からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

カメラのオーバーホール

2008年05月31日 10時51分40秒 | クラシックカメラ

 今日も肌寒い雨の朝です。摂氏15度程度でしょうか? 土曜日恒例の生ゴミ出しに始まる作業を終えてぶらり途中下車の旅を見ながら珈琲ブレイクです。 さて本日は何をやるんだったかと辺りを見回すのも貴重な時間です。大掃除が頭にちらつきますが、見て見ぬふり(汗) 外を見るとそろそろ庭木や草が伸びてきましたけど、これも見なかったことにしておきます。   という根性なので家人からのクレームが絶えません。 が、本日は帰郷中なのでいたって静かな一時です。

 昨日は殆ど家に居たことだし新宿まで足を延ばしてオーバーホールに出したかっての主力機F4を回収してきます。 結構な見積もり価格になりましたが、このカメラが8月でメンテナンス終了に伴う措置です。 カメラが電子化されることで寿命がどんどん短くなっています。このニコン最後の貴重なダイアル式フラグシップ機も同様です。 純粋な機械式のF2までは修理をやってくれるのですが、ハイブリッドなF3となると既に怪しくなっています。ましてはF4以降の純電子式はメーカーのメンテナンス終了時期がそのカメラの寿命となるのは残念です。

 最近電子式コンパクト機が幾つか故障しましたが、既に修理不能です。別のカメラを再生するための部品取りにもならず不燃ゴミとして地球温暖化?に寄与しております。 クラシックカメラであれば100年前のカメラも再生出来るというのに不思議な現象です。 皆さんお使いのデジタルカメラは数年すると確実にゴミとなるのにこれでいいのかなと考えさせられる最近です。 つい先日、帰郷するカミさん向けにCoolpixP5100という素晴らしいコンパクトデジカメを調達したにもかかわらず私自身は矛盾を感じたことでした。

Leicad2 一度紹介したこのカメラは、昭和5年頃のライカII型です。1年ほど前にハヤタカメララボでオーバーホールしたので中味は新品同様です。シャッター幕などは新品です。 50年ほど前のレンズであるこのエルマー5cm/f3.5の鮮鋭な写りも目を見張ります。最近は新宿の山崎光学さんで再コーティングした更に古い昭和10年頃のズマール5cm/f2を付けて柔らかい写りを楽しんでいます。実は只でもらった高級レンズです。

クラシックカメラは、このように有能な修理職人さんを組み合わせることで見事に蘇ります。早田さんでしか修理してくれないウルトラマチックという恐ろしくメカニックな一眼レフもまだ故障せずに健在です。 あ、そういえば渋谷東横店で中古カメラ市をやっていました。 これも見て見ぬふりするのがよさそうですね。(苦笑)

 やっぱりクラシックカメラは使っても写しても楽しいなと思うあらためて思う最近です。腕は上がりませんけどね。(汗) F4のことを書いているうちにクラカメに脱線してしまいました。 お昼頃赤堤小学校のふれあいセンターへ届け物をしてカメラの回収へ向かうこととします。


涼しい一日

2008年05月30日 17時08分10秒 | 偶成

 昨日は、思いがけなく酔考さんのお誘いで雨の中をぶらり旅へ、歩くのにも難渋しそうだったので高崎から上信電鉄に乗り換えて富岡製糸工場跡を見学してきました。この工場跡を世界遺産へ登録するという意気込みでしたが、客観的に見るとちと首をひねってきました。 まあそんなことで紀行文は省略です。反省会で充分語りすぎたからかも知れません。(汗)

その反動で今日は一日家に籠もっていましたが、仕事もあんまりはかどりません。下期の教科書の見直しを始めたものの、まだ気合いが入りません。 それではと、気分転換に料理をやることにして駅前買い物旅行から帰宅したところです。 外の気温は気温15度でしょうか、一昨日より10数度下がると体調もおかしくなります。

 で、一人暮らしになるといつも定番メニューであるカレーから始まります。自由業になってからレパートリーも増やしたつもりですが、一体何日持ちこたえられるのでしょうか? 倅も何時に帰るのか分かりませんし、作る分量も迷います。専業主婦はこんな感じだったろうなと今更ながら家人にペコリ。

あ、家人は九州で、今頃は雲仙でしょうか。羨ましい。(汗)

今夕はBS11で19:45から本物の蒸気機関車特集があります。これをのんびり見るために今から調理開始です。HDDレコーダーが壊れていたのを思い出したので目で見るしかなさそうです。PCに録画可能か手持ちの機材でチャレンジしてみます。

