今日はまた気温が上がり、何を着ようかとにわか独身は迷ってしまいます。昨日のブログでカメラのことを書いてしまったので渋谷の東急東横店で開催中の中古カメラ市が気になり、結局見学に出かけました。 バブル崩壊に相前後してクラシックカメラブームも沈静化し、このところの中古市も意外に静かなお祭りになっています。そのおかげでゆっくり見物出来るのです。が、これがいけません、(汗) 色々目に付きます。 結局良いものは高い、これが市場の原則であることを再確認し目の保養に徹してしまいました。
ところが、ハヤタカメラの早田さんや師匠のotomenさんから背中を押され、可愛いレンズに触ってしまいました。これが運の尽き、いや運の付き始めで何故か今目の前に転がっています。(汗) 帰宅後、さっそくニコンに取り付けて写してみました。どういう結果が出るか楽しみです。Zeiss Jane Tessar 28mm/f8という珍しい?戦前のレンズだとか。小さな硝子なので曇っていることが多いようですが、これはピカピカで良く写るよというご託宣。 修理の鉄人とZeissの威力にすがってしまいました。
開放値がf8、距離計非連動ですが、ずっしりとした重さは存在感があります。 ボディから出っ張る長さは1.5cm程度でしょう。 2絞り絞ると固定焦点レンズとしても使えそうなので使い道もありそうです。広角レンズなのでRF(レンジファインダー) Contaxだけではなく、ニコンS型、コシナRSでも使えると思います。広角計の少ない私のラインナップではきっと活躍してくれることでしょう。
邪道とは知りつつニコンS型に取り付けてみました。意外にバランス良く収まりました。此の時代のカメラにあってはコンパクト感充分です。 撮影結果がどうなるか楽しみです。
会場を見渡して、最近出番の少ないカメラを色々思い出しました。まだ充分使いこなしていないものが多いようなのでこれを機に持ち出してみるつもりです。
久しぶりにカメラネタが続きました。興味のない方には陳謝致します。(笑)