先月号のファミリーウォーカー100円クーポンにてスー銭巡りしてきました。

まずはUSJの近所にある一休。いつもババ混みですが昼間とあってかゆっくりと入れました。


そして本日2回目は茨木にあるすみれの湯に行きました。100円で入浴できるがゆえの岩盤浴コースも堪能してきました。

クーポンはあと残りわずかですがあと何回いけるかな??

まずはUSJの近所にある一休。いつもババ混みですが昼間とあってかゆっくりと入れました。


そして本日2回目は茨木にあるすみれの湯に行きました。100円で入浴できるがゆえの岩盤浴コースも堪能してきました。

クーポンはあと残りわずかですがあと何回いけるかな??
スポーツランド近畿の近所にあるスーパー銭湯一休に行ってきました。ここは入泉料がちと高めですが、なんと今回は関西walkerのクーポンで¥100にて温泉を堪能してきました。温泉好きな人は買ってみてはいかがでしょうか??



今店頭に並んでいる関西WALKERは久々にスーパー銭湯の100円クーポンが付いてます。

1枚のクーポンで2人まで利用可能で、なんとそのクーポンの中には近畿スポーツランド下にあるスーパー銭湯「一休」も利用可能なようで、前日練習に行かれる方は関西WALKERを買い100円で風呂入れば晩飯代が浮きますよ。

1枚のクーポンで2人まで利用可能で、なんとそのクーポンの中には近畿スポーツランド下にあるスーパー銭湯「一休」も利用可能なようで、前日練習に行かれる方は関西WALKERを買い100円で風呂入れば晩飯代が浮きますよ。
土曜日は堺にある楽天温泉 祥福に行きました。ちょうど9時回ったところでサウナに入りながら「人志松本のすべらない話」でも見ようと思ってたんですが、違うチャンネルでガックリ。やっぱり夏場は普段から汗をかくこともあってか、サウナでの汗の出方が半端無いです。体重も何故かSP12時代の体重で54kg台。しぼったら今でも50kg台前半行けそうです
。

日曜は四条畷の外環沿いにある畷の里温泉に行きました。ここの温泉のお薦めは「かまくら」って言う冷蔵サウナで0~4℃の氷温ルームです。ドライサウナに入浴した後、かまくらに入ることにより肌を引き締め美しく若々しい状態を作ります。また、繰り返し併用することにより、ムリ無くぜい肉をひきしめ体重を減らすダイエット効果も望めます。
その他色んな種類の風呂があります。


日曜は四条畷の外環沿いにある畷の里温泉に行きました。ここの温泉のお薦めは「かまくら」って言う冷蔵サウナで0~4℃の氷温ルームです。ドライサウナに入浴した後、かまくらに入ることにより肌を引き締め美しく若々しい状態を作ります。また、繰り返し併用することにより、ムリ無くぜい肉をひきしめ体重を減らすダイエット効果も望めます。
その他色んな種類の風呂があります。
GW期間中は風呂三昧でもありました。
まず5月2日 NSF用マフラー作ってもらっていたWirusWinにNSFを取りに行った帰りに宝塚にある名湯 宝の湯に行きました。猪名川でレースをやっている時はよく利用していました。源泉かけながしもあり、湯の色も黄金色と本当の温泉を感じさせられるスーパー銭湯です。
5月3日 家からいちばん近いスーパー銭湯スパスミノエに行きました。只今キャンペーン中か何かでワンコイン500円でした。これといって特別な施設はないですが、何故か落ち着くスーパー銭湯です。お気に入りな所はドライサウナ、蒸サウナ、塩サウナと3種類のサウナが楽しめる所です。
5月4日 堺浜にある楽天温泉 祥福に行きました。1週間前に行ったときガラガラ抽選券をもらったのでテレビを当てに行きましたが撃沈。ここのスーパー銭湯の特徴はとにかく広い!!風呂上がりもゆっくりできます。あとサウナストーンにアロマ水をかけうちわで仰ぐロウリュウサービスもやってます。
5月6日 またもやスパスミノエに・・・。
そしてGW最後の日曜日5月10日はここも家の近所にある湯楽に行きました。ここは日替わりで「岩の湯」と「木の湯」に別れますが、この日男湯は「木の湯」でした。岩の湯では名物「死海風呂」があります。勝手に体が浮いて不思議な気分になりますが、かなりの塩分なので少しのキズがあると激痛が襲います。あとここは風呂上がりにネットカフェ並みの休憩室があります。1つのリクライニングチェアーに液晶テレビがついて快適でした。自分の部屋に欲しいくらいです。

今年のGWは風呂に関しても充実したGWでした。
まず5月2日 NSF用マフラー作ってもらっていたWirusWinにNSFを取りに行った帰りに宝塚にある名湯 宝の湯に行きました。猪名川でレースをやっている時はよく利用していました。源泉かけながしもあり、湯の色も黄金色と本当の温泉を感じさせられるスーパー銭湯です。
5月3日 家からいちばん近いスーパー銭湯スパスミノエに行きました。只今キャンペーン中か何かでワンコイン500円でした。これといって特別な施設はないですが、何故か落ち着くスーパー銭湯です。お気に入りな所はドライサウナ、蒸サウナ、塩サウナと3種類のサウナが楽しめる所です。
5月4日 堺浜にある楽天温泉 祥福に行きました。1週間前に行ったときガラガラ抽選券をもらったのでテレビを当てに行きましたが撃沈。ここのスーパー銭湯の特徴はとにかく広い!!風呂上がりもゆっくりできます。あとサウナストーンにアロマ水をかけうちわで仰ぐロウリュウサービスもやってます。
5月6日 またもやスパスミノエに・・・。
そしてGW最後の日曜日5月10日はここも家の近所にある湯楽に行きました。ここは日替わりで「岩の湯」と「木の湯」に別れますが、この日男湯は「木の湯」でした。岩の湯では名物「死海風呂」があります。勝手に体が浮いて不思議な気分になりますが、かなりの塩分なので少しのキズがあると激痛が襲います。あとここは風呂上がりにネットカフェ並みの休憩室があります。1つのリクライニングチェアーに液晶テレビがついて快適でした。自分の部屋に欲しいくらいです。

今年のGWは風呂に関しても充実したGWでした。
先週に引き続き土日でスー銭めぐりです。まずは土曜日関西Walkerクーポンを使って住之江にある湯楽へ。ここは家から近所なんですが、喫煙者優遇的な感じがあったので今まであんまり行ってませんでした。・・・がだいぶリニューアルされてて休憩所とかでもたばこが吸えなくなってました。風呂あがってさっぱりしてる時に隣りからたばこの煙が来たら不愉快ですもんね。吸ってた時はそんな事みじんも感じてなかったですが
。たばこをやめて2年と8ヶ月がたちます
。あと休憩室にテレビ付のリクライニングチェアーが10人分ほどあり、これが最高にリラックスでき良かったです。
そして日曜は夜に長谷部宅へXR1OOを引き取りに行く都合で、寝屋川にあるねや寿の湯に行きました。ここはクーポン対象外でした。


そして日曜は夜に長谷部宅へXR1OOを引き取りに行く都合で、寝屋川にあるねや寿の湯に行きました。ここはクーポン対象外でした。
