goo blog サービス終了のお知らせ 

エンドウ豆のプログ

適当に身の回りの出来事を書き込んでいます。

今週の整備

2008年07月03日 | カワサキ Z900
 高速走行中に息継ぎ・・・原因はガソリンタンクのエア通路(タンクキャップにある)の詰まり。 適当に拭き掃除して走行してみたら、さっきまでの不調は無くなっていた。
 PAMSバックステップを装着してみたものの・・・・マスターシリンダーとの角度が合わない・・・修正が必要なのになんとなく機能するので、直さず乗ってしまってます。

 追伸 何処かにサイレンサー落としてきちゃった・・・。

バックステップ

2008年06月08日 | カワサキ Z900
 今日8日は本当であれば・・・・秋田稲庭うどんツーリングの筈だった

 子供のOKもあったし! 先週子守したし・・・間違いなかった。

 けれど・・・緊急・至急と言う大人の事情で会社に居ます
 
 暇つぶしに、バックステップ組んだり・・・・ サスペンションにグリース挿したり・・・・

 ヘルメット被ってみたり。



 むなしいです(笑


 

CR29

2008年06月08日 | カワサキ Z900
 最近やっとこのキャブレターの形以外も好きになってきました。

 後一歩セッティングすれば、30年越しのノーマルキャブレターより遥かに調子よくなる筈です。


今年春に買った充電器

2008年06月08日 | カワサキ Z900
 とりあえず 繋ぎっぱなしで一冬越せるお気楽充電器と思ったのですが、検索していくうちにこの充電器の評判を聞いて購入。

 バイクの越冬後の回復充電も ロードスターのバッテリーもバッチリでした。

 友人にも数回貸し出し!いずれも大評判
 バッテリーが一応通電する仮死状態ならほぼ復活します(理論不明)

 一回1000円の実績と考えて・・・すでに元取りました。

とってもいい!

2008年05月29日 | カワサキ Z900
 タイヤ交換後 時間を見つけてはZ1に乗っています。

 新しく交換したタイヤは、全体的にやわらかい印象ですが扱いやすく心躍る性能です。

 一人でだらーっと流す幸せ。
 あぁ幸せ

 追記 2キロ 2.1キロ 2.2キロまで空気圧試してみましたが、2キロ位が私には一番調子良いみたいです。

2008年仕様

2008年05月27日 | カワサキ Z900
 こだわりを捨て ダブルディスクとした今年度仕様。
 タイヤとのマッチングも最高で! 飛ばしたらどうか判りませんが・・・だらーっと乗ってて楽しいです。

夏に向けて!

2008年05月25日 | カワサキ Z900
 夏に向けて バイクのタイヤを履き替えた♪
 今回は ダンロップ(この響きが好き)K87です。

 時代錯誤?もっと良いのあるじゃん と言う声も聞かれましたが、信頼するPAMS竹部さんの薦めもあり!即決です。

 私は、仕事が忙しくまだ試乗出来ないのですが
 作業・試乗をしていただいたバイク屋さんの話では、なかなか良いらしいです。

 高速道路で120キロ以下 峠で80キロ以下 が楽しければ良いなぁと、実際に乗れる火曜日を夢見て妄想しています。 

ブレーキローター

2008年05月03日 | カワサキ Z900
 くだらないことに お金を使い・・・パチンコにでも行けばよかった・・等と後悔する事の多い私の婆抜きバイクライフ。

 今回は、タイヤにヒビが入ってゴールデンウィーク中バイクに乗れなくなった鬱憤を散財で誤魔化そうという企画。

 思いつきで、格好優先・自己責任 ブレーキローターに放射状の8ミリの穴を開けて貰おうという事となりました。

 加工を頼んだ先は、信用する松永ボーリング♪ 今回の散財は2万円の予定・・・

 取り付けは今月後半かなぁ・・・

 結果が楽しみです
 婆は引きたくないです。