goo blog サービス終了のお知らせ 

ニューアイテム

2009年04月08日 | お薦め!!&宣伝
先日三重県在住のTATSUYANKEY選手から「XRモタード50/100用ライトスムージングKIT 」と「APE50/100用 XRモタードFカウル取り付けKIT」をいただきました。



APE100車両にXR100のマスクを取り付けるKITです。
LAPCOMの取り付けがボルトオンで出来、STDキーの取り付けも可。ビジュアルで差を付けたい方は是非!!

販売はKurodaya web siteにて扱っております。





エイプ100用 レーシングマフラー

2009年01月12日 | お薦め!!&宣伝
遂に発売です。WirusWin製エイプ100用 レーシングマフラーです。
レースシーンにおいて最高の性能を発揮することのみを追求した、完全レース用設計です。


ロードコース、ミニバイクコース問わず、あらゆるシーンで圧倒的速さで数々の戦績を残した脅威のマフラーと、全く同じ仕様の最強最速マフラーです。


・鈴鹿サーキットフルコース タイム 3'18.875(ウイルズウィンライダー長谷部選手)
・名阪スポーツランド モト・チャンプ杯6戦中3戦優勝。最多優勝獲得(ウイルズウィンライダー兵頭選手)
・サーキット秋ヶ瀬 全国大会2位(ウイルズウィンライダー兵頭選手)


マフラーの開発は、ウイルズウィンが誇る専属ライダーが自ら走行テスト、開発を行ない、そのインプレッションを元に何十本と仕様変更を重ねて完成させた、究極のレーシングマフラーです。『マフラーだけでここまで変わるのか?!』と言ってしまうほど速くなります。


レーシングマフラーは、サポートライダーが現状で最高と判断してレースで使用したそのままの仕様を市販化しています。レースで使用した先行開発タイプと市販タイプとの区別をする事無く、現状で最高と判断した仕様を即時フィードバックして製品としておりますので、バイクの仕上がりとライダーの腕次第で十分にトップ争いが可能です。


バッフル(消音用のパーツ)を標準装備しておりますので、簡単な作業で2種類の音量が選択できます。
装着はステーを固定し、サイレンサーをバンドで止めてエキパイをエンジン側に固定するだけですので簡単に取り付けできます。


なお、レーシングマフラーは更なる性能追求のための改良を常時続けていますので、予告無く仕様変更が施される場合がある事を予めご了承ください。


材質は耐久性、耐腐食性の高いオールステンレス製です。WirusWinステッカー、WirusWInプレート付属。
価格もこれだけのクオリティとしては¥36,750(税込)と、大変お求めやすくなっております。







以上 WirusWinホームページより抜粋。












AGRAS製エイプ用ステップKIT

2008年11月22日 | お薦め!!&宣伝
が今日届きました。明日スポーツランド生駒でテスト予定です。転倒してもチェンジペダルやブレーキペダルが壊れにくいと予想!!

AGRAS ホームページより抜粋
品番/312-106-001
45,150 (本体価格43,000)
商品説明
レース用 UP:90㎜ BACK:110㎜
プレート取付部分を極力車体側へ追い込む事により、より深いバンク角を
確保しました。また、転倒後の再スタートを行いやすくする為に、ペダルは
別軸とし、更にチェンジロッドをプレートの裏側に配する事で損傷を軽減
する事が可能となりました。可倒式ブレーキペダル採用。
備考
※キックアームはNSR50の物に交換してください。
※STDマフラー、サイドスタンド、タンデムステップは使用できません。
1)サイドスタンドを取付ける場合は、スタンドホルダー(312-104-001 ¥3675)とAPE50用純正サイドスタンド(50530-GEY-000ZA)が必要です。
2)STDマフラーをご使用の場合は、別売りのマフラーステーをお買い求めください。
3)ストリートでお使いの場合は、別売りのスイッチステーKITをお買い求めください。
※サイドスタンドスイッチを使う場合は、カプラーの配線を左右入換えてください。






第13回 TEAM YOU 明石杯

2008年10月28日 | お薦め!!&宣伝
11月9日(日)、兵庫県にあるキャピタルスポーツランドにて第13回 TEAM YOU 明石杯が行われます。エントリー代も5000円とお手頃価格です。

開催クラス FNクラス
      Mクラス
      SPクラス
      おじさんクラス

興味ある片はオートショップ YOU 西店 (YOU SHOP 牛島)℡078-922-4838までどうぞ!!