さて、スタートです。


植林開始

2008年05月28日 10時51分27秒 | 鉄道模型

 合間を見ての鐡道レイアウト工作は、信号工作の失敗もあって遅々として進みません。暑くなると更に工事が遅延しそうです。 NHK趣味悠々で採り上げられ世間様から認められる趣味に出世したのかなと勝手に思う昨今、心機一転するために「鉄道模型」というカテゴリを新設することにしました。 今までは「からくり情報」でした。 「ライブスチーム」は特殊分野なのでこのまま独立したカテゴリにしておきます。

さて、ライブスチームは、レイアウト工事優先のためにお休みが続きます。誰も待っていないと思いますが、もうしばらくお待ち下さい。次のように仲間の同型機が続々とカットオーバーしているので私はいいとこ取りをするつもりです。が・・・・・

Dc051114

ドレイン弁からの蒸気が目立つと云うことは随分気温が低いのです。何月だったかな? 製造線表もだいぶ後れを取っております。 焦らない焦らない。(笑)

さて、当方が急ぐべきことは植林です。 実はATC導入に伴って人員削減したことで職員官舎を廃止しました。この跡地が山林化されつつあります。渓流が現れてその流れの先に池が出来ました。水の流れが足りないので水面が上がるにはもうしばらくかかりそうですが、その間植林作業を進めています。 従来の針葉樹を切り倒して住宅素材にするのは勿体ないのでそのまま山の高みに移植するという神業を成し遂げて、線路下を広葉樹林に変貌させています。

Dc052717 木の間隠れに線路が見えるようにするにはまだ時間がかかりそうですが、とりあえず一部分はそれらしくなっています。 手前のヤード上に転がっている大木は、これから植える木です。この作成も意外に手間取ります。費やした時間を換算するとこの鐡道の建設費用は巨額なものになっております。本物が大変なわけです。(笑)

Dc053012 まだこんな状況です。池周辺は水位を上げ終わってから手を付けることになります。

植林の前は下記のようにあっさりとした光景でした。だいぶ雰囲気が変わってきました。針葉樹の山への移植直後の写真です。 

Dc052512

しかしながら、この年になっても稚拙な工作技術。(汗)  もうこれ以上腕が上がることはなさそうです。懸命の努力をしているつもりですが、もっと若い時に修業を始めておけば良かったと思うことばかりです。「鉄は熱いうちに打て」とか、「少年学成り難し」とか 古人の名言が胸をよぎります。 それでも名人K田氏の手になるレイアウトをお引き取りして良かったと思うことしばしです。このように緻密なレイアウトは絶対に私には出来なかったと断言出来ます。(笑)

早く落ち着いた運転を可能にしたいものの、工場は材料と工具で足の踏み場もない状況です。或いはズーッとこのままかも知れません。 これで良ければ工場宴会歓迎致します。 あ、不調のトイレ、修理せねば。

同窓会で帰郷するカミさんを駅に見送ってホッとしたのか仕事もせずにパソコンで遊んでしまいました。


少年よ大志を抱け

2008年05月27日 23時10分41秒 | 偶成

 少年よ大志を抱け、或いは Boys be ambitious !

 子供の頃からよく聞かされた言葉です。 マスコミでも何かにつけてこのフレーズを採り上げていますが、若い人は大望を持てそのためには何でもやれと現代の風潮を煽るようなことを云ってるような気がしてなりません。 古い私のメモを探ると実はこのようなことをクラーク博士は、札幌農学校の学生に云ってはいないようです。  まあ、この言葉以外にも明治時代の欧米人が日本の若者に云った言葉には当時の日本人に何を期待していたのか含蓄に富むものがあり、考えさせられます。 翻って現代、彼らは日本人に何を言っているのでしょうか? M&A一つ見ても、金を儲けよ、企業は株主のものである。云々(苦笑)

“Boys be ambitious ! Be ambitious not for money or selfish aggrandizement , not for that evanescent thing which men call fame . Be anbitious for the attainment of all that a man ought to be .”

