goo blog サービス終了のお知らせ 

からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

桜吹雪再び

2011年04月17日 09時17分29秒 | ぶらり旅

 大震災のあとの自粛ムード、原発事故、計画停電などで観光地の沈み込みが激しくてその関係者は大変であると云う話も連日入ってきます。 身近なところでは箱根。小田急ロマンスカーがこの一ヶ月完全運休となったことで56万人の足が止まってしまったと報じている新聞もあるくらいです。という次第なのでお誘いを受けたことも有り、金、土と箱根を家人と一回りしてきました。芦ノ湖までは時間的に行けなくて仙石原の湿生花園やその近辺の美術館を見て楽しむという程度で帰還。

金曜日は案の定ガラガラな雰囲気でした。が、かえってのんびり出来たので安い価格にもかかわらず満足できました。通りすがりに見つけたポーラ美術館では名画や陶磁器の数々の思わぬ目の保養が出来ました。あるところにはあるものです。 そして帰る間際に櫻が沢山残っているのに遭遇し思わぬ花見となりました。

Dscn0096 箱根町宮城野地区の早川?沿いの桜並木です。前日気が付いていたので立ち寄ったところ、大正解でした。素朴な桜祭りで売店や宴会もない堤防沿いの並木を散策できました。もっとも今日は花粉の後遺症でちと不調ですけど。(汗)

Dscn0076 風の息吹で時折こんな具合に花びらが舞います。撮るのはなかなか難しいので色々試みた末の櫻吹雪です。これで辛い今年の春はお終いです。 木々の芽吹きに復興の槌音を重ね合わせたいものです。

Dscn0051 そういえば湿生花園で見た遅い春の訪れです。 片栗の花が咲き、水芭蕉がそろそろ終わりかけていました。たまには散策したい場所ですが、つい足が遠のいてしまうのは箱根の奥地だからでしょうか?閉まっているお店がパラパラありました。欧米、アジアと外国人の姿が激減している影響は大きいようです。

Dsc_0616 こんな具合でちょっと寂しい箱根でしたが、昨日から小田急ロマンスカーも運転再開したようです。箱根町長さんも歓迎したという期待のされようで元の賑わいが戻ることを祈念いたします。