水の中に棲む生きものを育てたことがありますか?」や「川に棲む生きものの出会ったことがありますか?」などの質問をし合いました。



川調べの1つの方法として水質検査を行うので、パックテストのやり方を教えてもらいました。5cmくらいのプラスチックのパックの中に試薬が入っていて、水を入れた色の変化で水のきれいさが分かるようになっています。pH(酸性かアルカリ性か)とCOD(水に有機物や汚れなどが溶けているかどうか)を調べました。



最初はホタル水路に入りました。ホタル水路というのは上池と下池を繋ぐ水路で、植物が生い茂り、浅いので、水の流れはほとんどないくらいです。底には泥が溜まっているので、足が泥にとられてゆっくりとしか歩けません。皆が入ると透明だった水があっという間に泥水になってしまいました。
ドジョウ、モツゴ(魚)、小さなエビ、ザリガニ、アメンボなどが見られました。



 善福寺川に移動して全員がパックテストを行いました。




八幡西橋の下流には湧水があり、きれいな水がこんこんと湧いていました。その湧水の水と川の流れの水の水質を調べたところ、湧水はとてもきれいだということが分かりました。




 川には何種類もの魚やドジョウ、カワニナやマシジミなどの貝、スジエビやヌマエビ、ザリガニなどがいました。
甲羅の大きさが30cmくらいもありそうなミシシッピアカミミガメもいました。誰かが飼えなくなって捨てたのでしょうか。生きものは最後まで大事に飼ってあげて欲しいものです。

 井荻小学校に移動して昼食。午後は獲ってきた生きもののスケッチをしてマップを作りました。



 最後にネイチャーゲーム「森の設計図」をして「川の設計図」を描きました。もしも自分の川があったら、どんな川がいいですか?そこにはどんな生きものが棲んでいたらいいでしょうか?



 在来種と外来種が別の場所に棲んでいる川やウオーターシュートで滑ってくると一斉に花が咲く川、川遊びの後で温泉に入れる川もありました。世界中のいろいろな淡水魚が棲んでいる川もありましたし土手に桜の花が満開の川もありました。
 
 「思ったよりたくさん生きものがいた」「意外とザリガニがいなかった」「ドブ川みたいな所に湧水があるので驚いた」「善福寺川に入る下水を何とかしたい」などの感想が聞かれました。

自然とあそぼう!ネイチャーゲーム ~どんぐりでアートしよう~報告

2013年11月10日 | すぎなみシェアリングネイチャーの会の報告
自然とあそぼう!ネイチャーゲーム ~どんぐりでアートしよう~

秋といえば どんぐりあそび!!
子どもも大人もネイチャーゲームとどんぐりアートをして、
秋の一日を楽しみました。
では、イベントの報告を致します。

日 時:平成25年10月27日(日)
場 所:都立善福寺公園
自然案内人:(社)日本シェアリングネイチャー協会指導員


アクティビティ1
どんぐりじゃんけん
ドングリいくつあるかな、いろんなドングリがあるね。



アクティビティ2
フィールドビンゴ
ドングリのビンゴ、いくつできたかな。




アクティビティ3
きこりの親方
どの木か、わかったかな。



ドングリの工作





ドングリの試食



〈 参加者の感想 〉
・楽しかった。
・ドングリでいろいろな遊びが出来て、きこりの親方でチームワークも出来るゲームだと思いました。
・こんなにどんぐりをゆっくり見たことがなかったので楽しかったです。
・楽しく過ごせました。
・ドングリジャンケンたのしかったです。
・どんぐりを食べたところ
・どんぐりやしぜんのところがしれてよかった。
・はっけんすることがたのしかった。
・どんぐりのこと教えてくれてありがとうございました
・フィールドビンゴでいろんなドングリをさがしてみて、久しぶりに子供の頃を思い出しました
・自然とふれあえた事
・“きこりの親方”はとても楽しかったです。色々な年齢の子が協力、参加して遊べることがうれしかったです。

以上

皆様、ありがとうございました。
次回も、宜しくお願いします。



~夏の定例会・自然と遊ぼう!夏の夕暮れを楽しもう~の報告

2013年08月11日 | すぎなみシェアリングネイチャーの会の報告
「 夏の定例会・自然と遊ぼう!夏の夕暮れを楽しもう 」の報告です。

平成25年8月3日(土) 都立善福寺公園(善福寺公園下池・あそび場)

参加していただいた皆様、スタッフ、お疲れ様でした。

夏の定例会イベントの報告を致します。

セミが鳴き、コウモリが飛ぶ善福寺公園で、楽しく終了致しました。

ありがとうございます。


では、報告です♪

アクティビティ1
仲間さがし





渡された動物チョコレートの動物になってしぐさをしたり、鳴いたりしてみましょう。
うまく仲間を探せたかな。


アクティビティ2
コウモリとガ

コウモリになって、ガの役の人を捕まえます。

目隠しして、声だけを頼りに、うまく捕まえられるかな。


スイカ割り

みんなでスイカ割りをしよう。



アクティビティ3
サンセットウォッチ

池のほとりの見晴らしのよい場所で、夏の夕暮れを楽しみましょう。

池の上で、コウモリが飛んでいるね。
アオサギが小魚を捕まえているね。


〈 参加者の感想 〉

・目をとじると違う世界が広がると改めて知りました
・やさしいゲームでしたが、そもそも動物がどんな動きをするのか?またどんな行動をするのかなど考えさせられた。
・はじめてお会いした方と親しくなり、楽しめました。スイカはとてもおいしかったです。
・子供が蛾になって活きいきと飛び回っていたところがとてもよかったと思います。
・夕暮れの公園でいつもとふん囲気が違った遊びが出来て楽しかった。スイカ割りは子供は初体験、とても素敵な企画をありがとうございました。
・楽しかったです。自然をかんじることができました。
・自然だけでなく子供たちとも交流できた。
・知らなかった、道具のいらないゲームを楽しみ、日ごろやらないサンセットウォッチはよかった。
・久しぶりに自然の中を楽しく遊ぶことができました。楽しかったです。
・コウモリがガをたべるなんてはじめてしった。

ありがとうございました。