 昔のメモ(高校時代?)には、こんな日本語を添えていました。

「青年よ大志を持て、 それは金銭や我欲のためではなく、また人呼んで名声という空しいもののためであってはならない。人間として当然備えていなければならぬ、あらゆることを成し遂げるために大志を持て。」

実はこのような後ろに続く言葉があると云うことをマスコミでも是非伝えていただきたいものです。 が、自分で出来ないことを云うわけ無いですよね。 野村證券やNHKでのインサイダー取引というのもありました。

農作業のあと酔っぱらってこんなことを思い出しました。 その後補正


駆け足、栃木・宇都宮

2008年05月25日 11時21分30秒 | ぶらり旅

 唐突にも倅と栃木宇都宮と出かけました。何でもぶらり旅の下見をしたいのだそうです。 ということで前日の盛り上がった呑みすぎで残る眠気を振り払って出撃、めったにないぶらり旅を楽しみました。 ついでにGPS機器の機能チェックもやってみました。 今回は例幣使街道を岡田記念館まで歩き、街中へ戻りました。が、今一つ町の元気のなさが気になりました。 少し歯抜けが出ています。 昨年10月以来の訪問のはずですが・・・・ 

Dc052403

 いつもなら栃木をのんびり散策するのですが、どうしても宇都宮の餃子も食べたいという倅の希望で栃木から宇都宮へ東武線で移動しました。実はこの路線は初ルートであったことに気付き、勝手に喜んでいました。おもちゃの町という駅があったのですが、何の意味かまだ分かっていません。壬生町のようでしたので何処かの玩具メーカーの工場があるのでしょうか? 未調査。

宇都宮もいつもの周回コースで連れ歩きましたが、餃子の有名店 M は行列。知る人ぞ知るお店の正嗣へ行くとそこも行列です。市の案内には載っていないのですが、手にミニコミ誌を持っている人達が並んでいるのでどうやらここも発掘されてきたようですね。 仕方ないので駅ビルで最初の行列店の支店で食べましたが、意外にも感動していませんでした。 「誰にでも食べられるように特徴のない味だね。」とは倅の言です。その通りです。可もなく不可もないところを好む最近の風潮に迎合しているのでしょう。インパクトのない味です。 で、結局餃子を土産とするのは断念し、いつものたまり漬けとしました。

Dc052429

栃木で印象に残ったのは、蔵通りにある I 商店、老夫妻で駄菓子の卸を頑張っているお店です。何時行っても親切な対応と面白い商売の話、昨秋は酔考さんが銀玉鉄砲を大量買い付けしていましたが、銀玉製造業者が無くなり、鉄砲そのものが消滅したそうです。 「作る人がどんどんいなくなり、寂しいものですよ。元気な間は頑張ります。」とのこと。 PTA関係者が毎年色々買い付けてくれるのが唯一の救いとか、という次第で6/14に赤堤小学校で開催のふれあいサンデーへの寄贈品を買ってしまいました。高校の同窓会で参加出来ないお詫びの品です。   実は酔考さんともども今年から関係者の末尾に名前を連ねています。(汗)

このお店、倅もすっかりファンになったようです。貴重なお店なので栃木の皆さん大事にしてください。

 そういえば宇都宮では富山市に習ってLRT導入のPRをやっていました。低床型市電です。熊本市電での導入が日本で最初でしたが、その後広島、長崎などで続々導入されています。富山でも町作りに活躍しているようですね。宇都宮でも地固めが終わりゴウ・サインを待つところのようですが、此処に来て色々の障壁ありとか、市の職員の皆さんのようでしたが、頑張って下さい。乗りに行きますよ。

さて今日は、久しぶりに鐡道建設工事に戻ってみようかと思っているところです。明日の懸案事項がありますが、雨ですし、歩きすぎで足も痛いことなので室内遊びに逃げることとします。

そうそう、GPSの威力確認しました。というのもアンテナ感度の飛躍的向上で再開時間が早いことです。撮影したデジカメ写真をPCのホルダーに入れ、ソフトに指定してやるとgoogleMAPに行動軌跡と撮影箇所と写真が表示されます。基本機能は十分出来ているので、さてこれをどう利用するか、ちょっと楽しみです。


農園日記

2008年05月22日 10時14分45秒 | コンピュータ

 雨の日が多かったので農作業もサボりがち、アグリス成城の農園も水遣りを省略出来るので一週間行ってませんでした。 昨日、新宿での用を済ませ、その足を伸ばして出かけてみると、収穫時期のものばかり、慌てて大根、ホウレン草、レタス、チンゲン菜を両手に抱えて帰宅しました。大した苦労したわけではありませんが、自分で収穫したものを抱えて帰る喜びはひとしおです。 農業ままごとも捨てたものではありません。 空いたスペースに何を植えるのか、このあたりは我が家のカミさまが決めることでしょう。

