goo blog サービス終了のお知らせ 

からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

さて、次の18切符計画?

2012年09月17日 11時48分29秒 | ぶらり旅

 二番目の孫娘がやってきて昨日はお七夜、先方のご両親ともどもの内祝い。しかしながらついこの間も同じことがあったような気がします。娘のところに生まれたのが3月、こちらは生後6ヶ月になりました。が、再び乳飲み子を抱えたので気分は振り出しに戻ったような変な感覚です。先の子はだいぶ大きくなりましたが、あれ?小さくなってしまったな。という気になってしまいます。自分の子供の育児期にはあまり家を顧みなかったのでいい経験です。(^0^;)

食器洗いをしている時に突然ガラスが割れて指をちょっと切ってしまいました。不注意と云えば不注意、ボンヤリしていたのかも知れません。暮らしに緊張は必要ですね。

これから一ヶ月ほど我が家に乳飲み子が滞在することになったのでしばらく自由がきかなくなります。 合間を見ながらブラブラすることになりますが、いつ出来るのでしょうか? 先日無理に18切符の旅に出かけておいてよかったと思います。その時の思い浮かんだ新ルートをメモしておきました。Dscn0010

一度も足を踏み入れたことのない路線には大きな魅力があります。その点では奥羽本線で山形から先の新庄を経由して秋田まで到達したいものです。 その後羽越本線を南下して酒田へ。そして陸羽西線、陸羽東線と本州を横断して東北本線に出る旅も良さそうです。もちろん何処かで一泊。と云うことを企画してみようと今のところ考えていますが、無理なく実現可能かどうか検討してみます。 階段を駆け上って次の列車に飛び乗るような芸当はすっかり出来なくなりました。 時刻表を眺めながらルート選定の謎解きをすることで時空を越えた旅を経験している気持ちになるから不思議です。

Dscn3129

と思って東北の鐵道地図を見るとまだ考えたこともなかった横手から北上へ出る北上線や秋田から男鹿半島への男鹿線などがちらついて収拾付かなくなりそうです。それに不通区間の残る太平洋への路線の数々も。日本には足を踏み入れたことのない場所が数限りなくありそうです。「我が日本よ永遠に栄えあれ。」と云いたくなる時刻表の旅でもあります。

Dsc_9154

さて、18切符ファンの皆さまの次の計画はどのようなことをお考えでしょうか?

私の場合は、年末年始の旅行は無理ですが、次は春休みの切符の旅を楽しみにしています。