TEAM YOU 明石 ホームページ



かなりの優れもの

2008年06月23日 | お薦め!!&宣伝
がとどきました。AGRAS製NSR/NSF用可倒式バックステップkitです。ミニバイクレーサーにはかなりの朗報じゃないでしょうか。固定式の社外製のステップだと、転倒した時にステップバーが折れたりしてリタイアを余儀なくされた経験のあるライダーは多いかと思います。その点純正のステップはよく出来ていて、転倒してもステップバーが倒れてダメージを最小限に抑える事が出来、万一ステップバーが取れた時もホルダーに足を乗せる事が出来るので再スタート出来る確率が高いです。
僕個人の意見ですが、社外製と純正のステップのいいところ取りをしたのがこのステップキットだと思います。















コの字のブラケットもボルト1本で止められているため、周り止めが装着されています。ステップバーは純正のバーがそのまま使えます。

ただ残念なのは市販の予定がないらしいのですが、特別注文と言う形では販売してもらえるみたいです。








ニューパーツ

2008年06月19日 | お薦め!!&宣伝
NSR50/80/mini 用AGRAS製トップブリッジ&ステムが届きました。







ビジュアル面、精度は最高の出来で後は剛性のテストを残すだけです。

そしてこのセットを装着して今年のまるち杯全国大会OPENクラスに出場予定です。




あと余談ですが大阪名物です。ちょっとおもしろいです。mixiでマイミクさんの日記に貼られていたんでLinkしてみました。

NSR50用のハンドル

2008年05月22日 | お薦め!!&宣伝
をリニューアルしました。





見た目からわかるようにかなり頑丈に作られています。このハンドルは四国の赤澤君が5年ほど装着してるけどいまだ潰れてないという強者ハンドルです。その他に中部の転倒王ゆーじベイベ~も装着してます。よく転倒してハンドルをつぶす人には最適じゃないでしょうか?
それに加えてAGRAS(試作品です)のトップブリッジでビジュアル面もかなりイケてきたと思います。でもまだまだガレふじには及びませんなぁ。しかぁっし!!


まってろ! ガレふじ!!

ステッカー

2008年05月16日 | お薦め!!&宣伝
WADY DESIGNさんに作ってもらいました。これでしばらくの間は配布できます。ありがとうございました。



今ステッカーなどを作りたいなぁと思ってる人ここをクリック!!
その他Tシャツや帽子、webなども扱ってます。




↑このステッカーは余ってるので欲しい人はあげます。



さて明日からはMiniMoto。WirusWinエイプに優勝は無理でも入賞してもらいたいですね。日曜はパパラッチに行く予定です。

MOTO GARDEN カウル

2008年04月24日 | お薦め!!&宣伝
2年前からお世話になってるMOTO GARDENカウルですが今はPRO SHOP e'zっていう店で取り扱ってます。普通にかっこいいんでお薦めしますよ!!タイプもいろいろあります。





上の写真はそれぞれタイプはちがいます。下(カイザー号)の写真は去年フルモデルチェンジした新型です。詳細はPROSHOP e'Z 06-6471-8198までどうぞ!


♪YEAH!♪

2008年03月11日 | お薦め!!&宣伝
今年はヘルメットやつなぎだけじゃなく、色んな物もリニューアルを試みています。その中のひとつステップが今日届きました



AGARS製NSR50/mini用ステップです。かなりいかつく攻撃的なデザインが気にいってます。転倒時の耐久性はこれからテストですね
値段はまだ未定らしいですが、TTSさんと同じくらいになる模様です。
バイク装着時にまた画像UPします

AGRAS ホームページ

ブレーキパッド

2008年02月28日 | お薦め!!&宣伝
ブレーキパッドやブレーキシューはバイクに限らず乗り物に必要不可欠な物です。そして色々な会社からパッドなどが出てますが、今回お薦めするのはデイトナ製のゴールデンパッドです。制動力は当然ながら一番気に入ったのはコントロールのしやすさです。コース上1人で走れるクリアな時などは制動力だけあればいいですが、レース時などには自分のさじ加減でブレーキの強弱をつけれるコントロール性が必要です。このゴールデンパッドはその条件にみたしており値段もリーズナブルです。一度試してみてはいかがですか? SMGアタックも普通に撃てますよ

ちなみに僕はyue Racingのりょ~ちゃんにお薦めしてもらいました

RIDING SPORT 4月号

2008年02月25日 | お薦め!!&宣伝
今月号はなんと800円もしてレジで一瞬マークになりましたが付録に下敷きやらポスターやら別冊やら。その中でも別冊の「ミニバイク情報局」はミニバイクやってる僕らからしたらうれしい特集です。本コースで楽しむミニ耐久情報やライスポCUPのカレンダーなどが載ってます。買う価値はありと思います




来月号もこんな感じで別冊があるみたいです。こういう所からミニバイクレースが盛り上がってくれればいいですね