Dc052217 今日の大物、三寸大根です。これ以上大きくするとすが入りやすいので収穫してくださいと云われお持ち帰り。

Dc052220 ホウレン草もこの大きさになったので三本抜きました。

家族三人の食卓には充分過ぎる量でした。 オクラとチンゲン菜の苗を補充して帰路に着きました。 ささやかな農業ですが、普通の庭地に植えるよりも大変楽です。

その一方で我が家に植えたものは虫と雑草との戦いで苦戦しています。 昨年収穫した落花生が知らないうちに芽を出していたのでこれを今日あたり移植するつもりです。

ところで、最近携行用GPSを手に入れました。時々送ってくる直販メールに誘われぶらり旅用にどうかなと思いました。

Dc052231 これくらいのサイズ。意外に感度が良く技術の進歩を感じます。というのもこれで三台目、いろいろ無駄使いをしてきました。 一番始めはSONYが出したジートレックスというもの、これは感度が悪く自分の場所が分かるのに30分かかることもありました。 デジカメと時刻を合わせておけば自動的にHomepageを生成するという楽しいソフトが付いていましたが、行方不明です。

その次は、PDAやシグマリオンで使うためにCFカードタイプのGPS。 PDAに地図を入れぶらり旅の迷子から助かったこともありますが、やっぱりスタートアップが遅く、電池も消費することからそのうちお蔵入り。PDAも日本では普及しないままですね。 で、これが三世代目、行き先や行動結果をgoogleMAPと連動するのが便利です。しかしながらモバイルPCの場合定額契約をしていないとパケット料が大変そう。 ケータイやカーナビの進化等々でこのような小物にも恩恵があるようです。 行き先をセットしておけば方向も示してくれるとか、しばらくモバイル遊びに運用してみます。

それにしてもgoogleMAPは住宅の形まで出るまでに精度が上がっていて驚きました。googleEarthには実際の家まで写っているのでプライバシーもないのではと思ったりで、色々考えさせられますね。 まあそれでも前向きに使えば応用には事欠かないようです。

最後は変なところへ脱線しました。「ちい散歩」を見ていたせいでしょう。


雨風強し

2008年05月20日 09時17分58秒 | 偶成

 「窓うつ嵐に夢も破れ-」という文部省唱歌を思い出してしまう夜明けでした。目が覚めたから仕方ありません。早く起き出して朝食を作り、一人で食べて新聞を読んでという単身赴任もどきの生活を始めたころに二度の寝入りから目覚めた家人が起床。普通の朝が始まりました。臨機応変にこんな生活をこなせるようになったことが良いのか悪いのか複雑な心境であります。(笑)

ところで、今朝の風雨の中の出勤、ご苦労様です。珍しく蜻蛉池が溢れるほどの雨量で電車はあちこちで運転見合わせの様子に通勤する機会も減りずぶ濡れの悲哀を味合うことも少なくなったことを喜んだり、気の毒に思ったりしています。気を付けてお出かけ下さい。

当方は、こんなお天気なのでこれまで溜めてしまった事務処理を一気に進めようと思います。好天に誘われて仕事を後回しにしがちな最近でしたが、そろそろ気を引き締めなければならない時期になってきたようです。 檄が飛んできそうな毎日に実はビクビクしています。(汗)

ノルマを果たせば遊んでいいよといつも云われているのですが、講義もない上期はどうしてもフラフラ、ヘラヘラしたデラシネ生活になりがちですね。今日の嵐を機に反省です。 それではそろそろ作業開始です。


この数日

2008年05月19日 11時05分17秒 | 交友

 北陸から帰宅し、例によってドタバタしています。閑中忙ありなんですが、要領が悪くなっております。 昼からの打ち合わせ準備が終わって一服中です。まあ、一服が多すぎるようで家人からいつも一言をいただいております。(汗)

ところで、昨日は汽車ぽっぽ仲間が個展をやるというので池袋へ行って来ました。実は殆どの方が知っているであろうというイラストを描いている人なんですが、個展は初めてというのが不思議なくらいでした。銀河鉄道999,宇宙戦艦ヤマト、キャプテンハーロックと云えば多くの方が反応するはずです。これらの物語のテクニカルなイラストの殆どを作り出してきた I さんです。 詳しくは彼のHomepageに譲るとして壮大な宇宙をテーマとした細かな原画の数々に見入ってきました。 題して「恒河沙」ガンジス川の砂です。 彼の手になる銀河鉄道999等のコンセプト集モノクロコピーも参考として置いてありましたが、こちらも素晴らしい。これらの著名な作品の基盤を支えていたのが吉祥寺北裏鐡道のお仲間だったとはと今更ながら感心してギャラリーをあとにしました。帰る間際に同じ仲間のT-1さんとお会いしたのですが、所用があってご一緒出来ずに残念でした。 

