goo blog サービス終了のお知らせ 

すまいる1行日記

堺市南区で福祉と地域振興の活動をしている
NPO法人「すまいるセンター」からのお知らせとスタッフ日記です!

春日大社の藤

2016年05月03日 20時44分27秒 | スタッフよもやま話
春日大社の藤
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップル創業者 スティーブ・ジョブズ氏の最後の言葉

2016年04月20日 15時15分27秒 | スタッフよもやま話
facebookのいいねから~


アップル創業者

スティーブ・ジョブズ氏の最後の言葉

私は、ビジネスの世界で、成功の頂点に君臨した。
   
他の人の目には、私の人生は、成功の典型的な縮図に見えるだろう。しかし、いま思えば仕事をのぞくと、喜びが少ない人生だった。

人生の終わりには、お金と富など、私が積み上げてきた人生の単なる事実でしかない。病気でベッドに寝ていると、人生が走馬灯のように思い出される。
  
私がずっとプライドを持っていたこと、認証(認められること)や富は、迫る死を目の前にして色あせていき、何も意味をなさなくなっている。
   
この暗闇の中で、生命維持装置のグリーンのライトが点滅するのを見つめ、機械的な音が耳に聞こえてくる。
   
神の息を感じる。死がだんだんと近づいている。。。。
   
今やっと理解したことがある。
   
人生において十分にやっていけるだけの富を積み上げた後は、
富とは関係のない他のことを追い求めた方が良い。
   
もっと大切な何か他のこと。それは、人間関係や、芸術や、または若い頃からの夢かもしれない。終わりを知らない富の追求は、人を歪ませてしまう。私のようにね。
   
神は、誰もの心の中に、富みによってもたらされた幻想ではなく、愛を感じさせるための「感覚」というものを与えてくださった。私が勝ち得た富は、私が死ぬ時に一緒に持っていけるものではない。
   
私があの世に持っていける物は、愛情にあふれた(ポジティブな)思い出だけだ。これこそが本当の豊かさであり、あなたとずっと
一緒にいてくれるもの、あなたに力をあたえてくれるもの、あなたの道を照らしてくれるものだ。

愛とは、何千マイルも超えて旅をする。人生には限界はない。行きたいところに行きなさい。望むところまで高峰を登りなさい。
  
全てはあなたの心の中にある、全てはあなたの手の中にあるのだから世の中で、一番犠牲を払うことになる。

「ベッド」は、何か知っているかい?シックベッド(病床)だよ。
   
あなたのために、ドライバーを誰か雇うこともできる。お金を作ってもらうことも出来る。だけれど、

あなたの代わりに病気になってくれる人は見つけることは出来ない。
   
物質的な物はなくなっても、また見つけられる。しかし、一つだけ、なくなってしまったら、再度見つけられない物がある。
   
人生だよ。命だよ。手術室に入る時、その病人は、まだ読み終えてない本が1冊あったことに気付くんだ。
   

「健康な生活を送る本」

  
あなたの人生がどのようなステージにあったとしても、誰もが、いつか、人生の幕を閉じる日がやってくる。

あなたの家族のために愛情を大切にしてください。

あなたのパートーナーのために

あなたの友人のために。

そして自分を丁寧に扱ってあげてください。

他の人を大切にしてください。

スティーブ・ジョブス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すまいるまちライブラリー「さわらびコーナー」

2016年02月23日 17時54分26秒 | スタッフよもやま話
 

刊行30数年! 堺の主婦の日常が 句に、詩に、エッセイに。

 覗いてみませんか

  通巻 175号(2016年2月号)が すまいるまちライブラリーでご覧いただけます。

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2016年02月06日 14時58分11秒 | スタッフよもやま話


すまいるフォトサークルのメンバーが泉ヶ丘駅での写真展示にむけて準備作業中。



どれも力作揃いです。

期間は2月19日(木)〜3月9日(水)、

場所は 泉北高速鉄道 泉ヶ丘駅構内 「ざ・ギャラリー」

どなたでも自由にごご覧頂けますので、お近くにお越しの際はお立ち寄りください。

*但し、駅構内の展示につき、ご入場の際は入場券が必要とないりますので、ご了承ください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐバレンタインデー

2016年02月06日 10時56分00秒 | スタッフよもやま話
     

金曜日午後のパソコン教室メンバーさんが、

 もうすぐバレンタインデーなのでとお世話になってる男性たちにチョコレートのプレゼント!  

  

 いくつになっても、チョコレートのプレゼントは嬉しいらしい!

朝の番組でチョコレートは認知症予防にもなるとかで、、良かったですね 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2015年12月22日 16時38分20秒 | スタッフよもやま話


クリスマス前なのに真っ赤になれなく緑、黄、赤と趣のある紅葉が見られた



カナディアンフー(多分?)の紅葉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回 すまいるカレッジ「観心寺・延命寺ウオーキング」

2015年11月24日 17時05分30秒 | スタッフよもやま話
 

 本日は第9回すまいるカレッジ「観心寺・延命寺ウオーキング」でした。

 曇り空の下、どうか雨降らないでと祈りながら、最後まで全員完歩しました。

 

 観心寺では住職さんから、有り難いお話をして頂き、参加者の心が気持ちが和みました 

      

 次回、最終回は 12月8日、
 
 槇塚台レストランのお弁当を食べながらの懇親会 
 
 と
 
 午後からは、西田先生による健康づくり講座です  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「定例会」&「一緒にご飯を食べようよ!」

2015年11月19日 14時30分22秒 | スタッフよもやま話
 

毎月第3木曜日は「定例会」&「一緒にご飯をたべようよ!」

定例会では、毎週開催された、それぞれの秋のイベント報告がいっぱいで議事録作成が大変そう!? 

「一緒にご飯を食べようよ!」

 

槇塚台レストランのお弁当を食べる前に差し入れの柿を頂く。

 食前に果物、柿を食べると胃が刺激されて身体に良いらしい 

 



 食後の話題は、合成洗剤、ハイブリッドカーから環境破壊、地球環境までが話題になり、

 食生活ではTPPを機に、消費者が自分に合った食べ物を選択するようになっていくね~、

 老後、ボケないためにはこうして、いろんな人と交流することが大切やね~ などなど、etc、、、

 来月、12月は忘年会があるため、定例会は開催されませんが

「一緒にご飯を食べようよ」は第3木曜日、17日に開催する予定です!

 今年最後の開催となりますので、どうぞ皆さん、ご参加ください  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すまいるフォトサークル写真講座

2015年11月16日 18時52分04秒 | スタッフよもやま話


すまいるフォトサークル写真講座開催中!

本日は座学、「光の基本を勉強しよう」

毎回好評で、今回の受講生は過去最大の16名。





次回は野外、「大泉緑地」での野外撮影です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっくらワクワクまつり開催決定しました。

2015年11月14日 17時39分32秒 | スタッフよもやま話
  

 明日、11月15日(日)第14回南地域「ちょっくらワクワクまつり」開催します。

場所は 泉ヶ丘駅前 ビッグバン交流広場。

地域の障がい者作業所が中心となり、

 障がい者バザー・リサイクリマーケット・縁日大会・ビンゴ大会・ステージなど開催します。!

 

 是非、ご家族連れでお越しください!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする