
バ~イセコ、バ~イセコ、バ~イセコ、
I want to ride my bicycle~♪
な、なんと、当時のカタログを発見~。懐っ!
我ながらよく保存しておいたな~。 エライぞっ?

その後のターミネーターは、通勤快足として活躍中!
いや~、とにかく クルマ慣れした身体には全てが新鮮に感じるワ~。
そんなチャリターミネーターはこんな感じに♪
【グリップ】
選んだのは、細めでシンプルな VELO VLG-311。
グリップ全面に細かいヤスリ目?が入って、素手での感触もなかなか。
しかも800円程度とお手頃価格。

【ペダル】
デカ足にはデカペダルってことで選んだ VP-566。
さすがにデカくてイイワぁ~。 踏み応え満点っ!
しかもグリップピンがシューズをガッチリグリップ。
ペアで約530gと若干重め??だけど、気にしなーい。

【タイヤ】
タイヤはシンコーの GOLDEN BOY。←スゴイネーミングだ
思いっきりブロックパターンの山乗り仕様。
26×1.95 とちょっと太めなのでショック吸収はイイかなー。
なにより路面情報がタイヤからダイレクトに伝わってきて、
接地感溢れるところがイイ!

【ブレーキ】
制動力に関しては、ちょっと心許無いカンチブレーキ。
停まるというよりスピードを落とすという感じのこのブレーキ。
タイヤがロックして滑るのを防止するという意味では
アンチロックブレーキならぬカンチロックブレーキ!?
とはいえスローペースで走る向きには丁度イイ。
というワケで、
思いのほかクイックなハンドリングに
フルリジッドならではの(?)ちょい硬めの乗り心地を、エンジョイしていますー!
とりあえず MTB から降りたあと、
ヒザが笑っちゃうのをなんとかしないとねー; ←体力ねぇ~
キーントレしなくっちゃだワ。

車慣れして車のありがたみがよくわからなくなってしまうけど、自転車と言う発明はすごいですよね。ただだしね(笑)
通勤ラッシュは無いし、スイスイ進めますからね。
おまけに運動不足も解消できて一石二鳥ですー
私も ターミネーターを2代所有しております。
メールで写真のリンクを送信しましたので、ご覧下さい。
エレベーテットチェーンステイはやっぱり格好いいですね!!
ヨセミテに乗っていたライダーはオーストラリア人のビンセント・フラナガンという人で、TREKのチームなどでも経歴あり、現在は日本でスポーツをしているようです。
ヨコタサイクルはもう存在しないので、今となっては珍品ですね。これからも大事乗りたいです。
今まで他に1台も見たことのないターミネーターを、
2台お持ちとは凄すぎですー!
>エレベーテットチェーンステイはやっぱり格好いいですね!!
そう!ワタシもこの形にヤラレたんです。
もうこういうのは出てこないでしょうねー。
もはや20年近く前のMTB、パーツ探しは厳しいですが;
お互いに長く乗り続けましょう!