ところで、その前日の土曜日は、地元赤堤にある赤堤生涯学習センターの運営協議会に参加させてもらいました。ひょんなことで知り合った右之輔さんとパンダごごはんさんのお誘いを受けて酔考先輩とともにセンターのサポートスタッフとしてであります。 といっても何をやるのか右も左も分からないままでしたが、区役所と小学校と地元団体と連携した東京でも数少ない活動を続けている団体と知って、これまで地道に活動をされてきた皆さんに脱帽です。ということで僅かながらでも協力出来ればと思いました。 様々な方と知り合うとともに緊張の2時間でした。 で、最初の貢献は宴会、それにしても夜の部はついつい過ごしてしまい反省しております。(汗)

この先は赤堤小学校ヤゴ救出作戦やパソコン教室等々ありそうですね。


北陸漫遊?

2008年05月14日 22時06分53秒 | ぶらり旅

 今週はすっかり遊んでしまい先ほど帰還。 急に思い立ち、氷見、和倉温泉と普段なかなか行けないところへ鐡道と温泉の旅をしてきました。今回は家人も一緒なので無茶するわけでもなく素直な旅となりました。 しかし引率は同行者以上に疲れました。(笑) 初めての土地ばかりで見るもの全て珍しく北陸と富山の風物を楽しんできました。 富山湾越しの立山連峰を期待したのですが、僅かに見える風景に次回完璧を期したいと思った次第です。 高岡からの氷見線は一両ながらハットリ君列車に乗り合わせて忍者ハットリ君の解説で沿線の風物を眺めてきました。 藤子不二夫さんらが高岡市の出身とは、説明を受けて気が付きました。おかげて出身の小学校と高校をディーゼル列車から眺めてきました。

Dc051410

この列車から海岸越しの立山遠望も素晴らしいだろうなと霞んで見える稜線から想像していました。 最終日はついでに金沢もぶらついてきました。

といろいろ出来事がありましたが、本日はダウン気味です。後日記憶が抜けていなければまた書きます。デジカメのメモリを忘れて大いに困りました。何とかやりくり。そのメモリセットまで売っていた和倉温泉の加賀屋はさすがです。(汗)

という状況で今回はリアルタイム報告は全くサボってしまいました。モバイル散歩に時折メモ代わりに写真を送っただけです。


池の水張り

2008年05月10日 10時26分00秒 | からくり情報

 今朝は一転して雨模様、おまけに涼しくてちと風邪のような気分です。昨日の仕事の途中でアグリス成城へ水遣りに行って来ましたが行かなくてもよかったかも知れません。まあ植え付け直後のオクラが萎れていたのでよしとします。

ところで少しずつ作っているレイアウトですが、やっと池に水を張ってみました。初めての素材なので恐る恐る使ってみましたが、まずまずの結果です。写真を撮った時はまだ白っぽさが残っており失敗したかなと思いましたが、今朝眺めると透明感が増していました。まだ柔らかめなのでもう一日放置してから次に進めます。KATOの半流動性の水表現素材を使いました。 急勾配の川に流したものが次第に池に集まり、規格以上の厚さになったのが固まりにくい原因のようです。少しずつ少しずつ流し込む、半導体の引き上げのイメージでしょうね。

Dc050814 池の水は既に透明感を増したので一安心しています。 この先数回に分けて薄めに流して池の水位を上げていきます。島が大きくなりすぎてしまいましたがもう少し沈没させればご愛敬で済むかも知れません。 釣り人をどこに置くか楽しみです。

この領域は作業のために切り開かれてオープンになっていますが、いずれ植林し鬱蒼たる林にしたいなと考えています。 が、樹木作りも大変ですね。 ところで川に沿って軽石の粒を置くのも気の遠くなる作業です。まだ足りないので暇暇に作業が続きます。

肝心な新天地は下記のようにベニア板のままです。どんな町作りをするか決まらないまま、イメージがコロコロ変わるこの数日です。

Dc050237

あり合わせの材料でエイやーっとシンプルな線路にしてしまいました。いろいろ批判されそうですが、KATOのポイントが全く在庫していないので手持ちでやればこの始末、ご勘弁下さい。(汗)

線路配置が複雑になると運転も大変なのでこれもいいなと思っています。

手元にあったDc050915 トミテクの家を組み立てて並べてみました。 あ、ここは経堂すずらん通りではありません。(笑)  このような古めかしい町にするのか、米国型が入線しても違和感ないバタ臭い町にするのかふらつきますが、面倒なのでこのまま行きましょうかね。 いずれにしろ照明装置は完備するつもりです。 レイアウト作りに引きずり込まれて他のことが泊まっている最近のからくり生活です。 レイアウトは麻薬ですね。